1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市幸区
  4. 川崎駅
  5. 個別指導なら森塾 川崎校
  6. 個別指導なら森塾 川崎校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なら森塾 川崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週2日通塾】(4534)

個別指導なら森塾 川崎校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(3222)

個別指導なら森塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月23日

個別指導なら森塾 川崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週2日通塾】(4534)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年2月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 川崎市立橘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供に合わせた対応をしていただいて、とても良かった。 反抗期の子供に対して本当に優しくて、無理なく受験ができるような環境を作って貰えていたように感じる。 受験に対しての資料も他の塾より多分多く、具体的な合格点数がわかって目標がわかりやすかったと思う。 受験直前は塾での状況をまめに電話で連絡して下さったり、足りないところなどのフォローもあり、不安が少しでも取り除かれるような対応に助けられた。 個別ならではのきめ細かい対応がしっかり出来ている塾だったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人のペースや正確にかなり柔軟に合わせてくれるので良かった。 嫌がっていることに無理強いをしないで、見守ってくれている感じに助けられた。 違う学校の友達もできるぐらい雰囲気もよく、勉強は嫌いだったが塾が嫌いというのは無く通えた。 勉強がハイペースな塾だったので、ついていくのに結構大変だったように見受けられる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導なら森塾 川崎校
通塾期間: 2020年2月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 60万円ぐらい

この塾に決めた理由

通いやすい。月謝が手頃。

講師・授業の質

講師陣の特徴

定期的に担当講師は変わり、講師と合わない場合は変更してもらえる。 授業の進み具合、理解度や学力チェックは、社員の校長が毎回確認しているようで、 何かあると校長から連絡が来る。 定期的な面談や進路相談は、校長が担当。 おそらく生徒全員のことを校長が把握している。 自習室での勉強は校長が見てくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業での不明点の再説明。 学校の定期テスト対策は塾で受けていない科目も対応してもらえるので、理科と社会の理解度が低いところの説明をお願いしていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別で、生徒2~3人に1人講師が付いて、順番に勉強をみてもらう感じ。 自分が教えてもらってから問題を解いている間に他の子が教えてもらっていて、講師の先生が順番に机をまわっていくらしい。 同じ学校の友達が何人もいたことで緊張することなく、行くのを嫌がることもなかった。 宿題が多くて勉強量は多いと思う。

テキスト・教材について

独自のテキスト。 志望校合格の過去問。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

独自のテキストを使い、受験に必要な基礎的な部分を学ぶ。 できないところ、弱いところは繰り返しテストされる。 学校の定期テスト前には、それぞれの学校に合わせて対策問題を実施。 受験前は塾で模試を団体申し込みをしてくれ、塾で間違えたところの解説をしてくれる。 志望校合格の過去問の実施、面接対策の練習など、個別に対応をしてくれる。

定期テストについて

特にない。

宿題について

個人で宿題量が違う。 他の塾よりは多いらしく、家での時間では足りない。 学校の休み時間も使ってこなすぐらいで、最低テキスト7~8ページぐらい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

コロナ対応についての詳細。 無断欠席したときの確認。 面談の日程調整。 電話で問い合せた時の回答。 塾での様子、勉強の進み具合に合わせての自習室利用の相談。

保護者との個人面談について

半年に1回

学校の成績の確認。 推薦に必要な内申点の確認。 内申点をもとに、志望校のリストアップ。 志望校合格に必要な具体的な点数を塾の資料から提示してもらった。 夏期講習、冬期講習で必要な講座の提示をされた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったことはなかったので、特にアドバイスは受けてない。 いつも子供のペースをみて、合わせた宿題量だったり自習室での対応をしてくれていた。 不安を煽るような対応はしないでいてくれたように思う。

アクセス・周りの環境

家から近いし、駅からも近いから人通りも多くて安心。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください