個別指導なら森塾 藤枝校の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 藤枝校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 66%
- 大学受験 33%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
50%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
66%
週2日
33%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月3日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
人によりけりなのであくまでも個人的な感想になりますが、我が家の子供とは相性が良かったので、普段は辛口が多い子供もすごく良かった!通ってよかった!と絶賛だったので高評価にしました。中には合わない人もいるかと思雨ので参考まで。
この塾に決めた理由
見学に行った際の対応や雰囲気が良く、詳しく説明をしてくれたので信頼ができそうだと感じたことと、さらに、子供の希望と一致していたのでここに決めました。
志望していた学校
藤枝明誠高等学校 / 静岡県立焼津中央高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生から大学生くらいの若手の先生まで揃っていました。経験豊富な先生が窓口ですが、何でも教えてくれました。若手の先生かたも対応が非常に良く、明るく話しやすい柔らかな雰囲気で信頼ができる感じでした。
カリキュラムについて
カリキュラムは、週一から選べ、科目も1教科ごと受けたい科目を選びます。少人数制なのでテキストをメインに取り組み、小テストも実施していました。わからないところは先生に質問ができました。自習に近い感じとも取れますが、個人のペースで学習ができました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅の目の前の建物内にあるので賑やかで夜も灯りがあります。
回答日:2025年8月11日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
まず一番に、塾の雰囲気が良かったことです。先生たちの壁を作らない姿勢で子供のやる気を自然と引き出してくれていたと思います。子供が通いたい!と思える雰囲気があったおかげで成績も上がり、受験にも合格できました。立地も駅前なのでよかったです。
この塾に決めた理由
説明を受けに訪れた際の雰囲気がとてもよかったことと、説明が丁寧で明確だったことが一番の決めた理由です。
志望していた学校
藤枝明誠高等学校
講師陣の特徴
ベテラン先生もいれば、大学生くらいの若い先生たちも多く、子供と年齢が近いこともあり、質問しやすく非常に良かったです。ベテラン先生の方が少なかったように記憶していますが、ベテラン先生も楽しく明るい方でとても接しやすかったです。今は変わってしまったようですが。
カリキュラムについて
レベルは個人に合わせてくれていたので一概には言えません。カリキュラムは科目数や週の回数が選べ、それぞれの必要な科目や回数を決められたのが良かった。長期休暇の講習もありましたが、希望制でした。宿泊を伴う短期集中講座も開催されていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐの場所にあるため、通いやすいです
回答日:2024年4月14日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
駅に近く立地条件がよいこと、全体的な雰囲気に活気があり先生と生徒が近いので悩みや疑問も解決しやすい空気があること、進路へのアドバイスも的確で様々な視点からのアドバイスがもらえたことです。テキストも子供に合っていたようで、わからないことがわかるようになったり、やる気が出たり良かったので。
この塾に決めた理由
雰囲気が良さそうだったからというのが一番大きいと思います。説明も明確でわかりやすかったので、信頼できそうだと感じたことも理由です。
志望していた学校
藤枝明誠高等学校 / 静岡県立焼津中央高等学校 / 東海大学付属静岡翔洋高等学校
講師陣の特徴
全体的に若い先生が多かったです。 ベテラン先生もいらっしゃったので、 その点はとても安心して任せられたのかなと思います。 優しくて学生目線で接してくれたので子供も話しやすい環境を作ってくれていたと思います。
カリキュラムについて
少人数体制での授業だったので、 大勢が苦手な人人は良いと思います。 レベルは個人に合わせてくれるので、 周りについていけないとか、そういった心配はなく、子供も自分のペースで勉強していけたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、人も多い場所で活気ある環境
回答日:2024年3月13日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合評価としてはオススメしたい塾と言えます。ただ、これはお子さんの性格や親御さんの考え方、向き合い方にもよるのであくまで一個人としての評価にすぎませんが、我が家ではなかなか塾には行きたがらなかった子でしたが、ここは行ってよかった!と常に言っていましたので、本当に居心地よくまなばせてもらえたんだと思っています。
この塾に決めた理由
少人数で学べたから。雰囲気がよく、先生も明るく活気があり、とても話しやすかったのは大きかったです。駅から近いので通いやすいことも理由のひとつでした。
志望していた学校
静岡県立焼津中央高等学校 / 静岡県立藤枝西高等学校 / 藤枝明誠高等学校
講師陣の特徴
優しい、親身になってくれる、説明がわかりやすい、話しやすく親しみが持てる印象でした。年齢も比較的若い先生が多く、子供とも近い年齢でお兄さんお姉さん的な感覚で接することができたのも良いと思います。 相性もあることなので個人的な感覚になりますが、学校では聞けないけど塾では聞けることもあり、それだけ和やかな雰囲気だったのだとわかりました。
カリキュラムについて
科目、授業回数を設定でき、1レッスン1時間20分。夏休みや冬、春休みは講習や合宿があり、参加は任意なので強制されることはない。個人に合った内容、カリキュラムを勧めてくれるが無理にとは言われないので家庭で決めやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前でわかりやすい、行きやすい
回答日:2024年2月11日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
環境、先生、内容、すべて良かったと思います。個人で合う合わないはあると思うので何とも言えないところもありますが、、、熱心に生徒に向き合ってくれる先生に恵まれていると思います。場所も駅すぐなので通いやすいと思います。
この塾に決めた理由
少人数体制だったから。対応もよくわかりやすく信頼できそうだと思ったのと、少人数制がよいという子供の希望もあったから。
志望していた学校
静岡県立焼津中央高等学校 / 藤枝明誠高等学校 / 静岡県立藤枝西高等学校
講師陣の特徴
学生さんや若い先生が大半のように見えましたが、どの先生も教え方が丁寧でわかりやすく、親身になって寄り添ってくれたように思いました。合う合わないもあるかもしれませんが、我が家の子供はどの先生も良かったと話していました。
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせて色々なレベル中に対応してくれています。科目数を選べるので、選んだ科目によってカリキュラムが違うのかなと思いました。週一回から選べ、家庭の予算があれば複数の教科を週に複数回勉強できました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩でも行けるので通いやすかったです
回答日:2024年12月6日
個別指導なら森塾 藤枝校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
アルバイトの先生が多く授業の質など当たり外れがある。個別授業だから学校とは違う雰囲気で学習できるところが良いと思ってる。駅から近いし通いやすいし最近は前よりも賑わってきていて嬉しい面もあり、逆に窮屈だと感じる面もある。
志望していた学校
長野大学 / 常葉大学
回答日:2024年12月5日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別でその子に合わせた指導をしてもらえるから良かった。大手の塾は何人◯◯高校に合格しましたってアピールしてくるけど、そういうのはなく、あくまでも生徒が合格できるように寄り添ってくれる塾です。テスト前には補講もやってくれます。ただ、塾代はちょっと高いかなって思います。
志望していた学校
静岡県立焼津中央高等学校 / 藤枝明誠高等学校
回答日:2024年11月18日
個別指導なら森塾 藤枝校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。
この塾に決めた理由
個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。
志望していた学校
城南静岡高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。
カリキュラムについて
偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で混雑している。
回答日:2025年9月4日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!
この塾に決めた理由
個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった
志望していた学校
東京医療保健大学
講師陣の特徴
バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。
カリキュラムについて
学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いから自分で通いやすい