1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 北習志野駅
  5. 個別指導なら森塾 北習志野校
  6. 個別指導なら森塾 北習志野校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なら森塾 北習志野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週3日通塾】(118700)

個別指導なら森塾 北習志野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3303)

個別指導なら森塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

個別指導なら森塾 北習志野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週3日通塾】(118700)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年12月〜2024年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 二松学舎大学附属柏高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強するリズムが出来ていない子にはおすすめします。ただ、元々平均的な成績の子が、この塾に通ったからと言って成績が大きく伸びるか?と言われると少々疑問です。現状維持は出来ていたので、それでも満足はしています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾では、おそらくこちらから質問などはできない性格だったので、こちらの塾を選びました。積極的に質問などはやはりしませんでしたが、宿題や習熟度テストなどでわからない問題などは先生の方から声をかけてくださっていました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導なら森塾 北習志野校
通塾期間: 2022年12月〜2024年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、長期休暇中の講習、中3はそれ以外に「カンヅメ」と呼ばれる8:00〜20:00までの勉強会が夏休み•冬休み3日間ほどありました。

この塾に決めた理由

わからない問題があっても、子どもの性格上、講師の先生に質問したりしなさそう、集団塾が合わないと思ったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトさんがほとんど。その中でも、教え方が上手な先生とそうではない先生がいるようで、生徒からの人気もそれに比例していました。理系と文系で、指導してくださる先生をわけているようでした。稀に社員さんの先生に当たることもありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生1人に生徒が2人。1人の生徒に教えている間に、もう1人は問題を解く…という感じ。必ず違う学年の子がペアになるシステムでした。同じ学年同士でペアになると、隣で解説していると気が散ってしまったりするので、あえて違う学年で組む…とのことでした。

テキスト・教材について

フォレスタ。おそらく塾独自のテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年度の初めに、塾独自のテキストを購入し、それに沿って授業も宿題も進める感じでした。カリキュラムも塾独自のものだと思います。教科書に沿ってという感じではありませんでした。定期テストの前には対応はして頂けました。

定期テストについて

習熟度テストのようなものが、ほぼ毎回あり、不合格があると補習のカタチで、受講日以外も塾に来るように指導&保護者へもメールが来ていました。

宿題について

次の受講日までに、その日やった内容の復習部分を課題として出されているようでした。主に塾独自のワークを使っていました。量は結構多めだと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

受講日ごとに、習熟度の確認のテストの結果をメールで送ってもらいました。合格したのか?不合格だったのか?を保護者も把握することが出来ました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

主に学習の習熟度の確認。中3になってからは、志望校の相談や、講習の費用の説明などをしていただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大きく成績不振に陥ることがなかったので、アドバイスのようなものは少なかったのですが…。間違えた問題が増えてきたな、という時には、補講•自習に来るように声をかけてくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は普通。中3の生徒には、自習に行っても必ず机が確保されているようでした。

アクセス・周りの環境

駅からも徒歩2〜3分。とても立地が良い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください