個別指導なら森塾 小岩校
回答日:2025年06月05日
個別指導をしてくれるので良かっ...個別指導なら森塾 小岩校の保護者(まさ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まさ
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 世田谷学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導をしてくれるので良かった。先生が若い人が多いので生徒との距離が近いところもいい。ただ、先生と仲良しすぎておしゃべりの声を良く聞く。仕切りはあるものの話し声が気になる人には合っていないと思います。しかし、個別なので本当に丁寧に進めてくれる。毎回、授業内容と小テストの結果をメールが来るのが良かった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から近いので部活をやってて、一息ついてか、塾に行ける良さがある。個別指導なので、個々に合わせて授業を進めてくれることがあっていた。合っていないところは先生ご若くて話しはじめたら授業中も別の話をしてるのではないかと思っているところ
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導なら森塾 小岩校
通塾期間:
2024年8月〜2025年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料
この塾に決めた理由
家から近いから、歩いて行ける距離なので。時間も遅い授業がある。また個別対応で丁寧に得意と不得意を見てくれると思ったので
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が授業している。先生の数は多い、 年齢も近いので気楽に話すことができる。また、合わない先生だと月毎に変更してくれるらしい。変更平澤したことなく卒業しました。先生達はみんな若い、1番歳の人でも30代の前半くらいだと思う。学長も若い。一年か2年おきに替わってると思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強で分からないところがあると聞いてくれるようだ。その場で色々と聞いているようで解決して家に帰って来ている。勉強のわからないところは教えてくれている
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別対応、生徒2人に先生1人で授業を進める。生徒のふたりの間に先生がら座って授業を進めている。またパーテンションで仕切られているので視覚的には遮られてるが音は気になる人にはうるさい環境かも。休み時間は、みんなが話してるからうるさい。またおしゃべりな生徒と同じ時間になると館内に声が響いてうるさく感じることがある。雰囲気は良いとおもう。若い先生が多いから
テキスト・教材について
塾のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業に沿って、塾のテキストに沿って進めます。個別対応なので、個々のペースや個々の学力で進めてくれる。また、試験前になると試験対策もしてくれる。はる、なつ、冬休みは短期間の講習になる。4日間の授業。
定期テストについて
毎回小テスト
宿題について
テキストやアプリの宿題が出る。テキストの宿題が主に多い。宿題をしてこなかった場合、居残りをして宿題をやって帰る
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
メールで連絡がくる。子が塾に来てない場合はメール連絡をくれる。また、小テストの内容とクリアしたのか、クリアをしなかったのかの連絡が毎回塾が終わったらメール連絡がきます
保護者との個人面談について
半年に1回
子どもの様子、塾の様子、家庭学習の様子、勉強内容。目指しているところの高校先のはなし、苦手な教科についての取り組み方法
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪い時には補講授業が無料で受けさせてくれる。とても有り難かった。個別で再指導してくれる。とても良かった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別対策
アクセス・周りの環境
歩いて行ける