個別指導なら森塾 大船校 の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 大船校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 11%
- 高校受験 44%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 44%
総合評価
5
11%
4
33%
3
55%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
33%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 40 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年10月7日
個別指導なら森塾 大船校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
我が家の様にせめて基本の勉強だけはできる様に。という気持ちで入塾するご家庭にはお勧めしたいと思います。 アットホームな感じもありますし 他人と競うというようなピリピリした感じはありません。 ただし高学歴、進学校を目指す方には 他の塾をお勧めします。
この塾に決めた理由
個別指導であることは外せなかったのですが、個別指導の中でも他に比べて価格が安い方だったのと塾長の雰囲気が良かったので決めました。
志望していた学校
横浜市立みなと総合高等学校 / 神奈川県立藤沢総合高等学校
講師陣の特徴
塾長の授業はとてもわかりやすく 他の講師の皆さんも親切でわかりやすかった様ですが、大学生のアルバイトの子にあたると少しわかりづらい事もあった様です。その時は相談すると先生を変えてくれたりの対応もしてくれます。 当時は男性の講師が多かったように思います
カリキュラムについて
基本は学校の教科書に沿った基礎を習うみたいです。各学校のテスト範囲なども報告していました。 小テストをうけて合格点にいかなかった場合は無料で補習をしてくれていました。 学校のテストの点数なども報告しています
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅やバスターミナルから徒歩圏内で人通りも多くスーパーや商店街にも近いです。
回答日:2025年6月8日
個別指導なら森塾 大船校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
初めは嫌だと思っていたがたのしく先生方も優しく自分に足りない部分を丁寧に教えてくれてとうじ小学生の自分でも楽しくできておもいでにのこっている。学力もすこしはあがったのでよかったなとおもっている。今はどうかわからないが今もいい雰囲気でやっていてほしいなとつよくおもう。
この塾に決めた理由
友達が通っていて学力があがっていたので 気になって決めました。友達同士で楽しく通えたのがよかったです
志望していた学校
神奈川学園中学校
講師陣の特徴
わかりやすい授業だったと思う。担当さんは優しくわからないところをわかるまで詳しく教えてくれ、勉強が嫌いでもたのしくかようことができた!いい人にめぐまれてよかったとおもう!今の人たちはどうなのかわからないけど楽しければみんな通いやすいだろうと思います
カリキュラムについて
勉強が得意ではなかったが友達に置いてかれることなく自分のペースでちゃんと学ぶことができ楽しく授業がうけられてよかったし内容についてはさほど難しくはなかった。今はどうかわからないがみんなのペースに合わせてやる内容だと楽しめていいと思う
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅チカで通いやすく良かった
回答日:2025年6月5日
個別指導なら森塾 大船校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う合わないがかなり割れるかなと思います。自発的に学習をすることができる子は合っているのかなと。うちの子のように、自発的に学習することが苦手な子は、少し合わない可能性もあります。アットホームさに寄りすぎない子が向いているかなと思います。
この塾に決めた理由
コスパがいいと評判だったため。通っていた友達も多かったので、ここに通うことに決めました。また、通いやすい場所にあったのも、ここに決めた理由のうちのひとつです。
志望していた学校
神奈川県立七里ガ浜高等学校
講師陣の特徴
大学生アルバイトが多いです。先生の当たり外れも大きいように思えました。みなさん優しいとは聞いていましたが、授業中にゲームの話をしたりする先生もいらっしゃったようです。我が家としてはそれが退塾に至る理由となりましたが、集中力が切れた時などにふとリフレッシュさせてくれていたのかなとも思えます。
カリキュラムについて
内容はそれぞれ個人にあったもので授業してもらえるので、そこはとてもよかったと思います。他、カリキュラムについてそんなに重視していなかったので、詳しいことはあまり分かりません。また、通っていたのが数年前のため、あまり覚えていないというのが正直なところです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2025年4月9日
個別指導なら森塾 大船校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
正直全然勉強できない人や個人塾の方が向く人達が通ったら集団塾では全然な人でも点数アップが狙えるのではないかなと思う。 集合塾で馴染めない…とか点数が上がらない…という人が行ったらとてもいいと思います。
この塾に決めた理由
友達との紹介などで割引(?)があったからそこに決めた記憶があります。 また自分の学力で入れるところかつ、金銭的な理由からここしかなかったです。
志望していた学校
神奈川県立藤沢総合高等学校 / 三浦学苑高等学校
講師陣の特徴
教師は大学生だし特段頭のいい訳では無いと思う。分からなかったらブースの前後にいる人に聞いて教わってる人もいた。 教師になりたい人が教えてる感じ。でも意地悪な先生は一人もいなかった。優しい人ばかりです。塾長は乱れを正すために厳しいです。諦めるしかないです。怖かったです。
カリキュラムについて
ただ基礎からひたすら進んでいくだけです。中学によって進み方が違うのでそのときは臨機応変に変わったりしています。 塾のレベルは難しくないと思います。なので高校受験のテストでとても難しい問題(数学の発展とか)まで完璧にできる!って人は少ないとおもいます。多分。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車だとすぐ近いけどほかの交通手段だと少し歩く。人通りが多いイメージ。塾で自習して帰る時とか夜遅いとお酒飲んだ人とかがワイワイしたりしてて今思うと少し危ないかな?
