1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 宇治市
  4. 四輝学院 京都小倉校
  5. 四輝学院 京都小倉校の口コミ・評判一覧
  6. やはり最大の決めては人を選ぶと...四輝学院 京都小倉校の生徒(本人)の口コミ

四輝学院 京都小倉校

塾の総合評価:

3.6

(39)

四輝学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月21日

やはり最大の決めては人を選ぶと...四輝学院 京都小倉校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年1月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 立命館大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やはり最大の決めては人を選ぶという点である。高校受験や定期試験対策などであれば誰でもおすすめできるが、難関受験やしっかり管理されたい子供さんからすればそういったスタイルを採用する塾は他にもたくさんあるためそちらをお勧めする

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本塾はあくまで学習塾の性格が強いため大手予備校のような有名講師による授業などはないため講師の当たり外れはある程度あると思われる。それでも勉強に全くやる気が起こらなかった身としては机に向き合う習慣作りとにったと思う

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四輝学院 京都小倉校
通塾期間: 2020年1月〜2022年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (ベネッセ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (河合オープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料のみ

この塾に決めた理由

通学途中にあるから自転車で通うことができたという点が大きいが最大の決めては高校の友人からの紹介を受け、紹介特典が豪華だったこと

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は大学生による非常勤講師がほとんどであるが大学生がいない昼間は社員が指導を行っている。社員の講師は中学範囲については概ねマスターしていることから一部の大学生講師は高校数学など専門範囲を教えていることも多い。また、講師が急用などで来れない場合には代行で他の講師が担当にあたることも

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

大体即時解決。パソコンで調べてくれることもある。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

授業自体は40分授業休憩10分40分授業の計80分授業。淡々とテキストに沿って授業を進める講師もいれば授業開始時に近況の報告や日常話など一段落置いてから授業を始まる講師がいたりなど講師の個性が授業に反映されることもしばしば

テキスト・教材について

これまではフォレスタという塾用の教材を用いていたが現在ではiワークの他生徒の実力に合わせた教材を適宜配布している。教材によって解説の程度などはまちまちであるから教材選びには必ず立ち会うべき

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは塾のテキストに沿って行われることが多いが、定期試験が近づくと定期試験対策に向けた対策に完全にシフトチェンジするため学校で配られている教材問題集の出題範囲に沿って授業が進められることもある模様

定期テストについて

授業終了後には44検定を行う。

宿題について

宿題は次の授業で扱う範囲の予習であることがほとんどであるが稀に復習問題を宿題範囲に設定している講師もいる模様。部活が忙しい場合などは量を減らしてもらうこともできる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡頻度は月一としているが連絡してくる頻度は一年間でまちまち。また教室長から連絡があることは滅多にない。授業開始時刻になっても現れない生徒の親にたまに電話することはある

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者面談の内容を実際に教えてもらったことがないため確定できないが、家庭での様子や志望校の決定について話しているのではないかと思う

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の偏差値ではなく志望校の合格最低点を 判定基準にアドバイスすることが多い。というか今時模試の判定だけでアドバイスする講師はいないと思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

フローリング敷となっていて窓側の席は暖色の光が採用されているため気分に応じて使い分けることができる。騒音に関しては近鉄京都線の線路が校舎横を走行しているため窓側の席は気になるかもしれない

アクセス・周りの環境

近くには近鉄京都線の小倉駅が徒歩圏内にあり交通の便もよく、スーパーマツモトやさん天などもあるため1日自習するには全く困らない学習環境

家庭でのサポート

あり

体調を崩すことがないようにバランスの良い食事を提供してくれた。家庭でのサポートは塾よりも大きな支えになっていたと実感できる。

併塾について

なし

四輝学院 京都小倉校の口コミ一覧ページを見る

四輝学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください