お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_西荻窪_415_みすず学苑_西荻本校 1

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)

みすず学苑 西荻本校はこんな人におすすめ

自分のレベルに合った授業で難関校合格を目指したい人、総合型選抜、学校推薦型選抜の対策がしたい人

みすず学苑では「難関校合格主義」を掲げており、難関大学合格率は24年連続90%以上(※)。その実現のため、科目ごとに学力別のクラス編成を行っています。得意科目ではさらに上を目指す発展的授業を、苦手科目では基礎からしっかり学び直せる授業を受けられるため、生徒は着実にレベルアップしていくことが可能。年4回実施されるテストの結果で上のクラスが上がれるチャンスもあり、向上心を持って学び続けられるのも魅力。一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜対策を全て同時進行で行うこともできるなど、難関校入試に挑戦したい人におすすめです。面接や小論文の対策は、公募推薦などにも役立ちます。
※2025年10月現在:みすず学苑調べ

講師に自分の理解度を把握してもらいながら学びたい人

みすず学苑では、1クラス最大25名までという指導体制を徹底しています。講師は、生徒全員の顔と名前、性格、理解度を把握しながら授業を進行。質問しやすい環境なので、わからない部分をそのままにせず、その場で解決できます。生徒と講師の距離が近い「ライブ授業」だからこそ、生徒の集中力とやる気を維持しやすいのが特徴。基礎的な部分から自信を積み重ねながら、着実に学力を伸ばせる環境を求める人に最適です。

集団授業に加えて個人に対する手厚い学習フォローも望んでいる人

みすず学苑では、週1回個別で学習指導を行う「カレッジタイムシステム」を設けています。授業を担当する担任講師が、1週間分の学習チェックやアドバイス、家庭学習用の課題設定など、生徒一人ひとりを徹底フォロー。担任講師は受験生のコンサルタント兼カウンセラーでもあるため、生徒は学習面だけでなく、悩みや心の迷いといったメンタル面での相談をすることができます。

みすず学苑西荻本校へのアクセス

みすず学苑 西荻本校の最寄り駅

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩1分

みすず学苑 西荻本校の住所

〒167-0042 東京都杉並区西荻北3-19-1 ニシオギビル3階

地図を見る

みすず学苑 西荻本校の行き方

JR中央線 西荻窪駅 北口正面

みすず学苑西荻本校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1)
目的
大学受験
講習
夏期講習 / 冬期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

みすず学苑の合格体験記

みすず学苑西荻本校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年12月11日

    講師陣の特徴

    一人の先生が、複数の校舎でで授業を持っているため、特定の先生、特に英語以外の科目の先生に質問できるタイミングが限られていて、週に1回しかないこともあるが、英語に関しては、常に誰かしら質問に答えられる教師がいたような気がした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業関連の質問だけでなく、空き時間にやるべき教材の相談や質問、志望校や受験校の選び方や決定に関する質問など

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生がランダムに生徒を当てて答えていくスタイルだったので、絶対に予習をしていないと答えられないし、そもそも予習していないと授業に参加できなかった。授業中の先生は、問題に答えられないと怖いと感じる部分があったが、基本的には優しく質問に答えてくれるし、優しい先生だった

    テキスト・教材について

    塾独自のテキスト、市販の問題集

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    講師は社員。スタッフはバイトや非常勤。科目やレベルにより、生徒が選択できる。校舎にしかいない講師場合は遠いが通っていた。講師は分かりやすく質問もしやすかった。丁寧に教えてくれた。個人的に添削をしてもらい何度も提出していた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    過去問を解いて記述の仕方を細かく添削してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストは毎回授業の最初にやっていた。前回の確認。少人数なのでポイントを重点的に教わった。質問もしやすい。難易度も合わせてくれた。ペースも適度だった。入試直前まで授業をやっていた。自分の勉強をしたいときは自習室に毎日通っていた。静かな雰囲気で集中できた。

    テキスト・教材について

    テキストは、塾オリジナルのものがあった。市販の問題集は紹介してくれた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2023年10月16日

