個別指導なら森塾 静岡県庁前校 の口コミ・評判一覧
個別指導なら森塾 静岡県庁前校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 87%
- 大学受験 12%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
12%
3
25%
2
0%
1
12%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
62%
週3日
37%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 35 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年10月5日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
1
塾代が高いだけであまりためにならないためオススメはしない。講師の質もあまりいいとは言えず生徒贔屓もあるため考えた方がいいと思う。大学受験のために通うなら別の塾に行った方がいい。主にテストの成績をあげるための塾と考えた方がいい
この塾に決めた理由
あまり成績が伸びず困っており、塾を探していたところ友達が通っている塾を教えてもらい親も乗り気だったためそこにした
志望していた学校
愛知学院大学
講師陣の特徴
あまり寄り添って指導してくれなかった 分からない時に質問しようとしても隣の子に集中してしまっていて聞けずそのまま有耶無耶に進めるため全然ためにならなかったと思う また、受ける試験の対策をしているのに全くためにならない添削を行うだけだった むしろ受けたテストに対して落ちたんじゃないかとかマイナス要素しか言ってくれず不安を煽ってきた
カリキュラムについて
テストの範囲に合わせてテキストをとく、まず初めに自分の分からないところを伝えてとく、テストの結果から間違えたところをもう一度講師と一緒に解き直す、それぞれの教科のテキストを購入し曜日ごとに変えながら行う まず初めに小さな小テストを行うことから始まる
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすかった
回答日:2025年3月22日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供が 嫌がらず不満も言わずに 長期間通った事は良かったと思う 親としては 成績向上のために塾に通わせていたが 特別向上が認められたわけでもないように感じる 塾側も 金儲けなので 新年度始まりなど 受講科目の増加セールスが激しかったように思う
この塾に決めた理由
子供が望む 個別指導だったので 入塾を決めた 送迎に車を停めるところもなく 難儀しながら 長い期間通いました。
志望していた学校
静岡市立高等学校 / 静岡県立静岡城北高等学校 / 常葉大学附属橘高等学校
講師陣の特徴
指導者全員の年齢が若く 先生と呼ばないでニックネームで呼んでいた フレンドリーな感じで 授業を受けていたようだ 自習も 自由にできるようで 残ってやっていくときもあったようだ 年度替わりの進級時 次期入学の確約や休みの講習参加のセールスが激しく 煩わしい
カリキュラムについて
カリキュラムは 科目別に個別に組まれているようで 特別変わったカリキュラムではなさそう 休みの 特別授業では 1日長時間に渡り 勉強していたようだが 結果に結びついたかどうかは 不明である。 次期入学の確約や 講習参加のセールスが激しく 受けないと成績が下がる等 親の弱みにつけ込んだセールスもあった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街中 大通りに面しているので駐車場がなく 送迎時 車両を道路に停めるしかない
通塾中
回答日:2024年2月8日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方がとてもフレンドリーでわからない問題があれば最後までとことん教えとくれるのが1番よいところだと思います。以前他の塾で体験授業も受けましたが、先生が上から目線な感じで質問しづらかったようです。いつでも問題に答えてくれる環境なので森塾を辞めることができません!
この塾に決めた理由
通りがかった時に、成績保証と書いてあったのでとても気になり、面接を申し込みました。とてもフレンドリーだったので子供も楽しく通えるかなと思い森塾に決めました。
志望していた学校
静岡市立高等学校 / 静岡大成高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校
講師陣の特徴
社員の先生と大学生のアルバイトの先生がいらっしゃいました。先生方はとても教え方が上手だと思います。森塾オリジナルのテキストがあるのでそれに沿っているため、先生も教え方が上手なのかなと思いました。森塾のテキスト以外でもきちんと教えてくれるので助かっています。
カリキュラムについて
カリキュラムは先生1人に対して生徒が2人います。森塾オリジナルのテキストに沿って教えてもらい、毎回宿題が出され、宿題をやってこない場合は特訓部屋で自習をしなければならないので、子供も宿題を毎回きちんとやっていくようになりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静岡県庁前校は静岡駅からも東静岡駅からも少し距離はありますがバス停が目の前にあります。車で送り迎えなので問題はなかったです。
通塾中
回答日:2024年1月15日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
まずは子供が楽しく塾に通えていることが1番だと思います。質問したい時にいつでも質問できるし、先生との信頼関係があるので、質問をしやすい環境にあると思います。 他の塾も考えたことがあるのですが、結局は子供が森塾がいい!というので、他の塾へ通うのは考えられません。
この塾に決めた理由
1番最初に決めたのは、母が通りかかったときに興味を持ったことです。周りのママ友からの評判も良かったので森塾に決めました。
志望していた学校
静岡市立高等学校 / 静岡大成高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校
講師陣の特徴
教師は大学生のアルバイトが多いように思います。先生方が面倒見が良く、わからない問題があれば担当の先生じゃなくても教えてくれます。 大学生のアルバイトではあるけれど分かるまでしっかり教えてくれるので助かっています。
カリキュラムについて
レベルとしては難問よりも基本的な問題のような気がします。森塾オリジナルのテキストで進めています。授業が始まる前にクリアテストがあり、不合格になってしまうと、特訓部屋で勉強しなければなりません。宿題をやってきたかどうかもきちんと確認をしてくれるので、ズルしてやっていかないことがないです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾までは駅から少々距離あり 車での送り迎えなので問題なし
通塾中
回答日:2024年1月10日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生がとても熱心で明るくてフレンドリーなので子供が楽しく塾に通えると思います。今まで塾に行きたくないという言葉を子供の口から聞いたことがありません。塾がない日でも塾に行きたいというくらい森塾が大好きです。これからもずっと通いたいと思える、信頼できる塾だと思います!
