回答日:2025年09月11日
情報収集は親がするとは思うので...個別指導なら森塾 豊中校の保護者(かなでっち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かなでっち
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 箕面自由学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
情報収集は親がするとは思うのですが、体験等を通して子どもときちんと話をすることが大事だと思いました。 自転車で通うのにも良いと思った塾でしたが、子どもにとっても良い塾だったようで、私にとっては、かなりアタリだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の集団授業がとにかく苦手で、すぐに質問できる個別指導の環境が本人には合ってるようです。 習い事や家では普段あまり褒められないので、常に褒めてくれるところもグッドポイントだと思います。 合ってないところはほとんどありませんが、欲を言えば、知り合いのいないところに行かせたかったことでしょうか… 友だちがいない環境の方が勉強する子のため、これも子どもによって違うのだと思うんですが… なるべく受講時間が合わないようにさせてもらっています。(というわがままも聞き入れてくれました)
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 豊中校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木の模擬テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木の模擬テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通塾中につき、不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
褒めることに長けた先生が多いと思います。 バイトの先生はいるかもしれませんが、プロの先生に見てもらえているので、安心してます。 まめにお電話やメールにて連絡が入るので、その点も評価しています。 個別指導なので、子どもに合った先生ならば、ぐーんと点数アップにつながるかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、都度対応いただいているようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ならではだと思いますが、分からないことを恥ずかしいと思わせない環境が良いと思います。中学生だと過敏な子どもも多いと思うので。 自分の子に限るかもしれませんが、習い事や部活、家でも割と褒められない生活をおくっているので、塾ですぐ褒めてくれる環境は、モチベーションアップにもつながるのではないかと思います。
テキスト・教材について
分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
80分授業です。予習型。 定期テストの点数アップに重きを置いている塾です。 定着テストがあり、テスト前補講が科目ごとにバラバラの日に設けられていて、その点も以前の塾と比べるとグッドポイントでした。 だいたいどこの塾も同じではないかと思いましたが、以前の塾がやはりあまり良くなかったのではないかと思います。
定期テストについて
毎回終わりに習得、定着テストがあります。 二つ以上バツがついたら補講授業もあります。
宿題について
大体テキストの2ページくらい。 時間に余裕があれば、自習室で終わらせて帰ってくることも… 宿題ができていなければ、メールで連絡がきます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
メールは授業を受けたらほぼ毎回あります。 電話は、本当に大事な時だけかかってくる感じです。 かけてもすぐつながるので、不安を感じたことはありません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習の進捗状況と塾での様子。 成績についてのコメントと、希望校への合格ライン、先生との相性等。 合格ラインに足りない科目や要項を教えてくれ、次回からの学習内容をお知らせいただけます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
得意科目であったとしても、分野によって得て不得手があるので、苦手なところも少しずつ問題を取り組むようアドバイスがあったり、受講科目数を増やすかどうかの相談等もしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
キレイで落ち着いた教室です。 そんなには広くないのですが、あまりにも静かすぎることもなく、騒音もなく適度な感じ。 蛍光灯の配置や色味にも配慮していると聞き、気を配ってくれる良い塾だなと感じました。
アクセス・周りの環境
駅近の商業施設です。 自転車置き場あり。 2時間無料なので基本無料でとめられます。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (集団塾 )
英語オンリーの塾に行ってました。最初はみんなに追いつくため個別で指導してくださってたんですが、途中から6名の集団に変わり、そこから成績が伸び悩んでおりました。 個別指導がやはり良いと訴えられたので、一本化しました。