個別指導ステップアップ 瑞光教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は個別指導ステップアップ全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年7月5日
個別指導ステップアップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供の話を聞いてると、講師の方々も、 悪い方はいらっじゃないようで、普通に通えてよかったかなと思います。 親的には、 最初は、同じビル内なダンス教室が入ってて、 はじめの体験でいっかいいったときに、にぎやかに感じてので、どうかなと思いましてが、それなついては話し合いを子供としたのではご、気にならないと言うことで、家からも近いのがいいかなと思い良かったかなと思います。 週になんに日か通うのに、長い目で見て、天気が悪いひだとかを考えると、家から近いところがいいかなと探していたので、よかったかなとおもいます。
この塾に決めた理由
幼稚園が同じで、中学校が選択制になって、 たまたま偶然再開したママ友の進めで紹介制度で、紹介をしていただいて、通い出しました。
志望していた学校
京都産業大学 / 富山大学
講師陣の特徴
講師は何店舗から先生がシフトせいのような感じで回ってるように思えました。比較的、若い先生が多いかなと思います。全体的におとなしい先生が多いイメージがありますが、多分、ウチの子が大人しく、人見知りもあるので、グイグイ話しかけるタイプではないので、そう感じただけなのかなかもしれません。
カリキュラムについて
学校の教科書にそった勉強を進めていってるようでしたが、途中からは受験の大学に合わせて勧められてたように思います。大学で必要だった、論文できなことを大変よくみて頂いてたようにおもいます。 それは子供と先生でメールで、じゅ く以外のときにもやり取りをして、連絡を取り合ってたようにきいております。 何度も何度もやり直して、書き直して、チェックをしてくださったようにきいております。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自分の家からは近く自転車で数分で行けるので決め手の一つになりました。周りには小学校と中学校があります。
回答日:2024年6月7日
個別指導ステップアップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
子供が嫌がることなく、最後まで通えて、よかったのと、特に癖のある先生もいらっしゃらなくて、優しい、先生ばかりでよかったと思います。その子の性格によるので、まぁまぁ普通の評価にさせてもらいました。入ってみて、合うか合わないかは、本人が決めないなとおもいました。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、お友達の紹介制度があって、紹介をしてもらったのがきっかけになりました。塾長の面談でも熱心な方で決めてになりました。
志望していた学校
京都産業大学 / 富山大学
講師陣の特徴
いろんな先生方いてたそうで、子供の話だと、ピアノの先生みたいなおとなしい女性の先生は聞けば丁寧に教えてくれるそうです。 背の高い男の先生は、数学を教えてくれて、塾の講師一本の仕事みたいに聞いてます。この仕事が好きでなんとか数学のことを好きになってもらおうと一生懸命に教えてくれるそうです。 あとは、大学生の人達も講師としてバイトみたいに来るらように聞いてます。他の支店と一緒にシフト制で回ってるように言ってたような気がします。
カリキュラムについて
受験用の塾と言うより復習塾に違いかなと思ったらもしてました。学校のテストを持っていって、間違ったところを教えてもらったり復習を 中心的にしてるように思いました。もしかしたら、人によって違って、その子その子にあった教え方をしてるのかわからないですけど、あと、論文のときは丁寧に、何回も個人的にメールで送信をして、何回もやり取りをしてたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
同じビル内に、その当初はダンス教室があって、音がもれてて気にはなったけど、子供は気にならないようだった。
回答日:2024年5月16日
個別指導ステップアップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾自体は、普通な感じだと思います。先生もみなさん明るく、陰険な感じもなく、落ち着いた雰囲気ですできていたと思います。どの塾もそんなもんなのかなと思います。金額も平均なお月謝に思います。他の塾に行ってるママ友に聞いても、似たような話になります。
この塾に決めた理由
家から通いやすい場所にあったのと、他の習い事に忙しく水曜日限定で教科も上手く行けたので決めての一つになりました。塾長との面談で、熱心に話をされたので。
志望していた学校
大阪高等学校 / 大阪府立桜宮高等学校
講師陣の特徴
学生の方もいたようだし、この仕事だけしてる専門の方もいてたようです。あまり年配の先生はいなかったように思います。女性の先生より 男性の先生の方が多くいてたように思います。先生が足らないときは、塾長が教えるときはあるそうです。
カリキュラムについて
学校でおこなわれた、中間テストや期末テストを持っていても、見てもらって、弱点を集中した教えてもらったらしてたようです。そのテストに出た似た問題を作ってもらって復讐のようにしてもらってたようです。なかなか、予習まではいかなく復讐でおわるようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周りが小学校、中学校と公園が近くにあって塾に行く時は静かな環境だった。周辺は
回答日:2024年3月14日
個別指導ステップアップ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
雰囲気はよかったと思うのですが、大事な11月くらいに塾長が急に辞めてしまって、 一身上の都合だと言われたのですが、 その辺がちょっと不信感を抱いてしまったのは確かです。せめて区切りの3月でいてくれたらよかったのにと思いました。
この塾に決めた理由
中学の同級生のお母さんと話をしていて勧められた。紹介のポイントがあって、うちにも、相手の方にもクオカード5千円分づつもらえた。
志望していた学校
京都産業大学 / 近畿大学 / 桃山学院大学
講師陣の特徴
同じ塾のいろんな店舗でシフト制みたいな感じで順番に回してるようでした。 何人かいらっしゃって、どの方も話しやすい感じでした。大学生はいなかったように聞いてます。わかめの先生がおおかったようです。面談した時の塾長が熱心で熱さが伝わってきたのですが、 先生はそう言うあつく意欲的な先生はいなかったように思います。最初大学の話で面談に行った時も何とか入れたいと意欲的でした
カリキュラムについて
最初の体験の前に三者面談で話をじっくりして、弱点を見てもらって、進めていく感じでした。どんどん本人自身が積極的に質問をしていかないといけない感じでした。先生からは進んで言葉掛けはないように思います。 細かく分けてもらって、弱いところを集中的にはしてもらってたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からまっすぐ一本で近かった。 同じビルの中にダンス教室があって、私は気になったけど、子供的には気にならないとのことで様子を見る感じたはじめました。
回答日:2024年11月29日
個別指導ステップアップ 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生が分かりやすく、しかもフレンドリーで聞きたいことも聞きやすい。個別指導なので分からないところがあればすぐに教えてくれるし一人ひとりに合った教え方をしてくれてとても生徒に寄り添ってくれる塾だと思います。
志望していた学校
甲南女子大学