    講師陣の特徴

    上位クラスは特に講師陣が優秀で知識は大手の塾講師と同じレベル、話は知識豊富で生徒を引き付けるものであり面白かったらしい。コスプレをして生徒、入塾を迷っている外部の人達に気軽さをアピールしていて軽い、いや怪しい塾かと初めは訝しく思ったが、いざ入塾してみると中身は至って真面目で生徒一人一人と会話もしてくれて好感が持てた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数性の授業ゆえ、先生より指名される、当たる確率が高いので気が抜けなかったらしい。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないと定着しない流れであった。しっかり講師、ヘルプの学生にチェックされていたそうだ。

    テキスト・教材について

    プリントが多かった。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年12月11日

    カリキュラムについて

    習熟度別のクラス分けであり、英語と国語に関しては、1年に4回テストによってクラスが変わるカリキュラムだった。英語は受けている人数が多いこともあり、複数レベルが存在したが、国語は、受けている人数が英語よりも少なく、2つしかレベルが存在しなかった

    定期テストについて

    毎週授業前に単語テスト、熟語テスト、復習テストがある

    宿題について

    毎週復習テストがあるので、それに備えた授業の復習、単語と熟語のテストがあるので、それの暗記、次授業の予習、先生に指定された教材の練習問題

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、難関大学レベルにいたが数学、物理は難関大学の過去問を解いていた。化学は受験範囲終わるのが冬だったのでそこから対策をしたので心配していた。冬季講習は化学を重点的にやって間に合うように集中した。

    定期テストについて

    定期テスト対策は、特にやっていない。

    宿題について

    宿題は予習復習をやる。1週間に1回の科目は、余裕があるが、1週間に2回の科目は早めにやらなければ終わらない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2023年10月16日

    カリキュラムについて

    よく考えられていた。季節の行事を設け飽きさせないカリキュラムだった。ゴールデンウイーク特訓、夏期合宿、冬期合宿、正月特訓、だれがちな秋、正月明けには保護者と三者面談が設定されていた。登校もしっかりチェックされこまめにケアされていたを

    定期テストについて

    順位やご褒美など手を変え品を変え先生達は考えられていた。

    宿題について

    程よく多かった。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないといけない定着しない。それ故、講師、こまめにヘルプの学生にチェックされていた。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年12月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    保護者へ連絡があったのかどうかわからないが、基本的に事務員と生徒の間で連絡が行われるので、あまりやり取りはなかったように感じる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の決め方や受験日程の調整の仕方、受験費用などの生徒だけでなく、親が基本的に管理するような話を含めた受験相談

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分が苦手なこと、自分のやりたい範囲を優先的に組み込んだ勉強計画を立ててくれたり、その勉強をすることで、どういった効果があるのかを説明してくれたことで、勉強に対するモチベーションを維持させてくれた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業や自習室時の様子を丁寧に教えてくれた。こちらからは、家での様子、体調、精神面、学校のことなどを話した。講習の案内、プリント類の説明を詳しく話してくれた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    これからの勉強対策。いつまでに何を終わらせればよいか一緒に考えてくれた。志望校の決定についてをアドバイスしてくれた。私立大学の受験校を決める。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不信のときは、ミスが多かったり、前は解けた問題が間を開けて解いてみると、解けなくなっていたりと安定しない時期があった。 問題集を何周も解いていくことをしていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2023年10月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    登校、授業の様子などこまめに伝えてくださった。家での様子は、どうですか?とよく聞いてくれた。少しでも変化があるとこまめに連絡くださった。とても親身に対応してくださった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    第一志望校への到達度、登校や授業態度など日々の様子、本人の意志確認、保護者とのすり合わせ、以上を聴取したうえで塾のできることを話してくださった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくこまめに連絡をくださる。家での様子、本人の言動等を気にしてくださる。何か塾でできることはないか、きっかけ、糸口を熱心に探してくださる。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年12月11日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、寒さや暑さをあまり感じることなくすぐに後者に入れて快適

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    バスで10分。駅からも近い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2023年10月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前の好立地、落ち着いた環境。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年12月11日

    あり

    食事やタイムスケジュールなど、勉強をしながらも、生活リズムを崩さないような配慮といった、陰ながら支えてくれるようなサポートを主に行ってくれた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    家庭では、追い詰めないようにした。体調管理に気をつけた。コロナに感染しないようにマスク、消毒、予防接種は欠かさずやった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2023年10月16日

    あり

    勉強内容は本人、塾に任せて、生活面をサポートした。栄養バランスのとれた免疫力アップの食事食事、睡眠、清潔、感染症予防に気を配った。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年12月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    自分で払っていたわけではないので、分からないが、全てにおいて高かったとは聞いた

