個別指導なら森塾 新潟市役所前校
回答日:2025年08月09日
総合的に考えてあまり集団が好き...個別指導なら森塾 新潟市役所前校の生徒(hahaha)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: hahaha
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年6月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に考えてあまり集団が好きではない人であれば、とても合う塾だと思いますが、どちらでもいいよという方々であれば能開などの集団塾の方が合っていると思います。自分の場合は個人でやる方がしっかりと勉強ができていたので良かったですが、教え合いたいという人なのでしたらこちらには行かない方がいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
じぶんは大人数の中で授業を受けるということがあまり好きでもないですし得意でもありません。なのであの塾はそんな自分にとても合っている塾だと思いました。でもその分誰か先生以外に教えてもらうということが全然できませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 新潟市役所前校
通塾期間:
2022年8月〜2024年6月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
友達に誘われて実際に行ってみたら自分に合っている塾で、自分が通いたいと思い親に相談して通い始めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一人一人の先生が一つ一つ丁寧に教えていていたのでとてもわかりやすく授業を受けることができました。講師の方は説明が丁寧で、こちらの質問にも分かりやすく答えてくださいました。話し方も落ち着いていて聞き取りやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しく教えてくれました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の最初に先週の授業で進んだ部分の復習テストをしてから90分間の授業開始だった。講義→演習→振り返りという流れが一貫しており、学んだ内容をすぐに実践で確認できるのが良かったです。講義時間の中にもう少し質問タイムを増やしていただけると、その場で疑問を解消しやすいと感じました
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本進め方は、渡されたテキスト通りでしたが、学校の進み方によって時々やるところが変わったりしていました。進行ペースはちょうど良く、各単元ごとに復習の時間があるため、学んだことをその場で定着させやすかったです。
定期テストについて
毎時間の初め
宿題について
その日進んだところを宿題として出されました。宿題の量は適切で、授業内容の復習としてちょうど良いと感じました。無理なく取り組める範囲でした
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
毎週親のスマートフォンに連絡が行きテストが合格か不合格かが連絡されていました。そのほかの連絡はあまりないイメージでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
あまり詳しくは聞いていませんが、子供がいまどのくらいの学力を持っていてここの学校なら今現在なら行けますよなどでした
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分はそんなことはありませんでしたが、多分あの塾では生徒と一対一で話し合い今後どうして行こうかを話す感じだと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
壁で仕切られていて半個室だった
アクセス・周りの環境
家から近かった