個別指導なら森塾 鶴見校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全46件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
鶴見校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は基本的に授業態度、そしてまた成績が上がったり下がったりの話だったり、塾に来てかったり来たり出席報告ですね。出席報告をする報告です。
鶴見校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習、復習の宿題があり、テストなどをやり、進んでいく感じです。学校の授業の先をやっていくカリキュラムでした。本人ができるできないは別にして、たんたんとこなす感じです。宿題の量は他の塾に比べて少ない気がします。
鶴見校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
鶴見校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業レベルは、さほど難しいものではなく、学校の授業にそった形で進められました。宿題などだされてましたが、自宅でやる習慣が持てず、塾の自習でやる形でした。もう少し、量を増やしてもよかったと思ってます。今思えば、いつまでに何を終わらせるというカリキュラムがあるとよい感じがします。
鶴見校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での勉強の取り組み方、把握具合などの報告があったと思います。成績表を見ながら、何をすべきなのか?内申UPを助言してもらいました
鶴見校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
勝手に授業数を増やそうとするときがある。こちらさ最初に予算を伝えているにもかかわらず 予算の倍ぐらいの金額になるカリキュラムを提案してきた。 基本的には内申点目当ての学校の中間テスト期末テスト目当ての授業内容だったが 内心期間が終わったとは受験用本番のカリキュラムに切り替わった。
鶴見校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストで指導を行なっている。自習室があるが、あまり利用しなかった。受験間近になると通い合宿や追加カリキュラムを勧められるが高額。通い合宿に参加させたが結果的に成績が伸びず、入試は合格しなかったのでよくない。 保護者説明会は受験の年に一回しか開かれなかった。
鶴見校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前の雑居ビルの上階。
鶴見校の口コミ・評判
総合的な満足度
普段の学習塾としては、御値段もリーズナブルですし、勉強する習慣をみにつけてくれるなではないでしょうか?講師の方は若い人が多く、同じ目線で接することができてるような気がします。塾のスペースも大きくなり、やりやすい環境が整ったのではないでしょうか?
鶴見校の口コミ・評判
総合的な満足度
個別指導なのは良くて(2対1)。ただ勝手に最初に話した予算以上にコマ数を増やして授業料を増やそうとするところがある。ネットの評判にも同じようなことが書いてあったのでわりかしそういったことが多々あるのだろうと思った。
- 1
前へ
次へ