この塾に決めた理由
成績保証があるのが気になっていて、実際面談した時に子供が楽しく通えそうだなと思ったから森塾に決めました。
志望していた学校
静岡市立高等学校 / 静岡大成高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校
講師陣の特徴
とても面倒見が良くて、担当の先生も担当ではない先生もみんなが子どもたちを気にしてくれて、わからない問題があればどの先生でも見てくれる。 授業が終わった後に先生とおしゃべりするのが楽しいらしく、モチベーションがあがるらしいです。
カリキュラムについて
内容のレベルは普通くらいだと思います。基本を何度も何度もやるので基本がきちんと身に付きます。 テスト前になると授業外で無料で補講をやってくれるのでテスト勉強するのにとても助かっています。 オリジナルテキストに沿って勉強します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄りの駅からは少し歩くけれど車で送り迎えなので問題なし
通塾中
回答日:2023年4月13日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今まで通わせた塾の中でダントツに良い塾だったと思います。子供のやる気がなくならないように担当の先生も担当ではない先生も常に声がけをしてくださいます。分からない問題があれば分かるまでとことん教えてくださいます。森塾に通っていなかったら志望校に合格することはできなかったと思います。
この塾に決めた理由
個別指導と成績保証があること
志望していた学校
静岡市立高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校 / 静岡大成高等学校
講師陣の特徴
静岡県の大学生で、初心者の先生もいればベテランの先生もいらっしゃいました。初心者の先生も塾でいろいろと教え方を勉強されてるので問題なかったです。どの先生に当たってもとても良い先生でした。先生は担任生なので毎回同じ先生に教えてもらうことができました。
カリキュラムについて
受験というよりは学校のテストで良い点数を取るための塾であったと思う。2対1だったので、とても詳しく教えてもらうことができたと思う。森塾のお陰で学校の中間テストや期末テストの成績が上がり、内申点をかなり上げることができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し遠いので不便ではあったがそれ以上によい塾であったと思う
回答日:2025年2月24日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
小学生から通いました。 入塾当時は 成績アップでしたが その後は鳴かず飛ばず。 子供は 塾を嫌がる事なく 通いましたが 親としては 成績アップの結果が欲しかったです。 夏や冬の休みの期間にも 集中講義に通いましたが 値段はがいい割に成果出ずでした。 高校入学後も通ってもらうために 12月ころから 高校入学後も通うか否か セールスが激しく 合格もしていないのにわからない 成果も望まない と判断し 2月で辞めます。 成績アップには 本人の取り組み姿勢が1番影響すると思いました。
志望していた学校
静岡県立静岡城北高等学校 / 常葉大学附属橘高等学校
回答日:2024年11月16日
個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導なので分からない所を丁寧に教えてもらったようです。科目により違う講師が担当していて、塾講師はニックネームで呼んでいた(らしい)です。また、受験が近くなってきて焦りが出てきた時も塾日以外や時間外に早くから塾に行って勉強をさせてもらっていました。
志望していた学校
静岡県立静岡西高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
競争心がある子や自分で理解を深めていけるタイプの子は集団塾がいいと思いますが、 うちの子のようなマイペースだったりする子はおすすめと思います。 できれば、家からも近いので自習室としてもっと普段から使えるような場ならいいのですが、、
この塾に決めた理由
学校自体が通常の学校と進み方が違うので、夏にちょっと刺激を受けてもらおうと無料の講習に参加しました。 近所なので目についたので、ここを見学にいって、そのまま体験に参加し、本人も気に入ったので、続けています。
志望していた学校
和光中学校
講師陣の特徴
体験のときと、9月になってからは講師の方は変わりました。 教師の方はベテランで、それぞれの子にあったアドバイスをしてくれるようです。 同時に二人の生徒の面倒をみているようですが、学年も進度も違う子を面倒みてくれるのはすごいと思います。
カリキュラムについて
一般的な学校の授業と同レベルの内容のオリジナルテキストを使って、進むようです。 うちの子は算数をやっていますが、理解度が基準を満たしてないと、次に進まないようで、それは早合点しがちなうちの子にはあっているように思います 中学生以上になると、定期テストの結果がいいかどうかで表彰されたりしているので、基本は公立の学校準拠なんでしょうね
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩で2分くらいなので特になし。駅からも近いので便利です
回答日:2025年10月9日
個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
今は、もう辞めちゃったけど、本当にいい塾だと思う。部活とかで忙しくて通うことは難しいけど、時間があるなら通いたいと思う。先生がおもしろくえ優しくて、1人ひとりに向けた授業をしてくれるのが1番いい。面談の時とか、最近大丈夫?とかきにかけてくれる。テスト前は日曜でも朝から夜まで開けてくれる。多分労働基準法やぶってる。休んでほしいぐらいに、頑張ってる。運動会きてくれた。
この塾に決めた理由
駅から近いことが、 1ばんの理由です。また、友達が多く通っていていいと思った。 個別指導のため、わからない点がすぐにきけるとおもった。
志望していた学校
東京都立東大和高等学校
講師陣の特徴
講師は、大学生がバイトで行っている場合がおおいです。そのため、共通の、話題などがおおく楽しいです。コミュニケーションが取りやすいです。バイトのため、地元も一緒で共通が多い。休憩時間もたくさん話せる。もちろん社員もいます。たまに、偉い人がきて、バイトの人とかの感じが変わったりします。でもみんないい人ばっかり。お気に入りには対応違う。
カリキュラムについて
先生1人に生徒2人のため、1人1人に考えられた授業が受けられる。片方が休みだと、マンツーマンで受けられることもある。すごくよかった。きほんてきには、テキストで確認して、問題をとく。わからない点はすぐに、きてる。わかりわすい解説をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近く