キズキ共育塾 京都校の口コミ・評判
回答日:2025年02月03日
キズキ共育塾 京都校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(110526)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 京都光華女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の性格にあっていると思ったからです。 先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格にあっているところは、優しくて温厚な先生が多く、色々しつこく聞いても怒らずに丁寧に教えてくれたり、私は何回も聞かないと分からないので、その点は良かったと思いました。 本当に悪い点がないくらい、いい塾だし 本当にあげるとしたら、振替の料金が高い事ですかね。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
キズキ共育塾 京都校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(模試はまだないです)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(模試はまだないです)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
そこまでは分かりません
この塾に決めた理由
英語を話せるようにしたかったため、今まで色んな塾に通ってきたが、体験授業でこんなに分かりやすく教えてくれたのは初めてだし、先生も人柄が良く、入りました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
そこまでは分かりませんが、私的に 今まで色んな塾に当たってきた中で、1番成果が出た先生です。先生は、フレンドリーで少し抜けていますが、頼りになったり、私は復習を何回もして覚えるのですが、分かるまでちゃんと教えてくれたり、とにかく優しいです。 私は何回も聞かないと忘れるという 短所を持っているのですが、すぐ怒らず丁寧に教えてくれるので、良い先生だと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最近オンライン授業で受けているので、分かりませんが 教室の雰囲気的に、明るく 生徒さんや 先生がいい人ばっかりです。みんな真面目に授業に取り組んでいたり、たまにサボっている人を見かけますが、 ちゃんと対応をしてくれていて 雰囲気も重すぎない 通いやすい塾です
テキスト・教材について
テキストは、本屋さんで使った物を使用しています
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは高い方だと思います。 英語の先生は 凄く発音が良くて、聞き取りやすいし、その人にあった授業をしてくれるし、説明も上手くて、親が英語の教師免許を持っているのですが、レベルが高いと言ってました
宿題について
宿題は、英語の1ページから3ページまでです 基本的に 英語を読む練習や、その単語を書いて勉強するという形です。宿題の量も生徒さんに合わせて出してくれるのでありがたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護での連絡内容は、基本Eメールで連絡します。電話でも可能ですが、基本的にEメールで出席の事を話したりもします。私は生徒なので、あまり詳しく知りませんが、多分そこまでしないと思います
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談の内容としては、学力や 基礎が出来ているか、色々分析して説明してくれます。私は保護者ではなく生徒なので、どこまで話しているか曖昧ですが、苦手な所もどういうふうにやるか計画を立ててくれて 克服できたりもします
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がダメだった時は、色々サポートをしてくれたりしました。今私は 学校の科目に英語を入れていないので、成績云々の話はよく分かりません。ここで言いますが、私の学校は1年生に 必要な科目を取れていたら、科目を選べるようになるんです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛生面は良くて、いつも教室が綺麗です。
アクセス・周りの環境
ちょっと人気が少なくて、夜道は怖いです