1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 西八王子駅
  5. 個別指導なら森塾 西八王子校
  6. 個別指導なら森塾 西八王子校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なら森塾 西八王子校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(106146)

個別指導なら森塾 西八王子校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3222)

個別指導なら森塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

個別指導なら森塾 西八王子校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年07月から週4日通塾】(106146)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立富士森高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導なので周りの目を気にせず集中してる取り組みたいという方にはおすすめです。先生方も明るいので暗ーい雰囲気にもならず勉強を楽しめると思います。逆を言えば明るくハッピーに!みたいなのが苦手な人には向いていない空間です。設備も整っていて過去問も種類が沢山あるので勉強の資材不足にはならないと思います。評価が落ちたのは少し女性の先生が少なめだったことです。男性が苦手な方が個別指導の空間は正直辛いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

中学三年生の頃の私はとにかく人付き合いが苦手なので集団で受ける授業より個別指導がとてもありがたかったです。周りに沢山人がいることは確かですが、仕切りがあるため心も落ち着きました。話すのが苦手でオドオドする私にも嫌な顔ひとつせず話してくれた先生が多かったのでそこがあっていたと感じました。合っていないと思った点は特にないです

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導なら森塾 西八王子校
通塾期間: 2022年7月〜2023年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (ベネッセ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

月間授業料

この塾に決めた理由

人付き合いが苦手なので個別指導というフレーズに惹かれた。体験に行って講師の方々に優しい印象を受け通いたいと思ったため。駅に近くコンビニも多く便利な面が沢山あったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

色々な先生が居て年齢も出身大学も様々です。共通点をあげるなら皆さんコミュニケーション能力がとても高く明るい人が多いです。人付き合いが苦手で隅っこで固まっているような私にも優しく声をかけて和ませてくれます。授業以外でも話しかけてくれて仲良くなる機会も多いため、授業も捗りやすくなります。先生それぞれ教え方が異なるので一概にこれが正解とは言えませんが、皆さん教え方がお上手だと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題や塾について分からないことがあったら質問できます。きちんと納得いくまで解説してくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

必ず宿題を出されて授業の最初に解説をしてくれます。その後自分が学ぶ範囲の解説をしてくれて、問題を解いていくという流れでした。週に何回か小テストの実施もします。合間合間に雑談を交えてくれたりして勉強詰めになったり固すぎるい雰囲気にならないようにしてくれたりします

テキスト・教材について

授業を受ける各科目のA4サイズの冊子と答え、受験の過去問などを教材にしていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒のレベルに見合ったカリキュラムを面談を通して定めてくれました。1、2週間に1回程度に塾長と個人面談をして、どこか悪いか、どう直していくべきかをしっかり話し合った上で、じゃあこうしようと決定する形でした。模試の結果などでも左右されます。塾側は皆の意志を大切にしたく生徒の望む志望校はやむを得ない理由がある限り下げて欲しくない、というスタンスで熱心にカリキュラム作成に取り組んでいたと感じました。

定期テストについて

テキストに載っている問題を小テストにしてました。自分の苦手なところを先生自らテストを制作してくれる先生もいました。

宿題について

宿題は多い印象でした。その分力もつきますが科目を取ればとるだけやらなければいけないのでめんどくさがり屋さんとかは難しそうです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

生徒が塾に着いた、時間になっても来ていないというのを確認しましたの連絡。出した宿題をやっていませんでしたの連絡。合宿などのイベントの連絡。休校日の連絡。など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

お子様がどういう姿勢で授業に取り組んでいるか、またお子様の今のレベルがお子様の行きたがっている志望校にあっているのか、落とすべきか、など。あとは費用の詳細など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だった場合はなかったのでわからないですが知り合いの話だと、授業の日数を増やしてもらうコマが空いている先生に自習室で教えもらうなどが挙げられました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生面はとても管理されていて床もごみ1つなくトイレもとても綺麗でした。個別指導スペースだけでなく1人学習のスペースや団欒する場もあったり個室もあったりして広さも十分だと思います

アクセス・周りの環境

駅から近く自転車の駐輪場も近くにあるのでこれといった不便は無いです。コンビニも近くに多くあるので助かります。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください