お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
415 みすず学苑 Top 1

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)

みすず学苑 南浦和校はこんな人におすすめ

自分のレベルに合った授業で難関校合格を目指したい人、総合型選抜、学校推薦型選抜の対策がしたい人

みすず学苑では「難関校合格主義」を掲げており、難関大学合格率は24年連続90%以上(※)。その実現のため、科目ごとに学力別のクラス編成を行っています。得意科目ではさらに上を目指す発展的授業を、苦手科目では基礎からしっかり学び直せる授業を受けられるため、生徒は着実にレベルアップしていくことが可能。年4回実施されるテストの結果で上のクラスが上がれるチャンスもあり、向上心を持って学び続けられるのも魅力。一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜対策を全て同時進行で行うこともできるなど、難関校入試に挑戦したい人におすすめです。面接や小論文の対策は、公募推薦などにも役立ちます。
※2025年10月現在:みすず学苑調べ

講師に自分の理解度を把握してもらいながら学びたい人

みすず学苑では、1クラス最大25名までという指導体制を徹底しています。講師は、生徒全員の顔と名前、性格、理解度を把握しながら授業を進行。質問しやすい環境なので、わからない部分をそのままにせず、その場で解決できます。生徒と講師の距離が近い「ライブ授業」だからこそ、生徒の集中力とやる気を維持しやすいのが特徴。基礎的な部分から自信を積み重ねながら、着実に学力を伸ばせる環境を求める人に最適です。

集団授業に加えて個人に対する手厚い学習フォローも望んでいる人

みすず学苑では、週1回個別で学習指導を行う「カレッジタイムシステム」を設けています。授業を担当する担任講師が、1週間分の学習チェックやアドバイス、家庭学習用の課題設定など、生徒一人ひとりを徹底フォロー。担任講師は受験生のコンサルタント兼カウンセラーでもあるため、生徒は学習面だけでなく、悩みや心の迷いといったメンタル面での相談をすることができます。

みすず学苑南浦和校へのアクセス

みすず学苑 南浦和校の最寄り駅

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

みすず学苑 南浦和校の住所

〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-33-12 中村ビル1階

地図を見る

みすず学苑 南浦和校の行き方

JR南浦和駅 東口徒歩2分

みすず学苑南浦和校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1)
目的
大学受験
講習
夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

みすず学苑の合格体験記

みすず学苑南浦和校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月09日

    講師陣の特徴

    毎週生徒の勉強の進行状況を確認し、何をすれば良いかを明確にしてくれた。分からないことが毎授業内容にするため、質問しやすい雰囲気であった。雑談もできるくらい生徒と教師の仲が良く、とても満足できる関係性だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    優しく答えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    各科目は学力別にクラス編成されており、生徒は自分のレベルに合った授業を受けることができます。これにより、無理なく着実に学力を向上させることが可能。また、高校3年生や浪人生は、志望大学や学部に応じて科目を選択し、自分に最適なカリキュラムを組むことができた。

    テキスト・教材について

    独自教材を使用していた。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2025年06月12日

    講師陣の特徴

    個性のある方々が多く、とても話しやすい先生方が多かった。話しやすいため、生徒に近く質問がしやすい環境だったと感じる。授業もわかりやすく、授業後の面談では個々の学習状況に応じて、次回までの課題を設定してくれたり、行なった課題の確認をしてくれてとても良かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからなかった問題や、過去問を解いていてわからなかった問題を質問した際は、とても詳しく解説してくれて、その解法についてより理解することができた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    初めに小テストを二つ行い、答え合わせ。そこから学習する単元の解説が行われ、事前学習した問題の答え合わせ・解説が行われた。 生徒が答えを発言していく形式だったため、全員が授業に参加しているという感じがとてもあった。わからない問題は授業後に確認することができるため、わからないままで終わらないことがとても良かった。

    テキスト・教材について

    テキストには事前学習課題の問題が印刷されており、授業中に答え合わせ・解説が行われた。基礎的なことを初めに確認して、問題を解くことができる構造になっていたので理解がしやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京女子大学

    回答日: 2023年11月30日

    講師陣の特徴

    担任の先生がいてくださり、足りない部分を補うよう、この問題集から始めようとすすめてくれ、そらが終わるとその次にやった方がいい問題集をすすめてくれ…その通りにやっていくと面白いように偏差値が上がりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の進め方や、志望校について。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも一人一人の能力を見極めて授業をしてくれておりました。下のクラスだったこともあり、ゆっくり丁寧に教えて下さりました。 雰囲気は真剣そのもので、授業に入るとスイッチが入るようでした。終わるとご褒美のアイスやお菓子をいただき、やる気を引き出すのが上手だと思いました。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキストでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月01日

