森栄アカデミー 本校
回答日:2025年06月10日
中学二年生までは英語の成績が二...森栄アカデミー 本校の生徒(ザトウクジラ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ザトウクジラ
- 通塾期間: 2024年2月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立保谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学二年生までは英語の成績が二で他の教科の点数も悪かったが、塾に入ると英語の成績が良くなり、英検三級もとれた。また定期テストの点数も全て上がったため塾に入ったメリットが大きかった。そして塾での思い出作りもできたのでこの評価にした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
休憩がないと集中ができないので休憩が多くてよかった。教師が親しみやすかったので続けられた。自主室があって家で集中できない時に勉強できてよかった。受験が近づくと平日でも長時間勉強していたためきつかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
森栄アカデミー 本校
通塾期間:
2024年2月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費用 年間授業料 教材費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別は社員または大学生だった。経歴や実績のある教師はいるのかわからなかったので多分プロはいないと思った 教師の経歴は新人もいたがベテランの方が多かった。新人は大学生の人が多く、社員は教え方が上手だったので、ベテランだと感じた。 教え方はその人の理解度によっての指導をしてくれてわかりやすかった 教師の人柄は親しみやすく優しかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりなどに個別で質問したら、理解するまで教えてもらった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
I時間1教科を10分の休憩を挟んで3時間やる。授業の流れは内容の説明をした後に問題を解いて答え合わせするという流れだった授業の雰囲気は教師が生徒を指名したり、生徒が教師に質問したりわきあいあいな雰囲気だった。
テキスト・教材について
国語Sirius、進級式漢字練習帳中学編 英語Sirius、ボキャブラリー グリット 数学Sirius 社会iワーク 理科iワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校のある期間は授業の少し先の予習をして、定期テスト直前には問題演習を解いて苦手なところや難しい問題の対策をした。季節講習ではプリントや教材を使って基礎固めつつ、その人によっての課題を見つけて対策をした。
定期テストについて
月に一度ぐらいで志望校にいける確率を理解する為に実施した
宿題について
普段は宿題を出されないが、稀に英語の単語300個や、理科の問題などを1〜2週間かけて実施した。学校の宿題もあるのでないことが多いがある時はきつかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾がある日や塾の授業が無くなった場合に連絡をした。またテストの結果や塾の予定表についての写真を送った。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手なところの対策をまとめたプリントを作ってもらえた。他の生徒より早くきて個別指導をしてもらっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
室内の温度はちょうどよくてトイレなどの設備がしっかりしていた 騒音は自動車の音がすこし気になった 衛生は掃除されていて綺麗だった 広さは一部屋20人ぐらいでも入れるぐら位広かった
アクセス・周りの環境
家から近くて通いやすかった。近くのコンビニで買い物ができた