回答日:2025年10月04日
習い事等、塾以外に打ち込んでい...駿台小中学部 平岡校・平岡緑校の保護者(かちかち)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: かちかち
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館慶祥高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
習い事等、塾以外に打ち込んでいることがある人や、学校の授業より高いレベルの学習をしたい人にはおすすめ。基礎的な学力がない人には、テキストが難しいので学力アップにつながらない。アルバイトの学生が担当になった場合、個別指導であるにもかかわらず、理解できないことがある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
野球のクラブチームに入っているため、試合や練習日に合わせて授業日の設定ができる点は合っている。個別指導のため、わからない場合はその都度質問できる一方、友達から刺激を受けることがなく、モチベーションが上がらないこともある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台小中学部 平岡校・平岡緑校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北海道コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(北海道コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習会費 年間テスト代 テキスト代 設備費
この塾に決めた理由
自宅から近く、兄姉も通っており、手厚く熱心な指導がよかったから。また個別指導で、野球をしている息子の日程に合わせて授業日を設定することができたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
常勤の社員の方は3名ほどで他は大学生のアルバイト。アルバイトの方は、授業のわかりやすさについて個人差が大きい。その日の授業で初めて担当の方がわかる。授業以外のことも、相談したり教えていただいたりできる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別対応の塾なので、自習の時も授業の時も真摯に教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で、講師一人に生徒は2〜3人。一人一人、自分のペースで学習を進める。一コマ90分だが、45分ごとに5分休憩がある。質問しやすい雰囲気で、講師や生徒の声は聞こえるが、決してうるさい雰囲気ではなく、集中して学習できる。
テキスト・教材について
アイワーク DBSプリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業進度と違うこともある、定期テストの前は、テスト対策をしてくれる。学校の授業と比べると高レベルの内容。学校の授業についていけない子にとっては、かなり難しい内容となるため学力を上げることにはつながらない。
定期テストについて
英単語テストがある
宿題について
プリントやワークなどから、各教科1時間ほどでできるものが出される。保護者にもアプリで毎回伝えられる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の指導内容、取組具合、宿題の内容などの連絡が毎回授業の後にアプリで届きます。宿題をし忘れた場合には、授業後に自習をさせる旨の連絡を電話でしてくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学力テスト等をもとにした成績についてのこと。家や塾での学習の様子について。季節講習会についての提案。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語なら、単語を覚える等、具体的にどうすればよいか一緒に考えてくれる。また独自の単語テスト等用意してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛生面は大変素晴らしく、潔癖な息子も快適に過ごせている。エアコン、浄水器も完備されている。
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあり、夜間でも防犯面で安全
家庭でのサポート
あり
定期テストに向けての学習スケジュールを一緒に考えている。またテスト範囲の内容について、口頭で問題を出して答える等をしている。