1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 墨田区
  4. 錦糸町駅
  5. 個別指導なら森塾 錦糸町校
  6. 個別指導なら森塾 錦糸町校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なら森塾 錦糸町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年05月から週2日通塾】(101621)

個別指導なら森塾 錦糸町校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3222)

個別指導なら森塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月23日

個別指導なら森塾 錦糸町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年05月から週2日通塾】(101621)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 錦城学園高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の雰囲気や総合的な値段、立地、先生と生徒の関係、カリキュラムや授業スピードも個別指導なため個人個人だし、質問もしやすく、するとしっかりとわかるまで答えてくれて、ほんとに先生と仲良くなれて楽しいし勉強が捗るため、森塾に一回言ってみてほしいなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は勉強が嫌いでやりたくなく、性格上楽しく笑いがある方が捗るタイプで塾の雰囲気が和気あいあいとしていて楽しく面白く笑いがある授業だったのであっていた。また、宿題小テストもあってもサボり癖があり、しっかりやろうと思わない性格だか、再授業などをしなくちゃいけないので必死に勉強する習慣がつきいいと思う。合っていない点は個人的にないと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導なら森塾 錦糸町校
通塾期間: 2023年5月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト一冊1000円ほど 1授業7000〜8000円ほど(キャンペーンもあるので日による) エアコン代などその他で2000円ほど

この塾に決めた理由

他の個別指導よりも断然安かったし、評価が良かった。カリキュラムの内容や生徒への寄り添い方向き合い方がしっかりとしており、すごい相談もしやすく、他の時には和気あいあいで楽しく授業が受けれたから。また友達が通っていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

人によって変わる。ただ、今の先生がいいかどうかと言う意見をタブレットで言う機会があり、その時に先生を変えることができる。その相談内容は先生本人には知らされないシステムになったいる。直接でも相談もしやすく変えることが可能。大体の先生が大学生で面白く分かりやすい。また、比較的多趣味な先生が多いため、ゲームやアニメなど勉強以外のことをたくさん喋れる。恋愛話もできるほど先生と生徒同士の関係がいい。やることをやってれば怒られないし怒るといっても無理やりとか怖い言い方ではないからすごいいいと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わかる質問ならしっかり答えてくれる。その時図なども使った説明してくれる。もし質問した内容が質問した先生でも分からなかった場合は、他の先生に聞いてくれて、しっかり理解できるようになっている。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

すごい楽しく質問もしやすい、和気あいあいとしている。その先生への接し方もこう人がいいとかで変更ができる。少しでも周りがうるさいかも? 授業の流れは先生によって変わるが、最初に前回の授業&宿題の内容理解の確認テストをし、それに受かれば宿題チェック。受からなかった場合受からなかった単元の再授業日を決め、宿題チェック。その後にお互い授業に入り、最後に宿題の範囲を決めて授業が終わる形式になってる。

テキスト・教材について

森塾専用テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なので難易度はその人に合わせてくれる。夏の合宿と冬の合宿がある(受験生だけ)泊まり込みではなく、夜になったら家に帰るシステム。1日12時間ほど。それが3日間ある。内容は国語、数学、英語、社会、理科で3日でやりたい内容を自分で決める。大まかに塾側がここまでやってほしいという目標もあるためそこを目指して勉強する感じ。他には春や夏、冬の学習期間がある。勉強内容は普通の授業と同じ内容。全授業80分間の授業。

定期テストについて

前の授業と宿題の内容で次の授業の時にテスト、受からなかった場合他の日にもう一回無料で授業を受ける。受からなかったその単元の宿題をもう一回次の授業でやる。

宿題について

授業で進めた分だけなので量的には普通ぐらい、ただ、前回の授業の内容テストに落ちるとその分の宿題もやらなきゃなので、その時は多いかも

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

単元に合格したかしてないか、授業中の雰囲気や宿題をしっかりしてきたかなどの報告?や、遅刻をしていないかなどの連絡がある。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績の話や、志望校、受験の話。また必要な成績の数や、どんなことをこれからすればいいのか、また授業料などのお金の話や科目変更の話など普通の塾とは変わらないと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何を間違えたか、どうするべきかなどは必ず教えてくれる。またその間違えた問題の解説をしっかり教えてくれて、分かるまで教えてくれるので成績が上がらなくても徐々に上がるほど塾側のアドバイスが良かったと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

施設内も綺麗で塾内の先生と生徒の関係もすごい良かった

アクセス・周りの環境

コンビニやごはん屋さん、ショッピングモールが近くにありよかった

家庭でのサポート

あり

各科目の必要単元数を1週間毎に教えてくれた。また問題の解き方、丸付けの仕方、どの順番で問題を解くべきなのか何をするべきなのかなどしっかり教えてくれていて良かった。勉強をどのくらいしたかも専用のアプリを使い把握することができた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください