森栄アカデミー 本校の口コミ・評判一覧
森栄アカデミー 本校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
0%
3
50%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
0%
週4日
50%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月10日
森栄アカデミー 本校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
中学二年生までは英語の成績が二で他の教科の点数も悪かったが、塾に入ると英語の成績が良くなり、英検三級もとれた。また定期テストの点数も全て上がったため塾に入ったメリットが大きかった。そして塾での思い出作りもできたのでこの評価にした。
この塾に決めた理由
成績が悪く塾に入ろうとしていたところ、友達に誘われて無料体験をして授業もわかりやすく、友達も多かったので続けられると思い入った。
志望していた学校
東京都立保谷高等学校 / 東亜学園高等学校 / 東京都立田無高等学校 / 東京都立小平高等学校
講師陣の特徴
教師の種別は社員または大学生だった。経歴や実績のある教師はいるのかわからなかったので多分プロはいないと思った 教師の経歴は新人もいたがベテランの方が多かった。新人は大学生の人が多く、社員は教え方が上手だったので、ベテランだと感じた。 教え方はその人の理解度によっての指導をしてくれてわかりやすかった 教師の人柄は親しみやすく優しかった
カリキュラムについて
学校のある期間は授業の少し先の予習をして、定期テスト直前には問題演習を解いて苦手なところや難しい問題の対策をした。季節講習ではプリントや教材を使って基礎固めつつ、その人によっての課題を見つけて対策をした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて通いやすかった。近くのコンビニで買い物ができた
回答日:2024年12月16日
森栄アカデミー 本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
普通。金を払って通う意味があるかと言われると微妙。家で自分で勉強するのと通うのでどれくらい違うのかはわからないが、通ってまで勉強する必要はないとおもわれる。まぁ参考程度にしてもらえるとよいかと。そこまでおすすめはできません。
志望していた学校
帝京高等学校 / 拓殖大学第一高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は森栄アカデミー全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月10日
森栄アカデミー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
中学二年生までは英語の成績が二で他の教科の点数も悪かったが、塾に入ると英語の成績が良くなり、英検三級もとれた。また定期テストの点数も全て上がったため塾に入ったメリットが大きかった。そして塾での思い出作りもできたのでこの評価にした。
この塾に決めた理由
成績が悪く塾に入ろうとしていたところ、友達に誘われて無料体験をして授業もわかりやすく、友達も多かったので続けられると思い入った。
志望していた学校
東京都立保谷高等学校 / 東亜学園高等学校 / 東京都立田無高等学校 / 東京都立小平高等学校
講師陣の特徴
教師の種別は社員または大学生だった。経歴や実績のある教師はいるのかわからなかったので多分プロはいないと思った 教師の経歴は新人もいたがベテランの方が多かった。新人は大学生の人が多く、社員は教え方が上手だったので、ベテランだと感じた。 教え方はその人の理解度によっての指導をしてくれてわかりやすかった 教師の人柄は親しみやすく優しかった
カリキュラムについて
学校のある期間は授業の少し先の予習をして、定期テスト直前には問題演習を解いて苦手なところや難しい問題の対策をした。季節講習ではプリントや教材を使って基礎固めつつ、その人によっての課題を見つけて対策をした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて通いやすかった。近くのコンビニで買い物ができた
回答日:2024年12月16日
森栄アカデミー 保護者 の口コミ
総合評価:
3
普通。金を払って通う意味があるかと言われると微妙。家で自分で勉強するのと通うのでどれくらい違うのかはわからないが、通ってまで勉強する必要はないとおもわれる。まぁ参考程度にしてもらえるとよいかと。そこまでおすすめはできません。
志望していた学校
帝京高等学校 / 拓殖大学第一高等学校