通塾中
回答日:2025年4月6日
個別指導なら森塾 大船校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まず、一人一人の力量に合わせて進めてくれるので、分からないところが分からないままになることがなくなる点はとても良いと思う。今の成績をもう少し上げていきたいという方にはとてもおすすめできると思います。 逆に、とても上を目指していきたいという方には、少々物足りなさを感じるのではないかなと思うので、★★★★の評価にさせていただきました。
この塾に決めた理由
個別指導でしっかり個人に合わせた指導をしてくれて、成績アップも見込めると思ったことと、個別指導のわりにお値段がリーズナブルであったため。
志望していた学校
横浜市立みなと総合高等学校
講師陣の特徴
個人の力を見ながら一人一人に寄り添う感じがあり、やさしく、楽しくという感じ。分からないところを取りこぼさないよう、しっかり指導してくれている。 また生徒との距離を縮めるため、学校やその他のお話をすることもあり、信頼関係も築ける感じです。
カリキュラムについて
学校の先を進めていくかんじで、内心アップを目指してカリキュラムをくんでいる。レベルは一人一人に合わせているので高いとも低いとも言えないが、確実に入塾する前より点数は取れるように進めてくれている。 毎回、前回やったところの小テストを行って、理解度を確認してから新しい単元に移るので、分からないとこがそのままにならない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く道も明るいので良いと思います。
通塾中
回答日:2023年10月8日
個別指導なら森塾 大船校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ、通い始めたばかりで結果も出ていない。 ただ先生はいいと思ってるので、人によってはおすすめできるかと思います。 場所も、駅チカなので、通いやすい。 近くに商店街があるので、お迎えの帰りなどに買い物もできます!
この塾に決めた理由
個別なのと、職場から近かったから 夏期講習へ行ってみて、先生との相性もよさそうだったから。 費用も予算内だったから。
志望していた学校
横浜市立南中学校 / 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 / 横浜市立老松中学校
講師陣の特徴
細かいことまで気にしてくれ、声もかけてくれます。 若い先生が多いので、子供は話しやすいかも。 ちょっと、頼りないかなと思うところもありますが、まだ通い始めたばかりなので、これからかなと思っています。
カリキュラムについて
授業を、見ているわけではないので、進み具合はまだわからないですが、その子にあったペースでわからないところをわかるまで繰り返し教えてくれる感じだとおもいます。 教え方も、わかりやすく丁寧だとこどもからは、きいています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近なので、通いやすい。
回答日:2023年6月15日
個別指導なら森塾 大船校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
現行の学力向上が目的であったため、他の生徒に比べるとのんびりした内容であったが、高偏差値の進学目的の生徒も多数おり、指導面としてはどちらにも対応できていると感じた。子供の学習意欲次第でもあるが、周りの人達から良い影響を受けやすく、自分の目的としては十分であった。ただ、本当に進学校目指すのであれば代々木ゼミとか試験対策含め詰め込んでやる塾の方が効果はあるのかとも思った。
この塾に決めた理由
森塾だから
志望していた学校
神奈川県立上矢部高等学校 / 創学館高等学校 / 横浜市立横浜商業高等学校
講師陣の特徴
先生一人で生徒二人のほぼマンツーマンで対応いただいた。わからない点などはすぐに対応してくれて親切、丁寧でした。積極的に指導してくれて、引っ込み思案の性格な子供であったが、塾には積極的に通学し、成績も向上していった。
カリキュラムについて
進学校受験というよりは現状の学力向上を目的としていたため、学校の授業内容の補完的なカリキュラムを選定した。そのため、教科者をベースとした予習、復習カリキュラムを選定した。全体指導ではなく生徒の学力に合わせた個別指導で、生徒の進捗、理解度に合わせて指導してくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近(徒歩5分程度)で通塾には便利。ただ近隣に飲み屋もあり、夜の時間帯だと多少不安。それほど繁華街というわけではないので、大きな心配をするほどではない。
回答日:2025年3月5日
個別指導なら森塾 大船校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生と歳が近い人もいれば遠い人もいるがとても楽しい塾。 生徒さんがわかるまで教えてくれるし、1人の先生につき2人までの生徒さんだから集団塾より気軽に授業を受けられる。 高校までの期末試験、中間試験の直前に補講までしてくれるからちゃんと勉強時間ができる。
志望していた学校
東京学芸大学附属高等学校
回答日:2024年10月25日
個別指導なら森塾 大船校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
小学生も同じ空間にいるせいか、ざわざわしていて落ち着かないと言っていた。先生は感じが良かったが、もう少し静かな環境で勉強出来ると良かった。 月謝は個別の割には高く無かったが、夏休みや冬休みには高くなる仕組みになっていた。
志望していた学校
神奈川県立藤沢清流高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
競争心がある子や自分で理解を深めていけるタイプの子は集団塾がいいと思いますが、 うちの子のようなマイペースだったりする子はおすすめと思います。 できれば、家からも近いので自習室としてもっと普段から使えるような場ならいいのですが、、
この塾に決めた理由
学校自体が通常の学校と進み方が違うので、夏にちょっと刺激を受けてもらおうと無料の講習に参加しました。 近所なので目についたので、ここを見学にいって、そのまま体験に参加し、本人も気に入ったので、続けています。
志望していた学校
和光中学校
講師陣の特徴
体験のときと、9月になってからは講師の方は変わりました。 教師の方はベテランで、それぞれの子にあったアドバイスをしてくれるようです。 同時に二人の生徒の面倒をみているようですが、学年も進度も違う子を面倒みてくれるのはすごいと思います。
カリキュラムについて
一般的な学校の授業と同レベルの内容のオリジナルテキストを使って、進むようです。 うちの子は算数をやっていますが、理解度が基準を満たしてないと、次に進まないようで、それは早合点しがちなうちの子にはあっているように思います 中学生以上になると、定期テストの結果がいいかどうかで表彰されたりしているので、基本は公立の学校準拠なんでしょうね
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩で2分くらいなので特になし。駅からも近いので便利です