個別指導なら森塾 飯能校
回答日:2025年05月09日
個別指導という点において、1人...個別指導なら森塾 飯能校の生徒(けばぶ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: けばぶ
- 通塾期間: 2018年8月〜2022年4月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導という点において、1人1人のペースで勉強できるため、集団授業を不得手とする自分にはあっていました。しかし講師が大学生のため大学受験となると物足りないと思いました。実際に大学受験時には別の塾に通い始めました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自身の性格は引っ込み思案で初対面の人とはなかなか打ち解けられないというものです。その点、森塾は個別指導であり、毎回同じ先生と1体1で授業できるため、自分の分からないところをしっかりと伝えることが出来ました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 飯能校
通塾期間:
2018年8月〜2022年4月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 冬季&夏期講習
この塾に決めた理由
個別指導であったため自分のペースで勉強できると思ったからです。また家、駅から近く利便性があると感じたからです。 先生が優しそうだと思ったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のアルバイトが講師の大半を占めていました。 講師の大半の中、社員の教師は2人ほどでした。文系と理系の割合は理系の方が少なかったと思います。 どの先生も優しくたとても親身になってくれる方が多かったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
数学や英語の語順などの質問をしていました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導であるため、和気あいあいと授業できた。 最初に毎回の宿題確認テストを行い、分からなかったところを復習します。 その後新しい単元に進んでいきます。 先生ごとに雰囲気は異なりましたが、どの先生も親身になってくれていたと思います。
テキスト・教材について
森塾 エクササイズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
森塾専用テキストがあり1人1人のペースで進めていくスタイルです。出来る子はどんどんと進めていき、できない子はゆっくりと自分のペースで進めていきます。出来なかったところは必ず復習してくれます。 また長期休みには任意参加の講習が必ずありました。
定期テストについて
毎回宿題の確認のため小テストがあった。
宿題について
テキスト10ページほどで 多いと感じたことは無かったです。 毎回小テストがあるため分からないところを聞き、復習ができたため良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回の授業でどのくらい勉強が進行したのか、また小テストではどのくらい理解出来ているのか点数などを連絡していました
保護者との個人面談について
半年に1回
本人の学習成績のことや、進路についてなどを主に相談していました。学校での成績の伸び具合や普段の態度なども話していました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振時がなかったため特にアドバイスは受けませんでした。しかし進路についてなどはどの科目をよく勉強したら良いのかなど丁寧にアドバイスしてくれました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの一部屋のため小さく、狭かったです。
アクセス・周りの環境
駅から近かったため高校の帰りにそのまま行くことが出来、利便性がありました。