1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 倉敷市
  4. 新倉敷駅
  5. 誠泉塾 新倉敷駅前校
  6. 10件の口コミから誠泉塾 新倉敷駅前校の評判を見る

誠泉塾 新倉敷駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(48)

誠泉塾 新倉敷駅前校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月23日

誠泉塾 新倉敷駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新倉敷駅前校
  • 通塾期間: 2024年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の質はとても良いと思う。でも少し先生の厳しいところがあるから少し苦手。でも明るい人たちがたくさんいるからとても楽しみながら塾に行くことができた。入試前に落ち着くためにすることや、アドバイスなど笑いを入れて話してくれたので少し緊張がほぐれた気がした。

この塾に決めた理由

塾が家から近くて自分と同じ中学校の人が多くいたので行きやすいと思ったから。あと、同じクラスの友達が行っていたので行きやすいと思ったから。

志望していた学校

岡山県立総社南高等学校 / 作陽学園高等学校

講師陣の特徴

文系の先生と理系の先生で分かれていた。 授業の時は少し厳しいが面白いことも挟んだらしていて楽しかった。ベテランかどうかはわからないけど良い先生だと思う。プリントの答えなどに書き込みがたくさんあって分かりやすかった。

カリキュラムについて

文系と理系に分かれていてプラスで入試対策や国語の授業がある。入試が近づくと過去問の難しい所をたくさん出していた。入試に出そうなところ予測してプリントを出したりしてくれていた。たまに、ノートに書いたりすることがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月7日

誠泉塾 新倉敷駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新倉敷駅前校
  • 通塾期間: 2013年12月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別学習タイプの塾ではなく、学校授業同様な一斉授業タイプの塾だったので、入塾しなくても我が子は合格したのではないかと思う。 ただ、付和雷同な我が子なので、学習という点においては、友達に流されて良かったのかも知れない。 学校で学習することとそう大差ないと思った。

この塾に決めた理由

通塾している友達からの誘いがえった。また、自家用車で送迎しなくても、自宅から自転車で通塾できる一番近い場所(10分程度)にあったから。

志望していた学校

岡山県立倉敷工業高等学校 / おかやま山陽高等学校 / 倉敷市立工業高等学校

講師陣の特徴

プロ社員、塾授業を参観したわけではないのでよくわからない。 塾長との面談後に入塾。以降受験前に面談などはなかったように思う。また、教科担当者がどのような人物なのかを把握するには、子供の通塾期間が短く、教えるプロではあるが、よくわからない。 わからない問題を質問しやすい雰囲気を持っている教師かどうかもわからない。

カリキュラムについて

学校の授業進度よりは早いと思う。教科書にある単元順に学習していると思う。 また、カリキュラムについては入塾前の面談では説明がなかったので、特にはないのではないかと思う。 入試問題で問われる傾向のある分野を中心に学習していると思う。その点は学校の授業の補完になっていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前校で通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は誠泉塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月3日

誠泉塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合的に見て、悪いところはほとんど見当たらないが、自分に合わない部分が少しあったからこの評価にした。授業のわかりやすさや、授業後の対応のしてもらい方などいい部分が多くある。そして、特別授業でより深くわかりやすく解説付きで授業をしてくれるためとてもいい。さらに、自習室もあるので自分の勉強もすることができる

この塾に決めた理由

多くの友達がそこに通っており、立地もさることながら、わかりやすい授業だということを聞いていたから。そして、自習室もあり授業も楽しいものと聞いていたから。

志望していた学校

岡山理科大学

講師陣の特徴

理系、文系に分かれており、質問をすればしっかり答えてくれる。宿題もわかりやすく、授業もわかりやすく工夫されており、その努力を感じる。まったく関係のない授業をしていて、面識がない先生でもとても接しやすく、質問しやすい。

カリキュラムについて

特別授業などで多めに学習できる。通常授業もさることながら、夏や冬、そしてテスト前になれば特別授業が開かれ、徹底的に対策をしてくれる。そして、通常授業でも入試で必要な事を多く教えてくれる。時々テストもあり、自分の努力がどれだけ実を結んでいたかなど実感しやすい。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

