個別指導なら森塾 蕨校
回答日:2025年06月13日
受験時にすごくお世話になりまし...個別指導なら森塾 蕨校の生徒(a)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: a
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 淑徳与野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験時にすごくお世話になりました。1人で勉強するよりも誰かがいた方が捗るタイプなのでより心の支えになりました。勉強!受験!頭いいところに受かる!!という方は集団の塾の方が良いかもしれませんが生成を伸ばしたい、勉強する場所が欲しい、そもそも勉強のやり方を知りたい、という場合は強くおすすめします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数でじっくり教えてもらえることはとてもあっていると思います。また、分からないことはすぐに教えてくれたり、やりたいものを持ってくるとそれについても教えてくれるのでマイペースでも勉強できます。合ってないと感じることはあまりないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 蕨校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、設備費など
この塾に決めた理由
受験に向けて塾を探していたところ友達に誘われたため入りました。入塾費用がかからず少しお得だなと思いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しい先生が多いです。比較的若い先生が多いので話しやすいかと…。また、自分の経験を元にアドバイスをくれるので参考になります。コマを変えなければずっと同じ先生の授業を受けられるのでテストのモチベーションは保ちやすいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2人の生徒に1人の先生という形で授業を受けます。前回の復習(クリアテスト)、宿題チェックから始まり授業時間は80分です。先生はひとりが問題を解いている間にもう1人を教えるという感じです。先生は優しいので分からないことがあったら積極的に聞いた方がいいです。快く教えてくれます。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストに基づいて予習をメインでやります。テストが近づくと復習をしたり、ワークを解いて分からない問題を教えてもらうことができます。授業の初めにはクリアテストというものをやりますが2問以上間違えると大変です…。宿題を忘れたら居残りになります。
定期テストについて
毎授業初めにクリアテストあります。
宿題について
授業内で進んだ分が宿題になります。だから多く進めば進むほど宿題は増えます。定着度合いによると思うけれど30分から1時間もあれば終わる量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
宿題忘れの報告、模試などの案内、講習などの案内、面談のお知らせなど多岐にわたります。あまりにも授業態度が酷かったり、宿題を忘れ続けたりすると電話で連絡が行くかと…。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路について、受験について、普段の授業の様子、家での勉強の取り組み方、などなど……。受験前は特に長く面談の時間が取られているかと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
大丈夫大丈夫次はいけるよーって言われます。あまりに深刻に捉えられるよりも心が軽くなるのでありがたいです。勉強の仕方についても相談に乗ってくれるので成績が心配になったら相談することをおすすめします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別だから集中しやすいと思う
アクセス・周りの環境
駅近い