個別指導なら森塾 北習志野校の口コミ・評判
回答日:2024年11月16日
個別指導なら森塾 北習志野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(88255)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 船橋市立船橋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の面談で全く親身になってもらえず、適当な扱いを受けたので、塾の対応はありがたかった。 悩んだり困った時は、学校には相談しないで、塾に相談していた。 合格の時には、喜んだのはもちろん、頑張ったと労ってくれた。 ありがたかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テスト前や普段、家だと色々な誘惑があって、なかなか自発的に勉強しないので、塾に行く事で無理やり勉強時間を確保していた感じ。 特にテスト前は長い時間塾で勉強させてもらえたので、良かった。 少人数授業も合っていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
個別指導なら森塾 北習志野校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設料 テキスト代
この塾に決めた理由
駅前で賑やかな場所だった。 家からも学校からも近かったので、 部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。 体験でいい先生に出会い、そのまま 入塾した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校の先生が面談でかなり適当だったので ビックリした。 信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。 勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。 合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問した時や分からない箇所がある時は丁寧にわかるまで教えてくれた。 学校の授業より楽しかったらしい。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対して先生が一人付いてくれた。 友達や知り合いにならないように配慮してくれた。 毎回小テストがあり、合格するまで帰れなかった。 先生がいつも親身になって寄り添ってくれたので、親も子も信頼していた。 学校は適当だった。 威圧感もなく、安心して通わせていた。
テキスト・教材について
分厚いテキストだった。 高額だったような記憶があるけど、 説明もあったので大丈夫だった。 基礎と応用の両方があり、 やりやすかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。 塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。 夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。 お世話になりました。 学校は全く信頼出来なかったので、塾に 一任していたように思う。
定期テストについて
合格しないと終わらない。
宿題について
ここまでやってきてねのふんわりした範囲だった。 そんなに多くなかったので、負担はなかった。 難しさもなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テスト前に連絡くれた。 毎日の勉強はどうか、捗っているか、分からない箇所はないか、しんどそうではないか、親身になって寄り添ってくれていたので。かなりありがたかった。
保護者との個人面談について
月に1回
塾での様子、成績の事、普段の勉強のやり方、受験までの過ごし方、気をつける事など。 親が出来る事、しない方がいい事を教えてもらえた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今後どうすろのがいいのか、的確なアドバイスがあったので、常に前向きな気持ちでいられた感じがした。 頑張れた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗だった。
アクセス・周りの環境
駅前で近かったから。