周辺は夜も明るい大通り沿いなので安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

誠泉塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業で、比較的あまりはやくないペースで、じっくり質問しながら、理解を深めたいという人には大変おすすめできる塾だとおもいます。しかし、ガツガツとハイペースでどんどん先の内容を学習したい、という人にはあまりおすすめできないとおもったからです。

この塾に決めた理由

仲のいい友達もたくさんかよっていたし、家からも近かったのと、兄が先にかよっていて、良いと言うのをよく聞いていたから。

志望していた学校

岡山理科大学附属高等学校

講師陣の特徴

個別指導だと、教育学部に通う大学生にわからいところがあると質問や説明の時間を作ってもらえて、分かりやすくおしえてもらえた。集団授業だと、教師歴が20年以上のベテランの社員さんにたのしく、おぼえやすく、とても分かりやすくおしえてもらえました。

カリキュラムについて

それぞれの学校のペースにあわせた、みんながついていけるようなレベルのわかりやすい授業をしてもらえた。学校より進むペースが少しはやいくらいだったから、授業の予習ができて、学校の勉強もわかりやすくなった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から大変近く行きやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

誠泉塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年11月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の質はとても良いと思う。でも少し先生の厳しいところがあるから少し苦手。でも明るい人たちがたくさんいるからとても楽しみながら塾に行くことができた。入試前に落ち着くためにすることや、アドバイスなど笑いを入れて話してくれたので少し緊張がほぐれた気がした。

この塾に決めた理由

塾が家から近くて自分と同じ中学校の人が多くいたので行きやすいと思ったから。あと、同じクラスの友達が行っていたので行きやすいと思ったから。

志望していた学校

岡山県立総社南高等学校 / 作陽学園高等学校

講師陣の特徴

文系の先生と理系の先生で分かれていた。 授業の時は少し厳しいが面白いことも挟んだらしていて楽しかった。ベテランかどうかはわからないけど良い先生だと思う。プリントの答えなどに書き込みがたくさんあって分かりやすかった。

カリキュラムについて

文系と理系に分かれていてプラスで入試対策や国語の授業がある。入試が近づくと過去問の難しい所をたくさん出していた。入試に出そうなところ予測してプリントを出したりしてくれていた。たまに、ノートに書いたりすることがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月12日

誠泉塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾に比べたらお値段もリーズナブルらしいですが、決して安くはありません。 ただ、子供が気に入って通いたいと言っているのでやめさせるわけにもいかず。 後は志望校にちゃんと入れることだけを願っています。 総合評価はいいと思います。

この塾に決めた理由

私は色々調べて決めるつもりでしたが、子供が友達も行っているからと個の塾に入りたいと言いました。 電話で問い合わせてもまぁまぁ感じも良かったし体験もあるし紹介だと入塾金が要りませんでした。

志望していた学校

岡山県立総社南高等学校 / 作陽学園高等学校

講師陣の特徴

二人(理系、文系)の先生に見ていただいています。 文系の先生は入塾した当時からお世話になっていて、子供はこの先生と息が合うらしく楽しく習っています。 楽しいせいか文系は得意になってきました。 成績が伸び悩んだときも親身に話を聞いてくれて今は楽しく通っています。 理系の先生は先日初めて面談でお会いしたのでまだ良く分かりません。

カリキュラムについて

カリキュラムについては詳しくは分かりませんが、普段は学校の教科書を先に進めていく感じだと思います。 毎回宿題が出て、次の時に小テストをする。 年に3回ほど模試があって、自分の偏差値や志望校にどれくらいの感じで入れるかが分かるようになっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

まわりに店があり夜に行くので明るくていいなと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月10日

誠泉塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

そこの塾しか知らないので他とは比べようがありませんが、子供が自分で決めて自分で続けようと言う意思があるのて通わせています。 昔から習い事など小さいときから合わない、嫌だと思ってら自分からもうやめると見きりをつける子ですが、この塾に関しては絶対やめたくないようです。 私自身はこんなに早くから塾に行かせるつもりはなかったのですが、子供が希望するので頑張ってほしいと思います。

この塾に決めた理由

小学校のクラスメートが通っていてその友達に勧められたのか本人がこの塾に通いたいと言って来たから。 私は他も検討したかったけど本人が決めたのと自転車でも通える距離だったので。

