個別指導なら森塾 小手指校
回答日:2025年08月05日
塾長が親身になって話を聞いてく...個別指導なら森塾 小手指校の保護者(かねごん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かねごん
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立所沢中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長が親身になって話を聞いてくれる反面、営業というか入塾をかなり押してくる。圧が始めての面談の際もすごかった。そこまでしないと生徒がはいらないのかどうなのか疑問。上記は気になるが、あとは高評価。きれいで、雰囲気がいい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、駅から近いということ。自転車でも行けて、駐輪場が設置されていること。予習中心だということ。個別指導であること。友達が多く通っていること。合っていない点は、塾長の押しが強いこと。検討したい教科をかなり押してくる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 小手指校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくはわからない。
この塾に決めた理由
個別塾であること。無料の夏期講習体験があったこと。仲の良い友達が多く通っていること。塾の指導内容が予習中心であること。
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分にあった先生を選べる制度。また、無料の体験を行う前には、生徒本人がどのようなことに興味があるか、積極的な先生が良いか、静かな雰囲気の先生が良いか聞かれた。実際、合っていたかどうかはなんとも言えないが、合わせてくれようとするところがありがたい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導である。先生1人にたいして、生徒1人体制。生徒1人が例えば英語を受けていたら、もう一人の生徒は別教科を行う。 部屋が壁で仕切られているわけではなく、オープンなため、広々している。実際に授業を見学したわけではないので、詳しいことは不明。
テキスト・教材について
不明。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
始めたばかりで詳しいことはわからない。基本的に予習中心であることは聞いている。また、夏期講習、冬期講習、春期講習などは予習よりも復習中心であると聞いている。そのため、授業がよりわかりやすく理解できるとのこと。
定期テストについて
前回の復習を、テストとして行う。
宿題について
実際の量がどのくらいなのか見たことがないのでわからない。本人が行っているのを見る限り、1時間程度で終わる量。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回授業後に、小テストの合否、様子をメールにて連絡してくれる。また、入会前には電話が塾長からあり、どのようにしたいか、どのようなカリキュラムで進めていきたいか相談にのってくれた。
保護者との個人面談について
1年に1回
入会したばかりで、正直面談がどのくらいの頻度であるのか不明。入会前、体験前には面談あり。親と塾長。その後、こども本人と塾長。内容は直前のテスト結果を見ながら相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入会したばかりなので成績不振になっていないためわからない。ただ、親には連絡がありそう。主に電話、あとは面談。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近だが静かな環境。
アクセス・周りの環境
駅近。