個別指導なら森塾 勝田台校の口コミ・評判
回答日:2024年07月03日
個別指導なら森塾 勝田台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(65674)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立実籾高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・勉強しているはずなのに成績が上がらない ・やり方がわからない ・家で勉強しない という娘と同様の子どもにはお勧めです。 人に言える点数ではなかった娘が今では学年でも上から数えた方が早いくらいになりました。 また親としては塾長先生と子どもがコミュケーションを取れていることに魅力を感じています。質問や相談をしやすい環境があるだけでホッとすることもあります。 面談やお電話もしてくださるので気軽に相談がしやすいです。 とにかく成績が上がり楽しんでくれることが何よりもお勧めポイントです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかくアットホームで楽しいそうです。内気な性格の娘が体験授業に行っただけでやる気が上がっていました。今でも継続してモチベーションが高く、成績も信じられないくらいの点数を今では当たり前のように取ってきます。 合っていない点は特にございません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導なら森塾 勝田台校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(県立Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(県立Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
数学、英語、理科、単語
この塾に決めた理由
・兄も通っていて成績が上がったから ・成績保証制度があったから ・アットホームな雰囲気があったから ・今の塾長が優しく相談がしやすいから
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生が多く、話しが合うそうです。大学生の先生も中にはいます。たくさん先生がいるため、質問もしやすいそうです。 塾長先生も若く、子どもにも優しいため頼りになります。面談もしてくださり、娘の伸びしろや今後のスケジュールを細かく話してくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普段の授業ではさせてもらっています。 自習で塾に行った際も必ず答えてくださいます。 聞きやすい雰囲気だそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1コマ80分です。 80分間みっちり教えてくださいます。先生とのコミニュケーションも取りながらになるので楽しいそうです。 授業休憩も挟んでくださり、その時間になると塾長先生が普段の悩み事やテスト対策の話をしてくださるなど距離が近く、お世話になっております。
テキスト・教材について
学校の内容に沿ったテキストを科目ごとに使用しています。受験生になると受験用教材も頂きました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生1人につき生徒が2人という形態です。 隣の生徒さんが指導を受けている間、問題を解いているそうです。 課題を与えてくださるので暇がなくやり切れているそうです。 授業は選択制です。曜日や時間で科目を決められます。娘の場合は科目を分けて来る回数が多い方がいいとのことで小分けにしてやらせてもらっています。娘もその方が集中しやすいそうです。
定期テストについて
授業始めにテストをしてくださいます。 結果については毎回メールが来るので安心しています。結果が悪くても補填として呼んでいただき無料で教えてくださいます。
宿題について
適切な量だと思います。テスト前にしか勉強をしていなかった娘が、今では決まった曜日に宿題をやるようになりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
メールは積極的に送ってくださいます。 テスト結果や今後のスケジュールについての内容です。 お電話もくださいます。内容は、普段の様子や面談の話がメインになります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
・普段の授業の様子 ・進路の話 ・苦手科目や必要な偏差値、内申点の話 ・今後のスケジュール ・家庭での悩みについても少々
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
習っていない科目についても心配をしてくださいます。娘の場合は中2まで英語と数学を受講していましたが理科の点数がかなり落ちていることに気付いてくださりどのように勉強をするべきか指導してくださいました。 内容が難しくなることも見越して中学3年になってからは理科も受講し上がりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・建物自体は古く見えるが中はとても綺麗で落ち着く
アクセス・周りの環境
・駅からは徒歩3分くらいで通いやすい ・近くにコンビニもあるため飲み物を持参して行くことができる
家庭でのサポート
あり
宿題は毎回出していただいています。 受講しているうちの単語のお勉強も目標を与えてくださり、管理されています。 宿題を忘れたことはありませんが忘れた場合もすぐに連絡を頂けるそうなので安心です。