    講師陣の特徴

    講師は、質問しやすくて、よかったと言っていました。講師はベテランの講師でした。若い先生ではないようでした。若い先生もいると言っていました。カレッジタイムという個別の面談が毎週あり、そこはプロの講師が見ていくそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師には休み時間に質問できるそうです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面で行われます。授業がライブ感があり、学校の半分ぐらいのサイズの教室で行われていたと思います。一人一人の名前とかを憶えて授業してくださっていたようです。講師はベテランの講師でした。若い先生ではないようでしたが、受験知識が豊富でした。

    テキスト・教材について

    テキストは入試問題を分析して作成しているようです。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月09日

    カリキュラムについて

    大学受験に特化した独自の指導法で構成されており、特に「怒濤の英語力」で知られている。この英語指導では、年間で約1,000題の問題演習と5,000語の単語暗記を通じて、読解力と表現力を徹底的に鍛えた。音読から始まり、最終的には長文を速読・即解できる力を養成できた。

    定期テストについて

    毎週実施

    宿題について

    毎週ここまでやるようにと指定があり、その分をこなした。予習、復習ともにかなり量があり、大変だったが、きちんとこなせば確実に力になる実感があった。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2025年06月12日

    カリキュラムについて

    授業ごとに単元が区切られて、次回の授業の初めに小テストを行うことで定着や理解を図っていた。基礎から固めるコースもあれば、応用的な問題を解くコースもあった。応用的な問題は特別講習の際に行われることが多く、普段の授業で行った基礎固めが生かされているのを感じた。

    定期テストについて

    英語の授業では単語と前回学習した単元の小テストが授業の初めに行われた。合格点以上を超えるとお菓子がもらえるので、やる気の向上にもつながった。

    宿題について

    テキストの事前学習課題と、自主学習課題があった。授業ごとにどこまで勉強したかを確認されるので、きちんと勉強する習慣が身についた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京女子大学

    回答日: 2023年11月30日

    カリキュラムについて

    オリジナルの教科書があり、イラスト付きで親近感が持てる工夫がされていました。 受験対策のプロが作ったテキストなので、とても内容が濃くピンポイントで大学受験に特化していると思います。 カリキュラムはクラスごとに違い、自分に合った指導をして下さりました。

    定期テストについて

    英単語のテストがありました。

    宿題について

    宿題というより、毎回行われる英単語、熟語テストの勉強をしていました。そのテスト勉強がとても良い大変そうでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムというかクラスが分かれているところがいいとおもいます。授業の進度表などはよくわかりませんが、年間のカリキュラムを全部出ていけば、本番でかなり点数がとれるように熟慮されているようです。トレーニングが多いです。トレーニングをしっかりさせて本番で点をとらせるというところに力点を入れている点が他の予備校との違いだと思います。

    定期テストについて

    単語などの小テストが毎回あるようです。

    宿題について

    宿題はかなり管理されていました。毎週ノートチェックがあり、ノートを持っていかないといけないといっていました。勉強しない子でしたが、勉強習慣がしっかり身についていたようにおもいます。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    欠席した場合のメール配信や、無断欠席した際の電話連絡などがあった。そのため、サボろうとする生徒がいても、サボることが出来ず、かなりいいシステムだと思った。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    生徒の課題の進行状況や、志望校に対する模試の偏差値判定などを考慮して、志望校選びのサポート。日頃の講師との面談から得られた生徒の情報の共有などをしていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒一人ひとりに週1回の個別面談(カレッジタイム)が設けられており、成績不振の原因分析と今後の学習方針について教師とじっくり話すことができる。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2025年06月12日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    開講される特別講習などの連絡や、三者面談などの連絡が送られて来ていた。また、学苑長の講演会などのお知らせも届いていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自身が成績不振だった時はあまりなかったが、模試の成績を確認し、次はここを目指すて頑張ろうといったアドバイスをもらうことができた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京女子大学

    回答日: 2023年11月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    集団でのセミナーの案内や、出欠の確認。 現場の心配事や勉強方法を親に聞いてくれました。保護者への連絡というより、保護者から電話をしたこともありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    前に戻って学習をし直すようにアドバイスをいただいたり、気分転換にアイスやお菓子をくださり喜んでいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月郵送物もあり、電話も頻繁にかかってきます。メールなどで済ませてくれた方がありがたいのですが、電話が多いです。ただ、三者面談の電話もきます。年に2回も3回もです。塾側の負担になるようなことを敢えてやってくれるので、すごいと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人を交えての面談でした。模試の成績をもとに、どうやったら合格できるのか、何が足りないのか、前向きになるような話をしてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振になることはなかったので特に大丈夫でした。ただ、社会をどのように勉強していくかということを面談時にアドバイスしてくれました。受付や窓口の人もいろんなことを話してくれるので、友達みたいな感覚だったようです。