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 約100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京外国語大学

    回答日: 2023年10月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2024年07月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年12月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年12月03日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

みすず学苑西荻本校の合格実績(口コミから)

みすず学苑西荻本校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    大学受験は、とにかく第一に英語。英語を伸ばしてくれる塾だと知り合いに強く勧められたから。また、大手と同じ授業内容で質問もでき、少人数なのでお得感があったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近い。少人数 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    英語が好きだっかが、得意と言えるほどできるわけではなく、英語を武器にしたかったため、特に英語の教育に力を入れている塾だったため この口コミを全部見る

みすず学苑の口コミ

みすず学苑 西荻本校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

体験指導

日程を調整して体験指導に参加します。

3

個別相談

無料の学習相談を受けたり、教室の見学をしたりできます。

4

入校・学力別クラス編成

入校手続きが済んだら、自分の学力に合ったクラスでの授業が始まります。

みすず学苑西荻本校の画像

orig_西荻窪_415_みすず学苑_西荻本校 1 orig_西荻窪_415_みすず学苑_西荻本校 2 orig_西荻窪_415_みすず学苑_西荻本校 3 415 みすず学苑 Top 1 415 みすず学苑 Top 2 415 みすず学苑 Top 3 415 みすず学苑 Top 4 415 みすず学苑 Top 5 415 みすず学苑 Top 6

みすず学苑 西荻本校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい、できます。開始のタイミングによりますので、詳しくは校舎窓口へお問合せください。

question

入塾テストはありますか?また、事前に範囲を知ることはできますか?

A. 現状の学力を確認するためのテストがあります。

question

通塾前に体験授業や教室見学はできますか?

A. 体験指導や無料個別相談、教室や授業風景の見学をしていただけます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. はい、年中無休で朝8時30分から夜9時まで利用できます。

question

宿題は出ますか?

A. 個人の状況に合わせて宿題の量を調整します。

question

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。

A. 学校の定期テストにも対応しています。

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 科目によりますが、基本的に、1クラスが25名以下です。もっと少ないクラスもあります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. 1教科からでも受講できます。

question

英検や漢検などの検定にも対応できますか?

A. 英検に対応しています。

question

同じ名称の講座は、校舎によって内容が違いますか?

A. 校舎による違いはありません。

question

クラス分けはどのように行われますか?

A. みすず学苑オリジナルの学力確認テストで行います。

question

通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。

A. 随時、進路相談や出願相談を行なっています。三者面談も可能です。

question

家庭との連絡はどのように行われますか?

A. 必要に応じて、電話やメール、面談で行います。

question

転居による転校は可能ですか?

A. 校舎間での転校は可能です。

question

授業の振り替えはできますか。 (例.体調不良で欠席した場合など)

A. 授業の振替えは行なっていません。

question

授業外で質問できますか?

A. 授業前や授業後に質問ができます。

question

どのような講師に教えてもらえますか。

A. 講師は、全員プロ講師が指導します。

question

講師の変更はできますか?

A. ご相談いただければ、状況に応じて対応します。

question

テキスト代は別料金ですか?

A. 卒業生コースはテキスト代が別料金です。高校生はテキスト代が指導料に含まれます。

question

兄弟・姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. はい、入学金が半額免除になります。

question

授業料の分割払いは可能ですか?

A. はい、一括と分割をお選びいただけます。

question

懇親会や保護者会・面談はありますか。

A. 必要に応じて、三者面談や進路講習会があります。

question

塾選(ジュクセン)で問合せした後、塾からの連絡有無など、どのような流れになりますか。

A. みすず学苑からお電話をさせていただきますが、強制はございません。

みすず学苑の記事一覧

みすず学苑の料金相場は?独自の口コミ調査でわかる月謝と年間費用

みすず学苑の料金相場は?独自の口コミ調査でわかる月謝と年間費用

みすず学苑 西荻本校の近くの教室

吉祥寺校

〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町2-13-11 Iビル(アイビル)2階

みすず学苑以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

西荻窪教室

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩4分

坪田塾

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン校あり

西荻窪校

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

西荻窪校

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

西荻窪駅前教室

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩1分

学習会テータ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

本校

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩2分

都立高校受験斗満学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

西荻窪教室

JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩3分

杉並区の塾を探す 西荻窪駅の学習塾を探す