志望していた学校

岡山県立総社南高等学校 / 岡山県立総社高等学校

講師陣の特徴

入塾した時から、同じ先生が見てくださっています。 小学校の時は理系を見てくだたさっていたようですが、中学からは文系を見てくださってるようです。 塾長なのかもしれないのですが、私があまり把握していません。 何度か塾をやめたくなったのですが、その先生が良く話をしてくれて、今は頑張って通えています。 私もその先生を信頼しています。

カリキュラムについて

カリキュラムに関してははっきり言って私は把握していません。 年に何回か模試があります。 定期テストの前の日曜日には、集中勉強会があり5時間ほど復習をしに言っています。 だいたいプリント学習なのかなと思います。 大量のプリントがあるので。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送迎できる時は車で送迎しますが、自転車でも通える距離。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月15日

誠泉塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果として、志望校に合格できているので、評価としては高いです。 子どものやる気を引き出してくれるので、信頼しています。 思っている成績に届かない時は、叱咤激励 良い結果の出た時は、称賛 メリハリのある指導をしてくださいます

この塾に決めた理由

兄が通っていて、先生ととても良い関係だったのて、同じ先生にご指導いただきたいと思い、決めました。 兄も志望校に入学することができたので、弟もお任せしようと思いました。

志望していた学校

岡山県立倉敷古城池高等学校 / 就実高等学校 / 関西高等学校

講師陣の特徴

とても熱心に指導してくださいます 都合で行けない日も振替サポートひてもらえるので助かっています 先生がかなり熱いので、子どもにより合う、合わないがあるようですが うの子供は、とても合っているみたいです

カリキュラムについて

クラスが学力レベルによって分けられていて、子供の学力を合わせた内容で組まれていると思います。 宿題や小テストを活用して学力の定着を図っていると思います。 ポイントを押さえて教えてくれるので、理解度があがり、それをもとに学力のひろがりが、出てきていると思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が少なく、狭い路地の交差点なので送迎がし辛い うちからは近いので自転車で行き来しているのであまり問題ではない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月29日

誠泉塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生の親身な対応が何より我が家にはよかったと感じています。親目線だけではなく、子供からも頼りになる先生で信頼関係はとてもあったのではないこと感じておりました。そのこともあり、せいせきも上がっていたように思いました。

この塾に決めた理由

友達も行っていたから。それから通学しやすい距離にあったから。まだ、先生が子供たちなどをよく考えてくださる先生だったから。

志望していた学校

龍谷大学 / 近畿大学 / 日本福祉大学

講師陣の特徴

とても親身になってください、いろんな面でサポートしてくださいました。また、頻繁に勉強の進み具合とか子供の体調のことで電話連絡をしてくださっていました。家庭訪問とかもあったように記憶しております。親との子あり交流も結構あり、安心して預ける事が出来ていました。

カリキュラムについて

具体的には確認できていませんが、子供の学力にあった内容であったように子供から聞いております。ただ一方的にスクール方式で話されるのではなく、子供たちの習熟度合いにより、勉強の内容を変えていたと聞いておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で送り迎えをしていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月7日

誠泉塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2013年12月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別学習タイプの塾ではなく、学校授業同様な一斉授業タイプの塾だったので、入塾しなくても我が子は合格したのではないかと思う。 ただ、付和雷同な我が子なので、学習という点においては、友達に流されて良かったのかも知れない。 学校で学習することとそう大差ないと思った。

この塾に決めた理由

通塾している友達からの誘いがえった。また、自家用車で送迎しなくても、自宅から自転車で通塾できる一番近い場所(10分程度)にあったから。

志望していた学校

岡山県立倉敷工業高等学校 / おかやま山陽高等学校 / 倉敷市立工業高等学校

講師陣の特徴

プロ社員、塾授業を参観したわけではないのでよくわからない。 塾長との面談後に入塾。以降受験前に面談などはなかったように思う。また、教科担当者がどのような人物なのかを把握するには、子供の通塾期間が短く、教えるプロではあるが、よくわからない。 わからない問題を質問しやすい雰囲気を持っている教師かどうかもわからない。

カリキュラムについて

学校の授業進度よりは早いと思う。教科書にある単元順に学習していると思う。 また、カリキュラムについては入塾前の面談では説明がなかったので、特にはないのではないかと思う。 入試問題で問われる傾向のある分野を中心に学習していると思う。その点は学校の授業の補完になっていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前校で通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください