1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 静岡市葵区
  4. 新静岡駅
  5. 個別指導なら森塾 静岡県庁前校
  6. 30件の口コミから個別指導なら森塾 静岡県庁前校の評判を見る

個別指導なら森塾 静岡県庁前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別指導なら森塾 静岡県庁前校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

57%

4

14%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

57%

週3日

42%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月22日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が 嫌がらず不満も言わずに 長期間通った事は良かったと思う 親としては 成績向上のために塾に通わせていたが 特別向上が認められたわけでもないように感じる 塾側も 金儲けなので 新年度始まりなど 受講科目の増加セールスが激しかったように思う

この塾に決めた理由

子供が望む 個別指導だったので 入塾を決めた 送迎に車を停めるところもなく 難儀しながら 長い期間通いました。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡県立静岡城北高等学校 / 常葉大学附属橘高等学校

講師陣の特徴

指導者全員の年齢が若く 先生と呼ばないでニックネームで呼んでいた フレンドリーな感じで 授業を受けていたようだ 自習も 自由にできるようで 残ってやっていくときもあったようだ 年度替わりの進級時 次期入学の確約や休みの講習参加のセールスが激しく 煩わしい

カリキュラムについて

カリキュラムは 科目別に個別に組まれているようで 特別変わったカリキュラムではなさそう 休みの 特別授業では 1日長時間に渡り 勉強していたようだが 結果に結びついたかどうかは 不明である。 次期入学の確約や 講習参加のセールスが激しく 受けないと成績が下がる等 親の弱みにつけ込んだセールスもあった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中 大通りに面しているので駐車場がなく 送迎時 車両を道路に停めるしかない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月8日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方がとてもフレンドリーでわからない問題があれば最後までとことん教えとくれるのが1番よいところだと思います。以前他の塾で体験授業も受けましたが、先生が上から目線な感じで質問しづらかったようです。いつでも問題に答えてくれる環境なので森塾を辞めることができません!

この塾に決めた理由

通りがかった時に、成績保証と書いてあったのでとても気になり、面接を申し込みました。とてもフレンドリーだったので子供も楽しく通えるかなと思い森塾に決めました。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡大成高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校

講師陣の特徴

社員の先生と大学生のアルバイトの先生がいらっしゃいました。先生方はとても教え方が上手だと思います。森塾オリジナルのテキストがあるのでそれに沿っているため、先生も教え方が上手なのかなと思いました。森塾のテキスト以外でもきちんと教えてくれるので助かっています。

カリキュラムについて

カリキュラムは先生1人に対して生徒が2人います。森塾オリジナルのテキストに沿って教えてもらい、毎回宿題が出され、宿題をやってこない場合は特訓部屋で自習をしなければならないので、子供も宿題を毎回きちんとやっていくようになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

静岡県庁前校は静岡駅からも東静岡駅からも少し距離はありますがバス停が目の前にあります。車で送り迎えなので問題はなかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは子供が楽しく塾に通えていることが1番だと思います。質問したい時にいつでも質問できるし、先生との信頼関係があるので、質問をしやすい環境にあると思います。 他の塾も考えたことがあるのですが、結局は子供が森塾がいい!というので、他の塾へ通うのは考えられません。

この塾に決めた理由

1番最初に決めたのは、母が通りかかったときに興味を持ったことです。周りのママ友からの評判も良かったので森塾に決めました。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡大成高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校

講師陣の特徴

教師は大学生のアルバイトが多いように思います。先生方が面倒見が良く、わからない問題があれば担当の先生じゃなくても教えてくれます。 大学生のアルバイトではあるけれど分かるまでしっかり教えてくれるので助かっています。

カリキュラムについて

レベルとしては難問よりも基本的な問題のような気がします。森塾オリジナルのテキストで進めています。授業が始まる前にクリアテストがあり、不合格になってしまうと、特訓部屋で勉強しなければなりません。宿題をやってきたかどうかもきちんと確認をしてくれるので、ズルしてやっていかないことがないです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾までは駅から少々距離あり 車での送り迎えなので問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月10日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がとても熱心で明るくてフレンドリーなので子供が楽しく塾に通えると思います。今まで塾に行きたくないという言葉を子供の口から聞いたことがありません。塾がない日でも塾に行きたいというくらい森塾が大好きです。これからもずっと通いたいと思える、信頼できる塾だと思います!

この塾に決めた理由

成績保証があるのが気になっていて、実際面談した時に子供が楽しく通えそうだなと思ったから森塾に決めました。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡大成高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校

講師陣の特徴

とても面倒見が良くて、担当の先生も担当ではない先生もみんなが子どもたちを気にしてくれて、わからない問題があればどの先生でも見てくれる。 授業が終わった後に先生とおしゃべりするのが楽しいらしく、モチベーションがあがるらしいです。

カリキュラムについて

内容のレベルは普通くらいだと思います。基本を何度も何度もやるので基本がきちんと身に付きます。 テスト前になると授業外で無料で補講をやってくれるのでテスト勉強するのにとても助かっています。 オリジナルテキストに沿って勉強します。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄りの駅からは少し歩くけれど車で送り迎えなので問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今まで通わせた塾の中でダントツに良い塾だったと思います。子供のやる気がなくならないように担当の先生も担当ではない先生も常に声がけをしてくださいます。分からない問題があれば分かるまでとことん教えてくださいます。森塾に通っていなかったら志望校に合格することはできなかったと思います。

