自立学習塾RED(レッド) 伏見神川教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月01日
自立学習塾RED(レッド) 伏見神川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年12月からその他通塾】(102618)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年12月〜2024年12月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 京都府立桂高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
保護者としては話をしっかり聞いてくださる先生がおられるので安心して子供を託すことが出来ていますが、子供が先生と性格が合わない部分があるのでこのまま継続して通塾となるともしかしたらむずかしいかもしれないなとかんじています
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格的に冗談を間に受けてしまったり、元々、怒鳴るなど言い方がキツイものに心を痛めてしまいがちなので本人としては通塾はまだ考え中です 女性の先生はとてもわかりやすいそうなので そちらは相性がいいのかなと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
自立学習塾RED(レッド) 伏見神川教室
通塾期間:
2024年12月〜2024年12月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(学プロ)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(学プロ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
冬季講習代。トータル4回で無料体験と併用で2500円ほど 通常通りであれば1教科4回2時間で7000円
この塾に決めた理由
家が近かったからと、学区内にある為、中学生にでも通いやすいかと思い決めました。 また料金が他と比べて良心的に思ったのも決め手の1つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供からは男女共に先生がいてるから、自分にとって合う先生のほうに相談したりすると聞いてます。 授業以外でも丁寧に答えてくださるので好みは発生するかと思いますが、保護者と来ては良かったんじゃないかと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
合う先生だととてもわかりやすく返答がありますが、合わない先生とはどんな風に対応してもむりなので難しいなと思っています
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
タブレットを使用しながらそれぞれの成長速度にあわせてカリキュラムが進んでいくので周りから遅れてる等を全く気にすることなく自分のペースで行える 塾がない日であったとしても自由につかえるスペースがあるのか子供達が進んで自主勉強もできたりと環境は恵まれてる方かと思います
テキスト・教材について
テキスト名がわからないので答えようがないのですがタブレットを使用してるのでそちらを使用して授業が行われてる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供本人が行った意味はあったと言うてるので冬季講習だけとかでもわかりやすいようになっていると思っています タブレットを使用して全4回に分かれるようにし1コマ1回分の授業をおこなって頂いており、個別ならではのわからなければその場ですぐ確認ができるのでありがたい
宿題について
次回の塾までにの宿題が適量出ている。 仮にやっていかなかったとしても授業後に自習室などで残ってできてはいる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特別、保護者への連絡はなく子供を通して連絡がありますが、授業時間変更やテスト対策にで通塾日と別であるイベントに対しては自事前に電話にて連絡をくださいます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだそこまで行ってないのでその時の対応がどんなものかはちょっとわからないです。 またわかるようになればお伝えできればと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
同学年が多く通いやすいなと思う反面、同学年が多い為、身につくことが出来るのかが気になる
アクセス・周りの環境
地元の子供が多くみんな自転車で来てる 保護者送迎も駐車場があるからやりやすい
家庭でのサポート
あり
子からしたら母にわからないとこは確認し指導しているので特別勉強が遅れてついていけない等はない。 あまりかんしょうしないように