回答日:2025年09月10日
こちらからの希望を聞いていただ...個別指導SPEC 中百舌鳥校の保護者(わらわら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: わらわら
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 浪速高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
こちらからの希望を聞いていただき、できるだけ対応いただけいるから。 成績についてはこれからの判断。 個別指導なので集団に比べて割高だか、成績が上がれば問題ないと思っている。 中学校の友達も多く通っている為、スタートから人見知り等の不安要素は少なかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の性格に合わせて講師を選んでくれており、先生との相性は良いと思う。 大学生の先生も多いということなので、今後、長く付き合っていくというよりは、高校受験の目標に向け、結果を重視していきたい。 授業のカリキュラムや難易度ついて、合っていない点等はこれからの成果で判断していきたい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導SPEC 中百舌鳥校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と管理費
この塾に決めた理由
夏期講習の体験授業で、講師の方の指導方法が子供がわかりやすかったと言ったから。 家からも近く、通学しやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供の性格に合わせて講師を選んでくれており、安心している。 本人も授業内容がわかりやすいと言っており、通塾に関して嫌な態度をとらないところをみると、性格にあっているのだと思う。 大学生が多いようで、通塾の曜日・時間が安定しないことがある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
常に先生が在籍し、担当以外でも質問に答えてくれている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最大1対2の個別指導なので、すぐに質問ができ解決できているとのこと。また、質問の後に問題への角度や質問形式を変えて習得するまで何回でもやり直してくれている。その日の授業で不安が残る場合は、宿題と次の授業で復習をしてくれているようです。
テキスト・教材について
わからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
常に学校の授業の少し先を学習していくとのこと。授業毎に講師より授業態度・内容・様子等が連絡いただける。 宿題・配布物についても同様に連絡があるので、子供まかせにならずにすんでいる。 とりあえず半年間様子をみて、継続して通塾するのか検討する。
定期テストについて
塾内テストが年間3回とのこと。
宿題について
宿題の量に関しては、テキストをみていないのでわからない。本人に適した量だと思っている。わからない問題は、自習室へ行って質問するように子供に伝えており、やり残しがないように家庭で工夫している。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の内容・態度・理解度など細かに連絡をいただける。定期テスト対策授業、英検の案内もいただける。 振替についても早く対応いただけており、連絡内容に特に問題なし。
保護者との個人面談について
半年に1回
9月に入塾したところなので、個人面談は未実施。 入塾前の面談では丁寧に説明いただき、後日の質問にも対応いただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾まもないので、成績不振等はこれからになる。 定期テスト・英検・塾内テストを含めて、総合的な判断を行っていく予定。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入退室管理がされている、衛生面に関してはとてもきれいに感じる。
アクセス・周りの環境
駅から近い、自転車通学の場合も駐輪場完備。 線路沿いに建っているが防音対策はされている。 入退室の連絡も、QRコードを使用して毎回必ず届く。
家庭でのサポート
あり
毎月のスケジュールの把握、管理、アプリへの入力。 学習への声かけ。 学校の提出物の確認、進捗状況の把握。