回答者数: 4人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月09日

    アクセス・周りの環境

    自転車で通塾していた

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2025年06月12日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近く、周りに塾が多いので心配することはなかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京女子大学

    回答日: 2023年11月30日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、明るいから治安もよい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月01日

    アクセス・周りの環境

    飲食店はないけど、コンビニ、マクド、などがあった。勉強が目的なので、誘惑がないのがいいと思います。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2025年06月12日

    あり

    自主学習課題としてテキストを指定してもらい、そにテキストを1週間でどこまで進めるかを毎週確認していた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京女子大学

    回答日: 2023年11月30日

    あり

    塾から帰ってきたらご飯がすぐ食べれるように用意してしておいたり、追い詰めないように勉強の話をしないようにしたりしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月01日

    あり

    家庭学習というか、自習時間、家での勉強時間に何をやるかどのぐらいやるかということを追求してくれます。結果的に勉強時間は飛躍的に増えました。

回答者数: 5人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習、冬期講習、通常授業

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2025年06月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、特別講習授業料、別途自習課題のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京女子大学

    回答日: 2023年11月30日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年02月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料は50~60万円ぐらいだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年11月29日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

みすず学苑南浦和校の合格実績(口コミから)

みすず学苑南浦和校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達の子供が以前通っていて、一人一人に合った指導をしてくれてとても良いと聞いたから決めました。立地、雰囲気、熱意にも惹かれました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    南浦和周辺の塾のなかで、面倒見がよさそうだった。絶対浪人は避けたかったので、しっかり相談できる予備校にしようと思った。また映像が苦手だったので、対面式の少人数の教室だったのがよかった。あとは口コミなどを見て総合的に判断しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    ただ勉強するだけでなく、先生の雰囲気や小テストのご褒美など楽しみながら通えると考えたから。他にも塾の実績や通いやすさを考慮してこの塾に決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    周りに通っていた人がおり、口コミがかなり良かった。入塾の無料相談に行った際の、塾の雰囲気がよく、スタッフの対応も良かった。 この口コミを全部見る

みすず学苑の口コミ

みすず学苑の口コミをすべて見る

みすず学苑 南浦和校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

体験指導

日程を調整して体験指導に参加します。

3

個別相談

無料の学習相談を受けたり、教室の見学をしたりできます。

4

入校・学力別クラス編成

入校手続きが済んだら、自分の学力に合ったクラスでの授業が始まります。

みすず学苑南浦和校の画像

415 みすず学苑 Top 1 415 みすず学苑 Top 2 415 みすず学苑 Top 3 415 みすず学苑 Top 4 415 みすず学苑 Top 5 415 みすず学苑 Top 6

みすず学苑 南浦和校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい、できます。開始のタイミングによりますので、詳しくは校舎窓口へお問合せください。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 現状の学力を確認するためのテストがあります。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 体験指導や無料個別相談、教室や授業風景の見学をしていただけます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. はい、年中無休で朝8時30分から夜9時まで利用できます。

question

宿題は出ますか?

A. 個人の状況に合わせて宿題の量を調整します。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 学校の定期テストにも対応しています。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 科目によりますが、基本的に、1クラスが25名以下です。もっと少ないクラスもあります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 1教科からでも受講できます。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 英検に対応しています。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 校舎による違いはありません。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. みすず学苑オリジナルの学力確認テストで行います。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 随時、進路相談や出願相談を行なっています。三者面談も可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 必要に応じて、電話やメール、面談で行います。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 校舎間での転校は可能です。

question

授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)

A. 授業の振替えは行なっていません。

question

授業外で質問できますか?

A. 授業前や授業後に質問ができます。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 講師は、全員プロ講師が指導します。

question

講師の変更はできますか?

A. ご相談いただければ、状況に応じて対応します。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. 卒業生コースはテキスト代が別料金です。高校生はテキスト代が指導料に含まれます。

question

兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. はい、入学金が半額免除になります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. はい、一括と分割をお選びいただけます。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 必要に応じて、三者面談や進路講習会があります。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. みすず学苑からお電話をさせていただきますが、強制はございません。

みすず学苑の記事一覧

みすず学苑の料金相場は?独自の口コミ調査でわかる月謝と年間費用

みすず学苑の料金相場は?独自の口コミ調査でわかる月謝と年間費用

みすず学苑以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和駅前校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 南浦和西口教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩1分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 南浦和東口校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 南浦和東口教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

南浦和校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

さいたま市の塾を探す 南浦和駅の学習塾を探す