個別指導なら森塾 東久留米校
回答日:2025年05月11日
授業料がリーズナブルで通いやす...個別指導なら森塾 東久留米校の保護者(ぴーし)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぴーし
- 通塾期間: 2019年1月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立東久留米総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料がリーズナブルで通いやすく、塾長が熱血指導してくれるところだったので非常に良かったと思います。講師についてはレベルにバラツキがあるように感じたがこちらの意見はすぐに聞いてくれて子どもに合う講師がつくように配慮してくれていたと思う。通常の授業以外の合宿等の費用は高いかなと思う。効果もそれほど高いと感じず、あまりいらないかなとも思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団での授業の場合はうちの子の場合は消極的であまり質問できなくなりそうなので合わないと思ったが、個別授業であれば消極的な子どもの場合であってもその場で質問しやすいので合っていると感じた。また家では勉強に集中しづらいので自習室を開放してくれているのはありがたくたくさん利用できて塾に合っていると思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 東久留米校
通塾期間:
2019年1月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(v模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(ブイ模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
家から通える範囲で授業料が一番安かったのと、試しに通い始めてみて続けれそうだったから。駅前という場所もよかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
分かりづらい講師もいたが塾長が良かった。塾長自ら授業をしてくれることも多々あり、分からりにくい講師について相談するとすぐに別の講師に変更してくれたり親身になってくれるいい人だった。若い講師が多い印象、言葉使いがフレンドリーすぎるというか少し馴れ馴れしい気がした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しく教えてくれてわかりやすい講師もいたが、受験の時にこの問題は捨てていいよなどと言われて詳しく教えてくれなかつわたことかわあり、そこについては子どもは非常に不満に感じていた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業(2人)だったのでわからないところをその場ですぐに聞けるのが良かったと思う。集団での授業の場合は積極的に質問できないとおいていかれると思うので。ただ講師によっては無駄話が多かったり質問にあまり答えてくれない人もいたので当たり外れがある気がする。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数学、英語がわかりやすく成績も伸びた。テスト対策もやっていただき親切丁寧だと感じた。ただ理科についてはわかりやすくなかったかもしれない。うちの場合は自習室を活用して成績が伸びた感じなので、子どもにとって勉強に集中しやすい環境を提供してもらえたのはありがたかった。
定期テストについて
よく知らない
宿題について
宿題の量が多すぎるという気もした。こなすことだけにおわれて身についているか疑問に思うところもあった。もう少し要点を絞って出してもらえたほうがいい気がする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾でのテスト結果内容についてが主に多いが、授業の最中に体調が悪くなったときはすぐに迎えにくるように連絡してくれて、緊急時にも安心できると感じた。子どもの授業中の様子もいろいろ細かく伝えてくれたりした。
保護者との個人面談について
月に1回
受験すべき高校について子どもの学力に見合ったところというだけでなく、学習スケジュールや受験に対しての心構えや今年の動向(倍率)についてもいろいろ教えてくれたり、こちらの悩みについても相談にのってくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
点数が下がったときなどは特別に別途授業をしてくれ、必ず点数を上げると言ってくれてアドバイスというより実践してくれた感じ。心強いなと感じた。苦手なところについて的確に伝えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
不明
アクセス・周りの環境
送り迎えしていた
家庭でのサポート
あり
塾の宿題や塾に通っていない科目について勉強を教えていた。とくに歴史の受験対策は一緒に問題を考え、わからない個所については直接教えていた。わからないことも調べて教えていた。