個別指導なら森塾 荻窪校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
個別指導なら森塾 荻窪校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年06月から週2日通塾】(104904)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年6月〜2023年10月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立練馬高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私のように、知り合いがいない環境で先生と上手に距離つめられなく、待っているひとりの時間がキツイと感じるかたはあまり向いてないと思います。 しかしひとりでも大丈夫!先生と仲良く楽しく勉強したい方はオススメです!!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっているとおもった点は、やはり個別指導な点です。私自身、集団で学ぶときは自分から先生に質問があまりできなかったので隣に先生がいる環境は質問しやすかったです。 合わなかった点は、授業前に先生と生徒が和気あいあいと楽しそうに話している時間でした。はいったばかりで知り合いもおらず、授業が始まる前は机に前の生徒さんがいたりしてどこで待っていればよいか毎回とまどっていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 荻窪校
通塾期間:
2023年6月〜2023年10月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
41
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
43
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくはわかりません。
この塾に決めた理由
家からは徒歩20分から30分、荻窪駅からもかなりちかく、個別指導が私にあっているなとおもっていたのでこちらにきめました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
みなさん明るい方が多く、話しかけやすく、質問もしやすかったです。 分かりやすい説明が多く、授業にプラスしてしっかり理解することができたとかんじています。 呼び方もニックネームのような名札をはっていて、距離がちかく聞きやすい関係を築きやすかったと思います。実際、わからないところは学校の先生より質問しやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の宿題に限らず、学校の分からない問題も聞いてよかったところがとても好きでした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業前から先生と生徒が楽しそうに話している空間でした。授業がはじまると、楽しそうに勉強しながらもしっかりと学べて、ふざける人はいなかったと思います。 まず宿題の確認、そして身についたかテストをし、それから新しい内容にはいりました。
テキスト・教材について
やめてしまったのが2年前なので覚えてないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特徴はなんといっても1対1、または2対1なので質問しやすく、教えてもらったところをすぐ宿題に出すところだと思います。試験前は学校のわからない問題を積極的に聞いていいよ。とのお声かけがあったりしました。
定期テストについて
前回学んだ内容がしっかり身についているかの確認
宿題について
全体的にその日の授業で進んだスピードにより、左右していたのであまり詳しくは覚えていませんが少し多かったように感じています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
母からはこれくらい出来ていますよ〜!やこの教科の成績が前よりよくなってます〜!、最近おやすみがちですが体調どうでしょうか、、などの連絡がきていたと聞いています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振になる前に塾をやめてしまったのでわからないです。。。 しかし、通常の授業からとても親身にアドバイスをくれるとおもいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内はとても清潔で自習部屋があったり、三者面談のように話せる個室があったりと過ごしやすい空間でした。 先生方も明るくフレンドリーな方が多く、生徒さんも楽しそうでした。
アクセス・周りの環境
荻窪駅から近く、家からも徒歩20、30分で着くほどでした。しかし近道をすると夜は暗い道を通らなければ行けなかったので通学路には気をつけていただきたいです。
家庭でのサポート
あり
学校でわからない問題を聞いたら一緒に考えてくれたり、教えてくれたり、ヒントをくれたりしました。 小学校のころから授業に時々ついていけなくなり、質問できる相手が母だけであたったりしてしまいましたがいつも親身に教えてくれました。