お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 石巻市
  4. 渡波駅
  5. 自立学習塾RED(レッド) 石巻渡波教室
  6. 自立学習塾RED(レッド) 石巻渡波教室の口コミ・評判一覧
  7. 自立学習塾RED(レッド) 石巻渡波教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週5日以上通塾】(102466)

自立学習塾RED(レッド) 石巻渡波教室の口コミ・評判

自立学習塾RED(レッド)の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月30日

自立学習塾RED(レッド) 石巻渡波教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週5日以上通塾】(102466)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 宮城県石巻好文館高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強をしたくないからと言って塾に行っても、嫌々やるなら勉強けっかはかわらないとおもうし、やっぱり勉強して上を目指していきたいと思う人と人が深め合って勉強も深め合えると思うので、塾に行けとも行かなくていいとも私は言いません。自分の将来像がある人には手助けの一つとして塾という手を与えたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生と気が合うことと、話の辻褄が合い楽しく勉強を毎日できたと感じる。そして、自習室があり、勉強に集中できる場所を提供してくれて、進めやすかった。合わなかったのは、通学の距離だったり、夜遅くまでやるので睡眠不足になりがちだった。そして、広さがもう少し欲しいところ。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 自立学習塾RED(レッド) 石巻渡波教室
通塾期間: 2020年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (宮城模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (宮城模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習料

この塾に決めた理由

教える先生が優しくわかりやすい先生であり、周りからの評判が良く苦手な英語だったがその先生に教わったら30点アップに繋がった。とても継続があるところだ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても優しく丁寧に教えてくれる。そして、わからない問題も徹底的に説明し、苦手意識をなくしてくれた。暗記系は口で唱えて書くそして読むことを徹底し、練習問題も多い。特に、カレンダーで受験日まであと何日かというカウントがあったからこそがんばれだと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強方法を教えていたり、動画に残していた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

復習と予習の繰り返し。特に数学と英語は、塾で毎週習ってたので、前回の復習から単語や文法問題を解き直し、難しい苦手な問題を多く取り入れていた。たまにお菓子休憩というものがあり疲れたら甘いものを食べて、残りの時間例えば30分とか頑張っていた。

テキスト・教材について

答えもついていてありがたい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

数学と英語を週2で回す。数学は、中学2年から3年の分野範囲で、簡単な基礎問題から苦手な図形問題そして、証明、英語は中1から中3までの範囲と、英語検定の勉強も含め徹底的に文章読解、文法、単語の練習をたくさんこなした。

宿題について

特になかったが、自習室でたくさん勉強をした記憶がある。数学と英語以外の勉強、たとえば社会や理科も暗記したりしていた。(自習室で)

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

自分の子供の進路に向けての目標とどういう授業を今後どうやってするかのせつめいと、宮城模試を用いて、現在のお子さんの状況やアドバイス、家庭での勉強方法などをサポートしてた。

保護者との個人面談について

半年に1回

第一希望の高校への勉強方法、宮城模試を用いた、感想と勉強を行なっているかの確認、どうすれば点数が上がるかなど徹底的に解説していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎から固めることをおすすめする。とりあえず基礎を固めることによって、応用問題が解けるようになったり、点数が取らなければいけないところでしっかり取れるようになることを徹底的にやることで成績は伸びます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

やや狭い

アクセス・周りの環境

とても綺麗で環境整ってた

家庭でのサポート

あり

コロナ禍でもあったので、テレビ電話を繋いで解説したり、塾の自習室にきて勉強のかいせつをおこなってた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください