1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 長野駅
  5. 信学会予備学校 長野予備学校
  6. 信学会予備学校 長野予備学校の口コミ・評判一覧
  7. 信学会予備学校 長野予備学校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週5日以上通塾】(118796)

信学会予備学校 長野予備学校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(20)

信学会予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

信学会予備学校 長野予備学校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週5日以上通塾】(118796)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年3月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 名古屋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分のレベル別にクラス分けがしてあるのはとても良いと思いました。上のクラスには授業が面白く分かりやすい先生、下のクラスにはそうでもない先生、といった感じだったので、同じ授業料を支払っているのに不公平感はありました。ただ、授業を教わっていない先生にも質問したり教えてもらったりできたので、個別対応してもらえたのは良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別ではなく集団での授業だったので、周囲の友達から良い刺激を受けることができたと思います。友達の勉強の仕方を見ながら、自分の勉強方法を見直すことができていました。授業がない時には塾内にあるベンチに座って、友達と情報交換をしたりと授業だけでなく、それ以外でも交流がもてたのは良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 長野県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 信学会予備学校 長野予備学校
通塾期間: 2021年3月〜2022年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏期講習、冬期講習、教材費用

この塾に決めた理由

自宅から近かったことと同じ高校に通う友達が多く通っていたので、ここの塾に決めました。同じ教科でも、いくつかのランクに分かれていて、自分のランクに合った授業が受けられると思いました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

この塾専門の先生ばかりで、大学生のアルバイトはいなかったと思います。年配の先生が多く、ベテランの先生が多かったような気がします。それでも先生によっては、授業内容が分かりづらかったり、人気のない先生もいたようです。授業の後に個別で教えてくれる先生もいて、とても親切でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業終わりに直接先生に質問していました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でした。つまらない先生の授業は日に日に生徒の数が減っていき、最後には3人になってしまう授業もあり、先生にとってはヘビーな環境だと思いました。塾に通っている人は真面目な人が多かったので、自然とやらないといけない環境になっていました。とても助かりました。

テキスト・教材について

オリジナルテキストでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のレベルに応じてクラス分けしてあり、レベルに応じた授業を受けることができました。行きたい大学のランク別にカリキュラムが組まれていたり、目指す大学が明確な人には有り難いのではないかと思います。担当教官がどの授業を受けたら良いのかと相談にのってくれたのも助かりました。

宿題について

宿題はありませんでした。それでもなんとなく次の授業の予習をした方がいいんだろうなという感じがあったので、予習復習はしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

うちは特別に先生から連絡がくることはありませんでした。ホームルームを休んだり、授業の欠席が多くなると、メールや電話での連絡がくる感じでした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

履修している授業の出席状況や模試の結果の説明がありました。行きたい大学の合格率や確実に受かるであろう大学の選定などの話がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これといってありませんでした。自分のレベルに合わせた授業の斡旋や大学の斡旋はありました。担任の先生がとても慎重だったので、ちょっと面倒でした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物自体はあまりきれいとは言えない環境でした。自転車置き場は広くなく、雨の日は野ざらしになることもありました。大通りが近いですが、音は気になりませんでした。

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で10分、徒歩でも30分かからなかったので、無理なく通うことができました。電車で通っている人もいましたが、主要駅からもさほど遠くなく、通いやすかったと思います。塾周辺にはコンビニや軽食が食べられるお店もあり、1日いても困ることはありませんでした。

家庭でのサポート

あり

生活リズムが崩れないように心がけました。早寝早起きができるようにしました。健康管理にも気を配り、環境を整えるようにしました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください