四輝学院 三室戸校
回答日:2025年06月15日
よかったと思います。私が通って...四輝学院 三室戸校の生徒(さ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さ
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館宇治高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
よかったと思います。私が通っていた塾は個別指導で頑張りたいと思っている人、友だちが塾に欲しいなと思っている人、わからない問題を気軽に聞きたいと思っている人などに特におすすめします。またプログラミングの授業もあるみたいなのでいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていたと思うところはわからない問題を先生にいつでも聞きやすかったところと自主室が合ってやりたい時に勉強できたところです。合っていないなと思ったところは小学生とかもいたのでたまに騒がしいなと思ったところです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
四輝学院 三室戸校
通塾期間:
2024年7月〜2025年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(五ツ木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
59
(五ツ木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
家からの通いやすい距離で友だちが行っていたためやりやすい雰囲気だと思ったらからです。また私は個別指導を希望していてここの塾は個別指導を行っていたからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や主婦の方が教えてくれました。大学生はとても親しみやすく気軽に質問もできました。たまに息抜きに雑談をしたりしてとても楽しかったです。授業の内容は普通にわかりやすかったしわからないところは教えてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく教えてくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
私は個別の授業を選択していて、教室はちょっと賑やかで集中しにくい時もありました。でも完全に勉強できないと言う状況じゃなく、最低限の集中力は保てていたと思います。授業の形式はみんな同じ感じで1時間で予習をして残りの1時間で復習するという感じでした。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1時間目では予習をして、2時間目では今まで習ってきた復習問題などをしました。復習問題は少し難しいものもあったり、基礎中の基礎の問題もありました。いろいろなレベルの問題を解くことができ、テスト勉強の対策にもなったので良かったと思います。
定期テストについて
英単語のテスト
宿題について
その日に習った範囲の宿題が出されました。また英語の場合は、単語テストがあったのでその勉強をするというかんじでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾で行われる検定のお知らせがきたり、季節講習のお知らせがきたりしました。また塾が休みの日の連絡や個人相談のお知らせなども届きました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
どの高校を第一志望にしてどの高校を併願で受けるのか、合格するためにはなにをすべきなのかを一緒に考えました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振にならなかったので大丈夫でした。 だけど好成績を取るために定期テストの過去問をくれたりしました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
全体的に良かったと思います。
アクセス・周りの環境
良かったです。
家庭でのサポート
あり
わからない問題を一緒に模範解答を見ながら整理して勉強していました。家の中はそんなにうるさくなくて勉強しやすい環境でした。