この塾に決めた理由

個別指導と成績保証があること

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校 / 静岡大成高等学校

講師陣の特徴

静岡県の大学生で、初心者の先生もいればベテランの先生もいらっしゃいました。初心者の先生も塾でいろいろと教え方を勉強されてるので問題なかったです。どの先生に当たってもとても良い先生でした。先生は担任生なので毎回同じ先生に教えてもらうことができました。

カリキュラムについて

受験というよりは学校のテストで良い点数を取るための塾であったと思う。2対1だったので、とても詳しく教えてもらうことができたと思う。森塾のお陰で学校の中間テストや期末テストの成績が上がり、内申点をかなり上げることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し遠いので不便ではあったがそれ以上によい塾であったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月24日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

小学生から通いました。 入塾当時は 成績アップでしたが その後は鳴かず飛ばず。 子供は 塾を嫌がる事なく 通いましたが 親としては 成績アップの結果が欲しかったです。 夏や冬の休みの期間にも 集中講義に通いましたが 値段はがいい割に成果出ずでした。 高校入学後も通ってもらうために 12月ころから 高校入学後も通うか否か セールスが激しく 合格もしていないのにわからない 成果も望まない と判断し 2月で辞めます。 成績アップには 本人の取り組み姿勢が1番影響すると思いました。

志望していた学校

静岡県立静岡城北高等学校 / 常葉大学附属橘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

個別指導なら森塾 静岡県庁前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 静岡県庁前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なので分からない所を丁寧に教えてもらったようです。科目により違う講師が担当していて、塾講師はニックネームで呼んでいた(らしい)です。また、受験が近くなってきて焦りが出てきた時も塾日以外や時間外に早くから塾に行って勉強をさせてもらっていました。

志望していた学校

静岡県立静岡西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導なら森塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は、偏差値低めの生徒にとっては、とっておきの塾であると思う。理由は、質問のしやすさ、一人ひとりに何が良くて何が足りないのか。伸びたところはしっかり褒めてくれて、モチベーションになる。授業の内容もレベルが高すぎず低すぎず、程よいレベルで受けられる。志望校の過去のテストを用意してくれる。

この塾に決めた理由

個別指導で英語の単語暗記に特化したDOJOという授業があるため。塾の雰囲気が良く、人見知りがある人でも気軽に質問できるようなくらい先生と生徒の仲が良く、楽しく勉強に励める環境が整っている。映像授業が完備されている。その映像授業は、お笑い芸人が出演していて、楽しく勉強を進めることができる。

志望していた学校

城南静岡高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い。塾長など身分の高いものは塾を本職にして、丁寧な指導を行なってくれる。大学生も静岡県のトップ大学の生徒が授業を行ってくれる。テストで良い点を取ると一緒に喜んでくれて、すぐに反省会を始めてくれる。反省会も口頭で説明するのではなく、資料を作ってくれて、どういうところが足りなくて、ここを伸ばしたいなどを綺麗に紙にまとめてくれる。

カリキュラムについて

偏差値低め向けの塾だと思う。授業はいろいろなタイプがあり。先生とマンツーマンの授業。映像授業。DOJOという英語の単語暗記に特化した授業。など、個人の能力に合わせて幅広い授業が選択できるのが強み。また、宿題の量も、無駄に多いこともなくきちんとペースに合わせて宿題を出してくれる。先生と生徒の仲が良く、人見知りな人が質問しずらい環境ではなく、自分から聞きたいことを聞けるような雰囲気がある塾。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で混雑している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人的な意見にはなってしまうが、楽しく通えたのが本当に良かった。数学で通っていたのですが、大嫌いだった科目が出来るようになって楽しくてテストの点数とか先生に報告するとすごい褒めて貰えた。それがまた高得点を取りたいという気持ちに繋がった。担当の先生だけでなく、ほかの先生も優しくて、自習にも行こうと思えて居たから最高だった!

この塾に決めた理由

個別性を重視し、分かりやすく寄り添って教えてくれる。 小学生の時に元々通っていたため、中3になった時にもう一度通いたいと思えるくらい印象の良い塾だった

志望していた学校

東京医療保健大学

講師陣の特徴

バイトの大学生が多い? 先生とラフに関われて勉強も聞きやすいし、勉強以外の相談もしやすいからとても楽しく通える。毎週の塾がとても楽しみだった。 先生との相性もあるから苦手な人が先生になったりわかりにくい先生だったりしたときは申し出により変更が可能だったはず。

カリキュラムについて

学校の教科書と塾で配布される教科書を併用しながら行っていた。分からないところは徹底的に潰してもらえるくらい、先生たちも教える意欲があると思う。 私はカリキュラムについては全然把握していなかった。とにかく分からないところは分かるまで聞くようにしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いから自分で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導なら森塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の取り組み姿勢や学習能力もあるので一概には評価できませんが、ある程度は任せられる塾だと感じています。ただ、うちの場合には期待していたほどの偏差値向上には至らず、最終的には部活経由での推薦で合格をいただく形になりました。

この塾に決めた理由

成績保証がされており、本人の性格等も鑑みて個別の方が良いと判断しました。家からの距離も無理ない範囲。

志望していた学校

昌平高等学校

講師陣の特徴

個別に対応してくれるので、親身になってくれている印象はありました。自信を持って成績保証やカリキュラムのプレゼンをされていたものの、期待していたほどの学力向上は見られなかったので、非常に残念でした。一時的に上がった事はありました。

カリキュラムについて

個別に対応していただいていたので、カリキュラムの難易度等は一概には言えないと思います。それぞれに合わせて実施してくれていると思います。限られた時間の中でも効果が出るように本人に合わせて考えてもらっていたと思います。それ以上の詳細な内容については失念しました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎はしにくい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください