駿台小中学部 円山公園前校

塾の総合評価:

4.0

(11)

駿台小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

塾での授業内容もわかりやすく、...駿台小中学部 円山公園前校の生徒(なつ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: なつ
  • 通塾期間: 2019年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道札幌南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾での授業内容もわかりやすく、自習スペースもあるため、人によってはとても成績が伸びると思う。ただ個人授業のため、強制で塾に行かされている人は先生と話したりしてサボってしまう人もいると思う。基本的には授業も丁寧で分かりやすいため、この塾に合う人は多いと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、個人授業のため自分に合ったスピードで進められたこと。合ってない点は、あまり自習を活用できなかったこと。また、先生によっては雑談をしようと話しかけてくる人もいたため、アルバイトの先生でも合う合わないがあったこと。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台小中学部 円山公園前校
通塾期間: 2019年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (北海道学力コンクール)
卒塾時の成績/偏差値: 72 (北海道学力コンクール)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用、講習費用、通常授業費用

この塾に決めた理由

親がいろいろなサイトを見て決めたから。 実際にいろんな塾の体験授業に行ってみて、ここが一番良いなと感じたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの人がとても多いが、解説も丁寧かつシンプルでとてもわかり易い。質問しても、わかり易く丁寧に教えてくれるのでとてもいいと思う。 授業の進め方の方針は先生によってかなり異なるため、宿題がとても多く出される時もあれば、少なめの時もあるので偏りがあると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題で分からない点などについて

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人授業で行われている。講師1人につき3人ほどの生徒が習い、雰囲気はとても良い。授業の最後に宿題が出されることが多い。 小学生の多い時間帯だとうるさいことが多く、先生と雑談している人もいるため、授業を受けるなら夕方より夜のほうがいいと思う。

テキスト・教材について

SIRIUS

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業の先取りを主に行っている。定期テスト前などは、普段の授業とは別に定期テスト対策という授業のコマを設けてくれることがあるため、とてもありがたい。 夏期講習や冬期講習もあり、その期間は通常授業は行われない。月に1回ぐらい小中学生はテストがある。

宿題について

数学は、少なければ三十分ほどで終わる量で、量が多かったり難しいものだったりすると、1時間以上かかる場合もある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

通常授業での担当講師が、その日行った内容や良かった点や問題を解くうえで気をつけてほしい点などを送ってくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

これからの進路や、テストの結果を見てどうするべきなどを、三十分ぐらい話したりしていると思う。丁寧に対応していたと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とりあえず自分の苦手な教科を中心に復習を行い、ケアレスミスを防ぐために文章をしっかり読むなどを教えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

一階は虫が結構いた。設備はとても良い。

アクセス・周りの環境

コンビニも近くにあり通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台小中学部 円山公園前校の口コミ一覧ページを見る

駿台小中学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください