京進の大学受験TOPΣ 草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全64件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別にレベルが分けられているから集団塾でも実力に応じたカリキュラムが組まれていて安心だった。全ての内容を細かく10ヶ月くらいでまとめられていて安心して勉強に取り組めていた。分からないことなどカリキュラムに遅れをとりそうな場合はチューターさんに質問ができることもあった。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい
通塾中
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の休校やテストの実施、説明会の実施など。また、クラス変更やテスト結果についてはアプリで、授業料などについては郵送で通知される。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの学力評価をもとにした、次の講習カリキュラムの提案や、第1志望校合格のための現段階の問題点の抽出、解決策の具体的な指導をしていただいた。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
講師・授業の質
一番上の京大クラスやその下の阪神大クラスなどはかなり良い講師だが下のクラスになるほど必然的に質の悪い講師になる。ただし、上のクラスの感想なのでもしかすると下のクラスの人にとってはちょうどよいかもしれないのでよくわからない。
通塾中
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ぐらい
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾までの送迎をしました。子どもの悩みを聞いて、塾との橋渡しをした事もあります。教材をきちんとしているのかをチェックしました。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
個別に相談も乗ってくれたし、志望校対策もしっかりしていた。大学ごとの説明会も何回かあり、志望校選択がしやすかった。プレッシャーを感じること無く気楽に真剣に勉強できる広い自習室もあった。結果的には受験に落ちてしまったが、とても良い塾だったと思う。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒数はたいへん多いですが設備が充実しており、自習室にもよく通っていました。先生も親身に相談にのってくださるし、本人のモチベーションも長期間維持することができました。塾に通っていなければ第一志望の大学の合格も厳しかったと思いますし、塾代はかなりかかりましたが、通ってよかったと感じています。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
チューターさんが沢山いるから質問をしやすい。授業欠席時、動画をあとから確認できるため、部活と両立しやすい。わからない場合のフォローが丁寧で、授業についていけない時に助けてもらえる。先生が優しいので仲良くなり色んな相談ができる。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室の開いている時間・日数が長く、年末年始も年末は31日17:30まで、年始は3日からと、年末年始でも勉強できる環境が整っている。また、先生たちも生徒思いのいい人ばかりで、学ぶ意欲が湧くような授業である。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
どうかわからないが自分から進んで勉強出来る人にら良いかも知れない。基本的に良く出来る人が行く塾ではないかと思う。わからないまま進んでいくので問題を解決しないと塾の課題についていけない。また聞けば大学の受験情報を与えてくれるが聞かない限り提供はなかった。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
河合塾や駿台に比べると弱いと思うが、地元密着であることと、通塾が便利だったので。また、特待生制度で普段の授業料が無かった。夏期講習などは必要だが。それがとても助かった。塾の内容的には標準だが大学受験って自主性が重要なので、そこはあまり重要ではなくモチベーションを一年通して維持できるか、させてくれるかが重要と感じる。その点ではよかった。
草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の担当者が受講生徒各人の勉強の進捗度合いを丁寧に把握しており、受講科目を追加したり、減らしたりすることについて、しっかりとしたアドバイスがもらえる。また授業以外でも自習室の開場時間が長く、自宅での学習スペースが限られる我が家にとって、大変ありがたく利用させて貰っている。
- 1
前へ
次へ