1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 大府市
  4. 大府駅
  5. 秀友館 大府本部校
  6. 秀友館 大府本部校の口コミ・評判一覧
  7. 有名な塾とは違い、人によっては...秀友館 大府本部校の保護者(あたな)の口コミ

秀友館 大府本部校

塾の総合評価:

3.6

(37)

秀友館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月02日

有名な塾とは違い、人によっては...秀友館 大府本部校の保護者(あたな)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: あたな
  • 通塾期間: 2022年3月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立大府高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

有名な塾とは違い、人によっては物足りないと感じるかもしれない。アットホームな塾なので、はじめて塾通いをする生徒にとっては通いやすいかもしれない。その分金銭面では他の塾と違ってかなりリーズナブルだと思う。結局は生徒との相性なので、人によって評価が違ってくると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格に合っていると思った点は、まず勉強の仕方が全くわからなかった子どもに、勉強の仕方、コツなどを教えてくれた事。中学校入学まで学習塾に行った事がなかったので、勉強をどうはじめて良いかわからなかった。合っていない点は、自習室で勉強する事。親の考えでは、自習室に行く事でさらに成績を上げたいと思っていたが、本人は1人で自分の部屋で、自分のペースで勉強したかった。強制的に自習室に行かなければならなかった事が苦痛だった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀友館 大府本部校
通塾期間: 2022年3月〜2024年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト代、長期休暇中の授業料、模試代 施設費。

この塾に決めた理由

比較的近所にあり通いやすいので、兄がはじめに通っていた。兄が通塾している様子をみて、通いやすそうに感じ、通塾を決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の入れ替えはほとんどなく、ベテランの先生ばかりが揃っている。たまに大学生のアルバイトが個別授業を担当していた。ほとんどは集団の授業で、ベテランの教師が専門の教科を受け持っている。年ごとに担任がかわる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ではアットホームな雰囲気を基盤にし、生徒も参加しやすい雰囲気である。定期的にミニテストを行い、理解度をはかっている。まず教師の問題の解き方の説明があり、実践を繰り返す。テストで点数が足りなかった者は、満点が取れるまでテストを受け続けて、理解力、記憶力の徹底をはかる。

テキスト・教材について

塾独自のテキストを使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績によって上のクラスと下のクラスに分かれたカリキュラムが組まれている。上のクラスは基礎よりも応用や発展を重点的に行い、下のクラスは基礎的な問題を徹底的にやらせ、基礎をかためる。クラス替えは学校の内申やテストの結果で決まる。

定期テストについて

ミニテストは単元ごとに頻繁に行われる。

宿題について

中学校3年の時の宿題の量は多いと感じていたが、他の塾に比べたら少ない方である。1教科につき15ページほどあり、1週間後の次の授業までに提出する。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

1ヶ月間の出席確認。夏期講習などの予定、金額の連絡。口座引き落とし日の連絡。自習室の開所時間。イベントの案内。ポイント制度の説明と獲得数の連絡など。

保護者との個人面談について

半年に1回

授業態度、テストの結果に対する勉強の仕方のアドバイス。志望校の確認とそれに向けた勉強方法のアドバイス。生徒と保護者の受験校の確認。塾への要望。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく予習復習をして授業に臨むこと。宿題提出はもちらん、ミニテストなどで少しずつ力をつけて、着実に基礎から固める事。塾だけではなく、自宅での勉強が差をつけるコツとなる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

古い建物だが清潔に掃除など行き届いている。

アクセス・周りの環境

住宅街の静かな場所にある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

秀友館 大府本部校の口コミ一覧ページを見る

秀友館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください