お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_センター北_420_あすなろトップゼミ _センター北校  3

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

あすなろトップゼミ センター北校はこんな人におすすめ

本気で成績を伸ばしたい

あすなろトップゼミでは、「効果・楽しさ・思いやり」を重視した指導を実施しています。
授業は少人数制で、学ぶ楽しさを教えることに注力していることが特長です。生徒一人ひとりの成長を意識しながら、思いやりを持って指導にあたっています。
また、あすなろトップゼミは結果を出すことを大切にしており、生徒が成長を実感できるまでしっかりとしたバックアップ体制を整えています。

地元密着型の指導を受けたい

あすなろトップゼミでは各校舎で指導対象の中学校を1校に限定し、その中学校の学習進度などに沿った指導を行っています。たとえばあすなろトップゼミの北山田校は東山田中学校、中川校では中川西中学校、センター北校では中川中学校に特化した指導を行っており、通っている中学校の授業や定期テストに合わせたピンポイントでの指導を受けることが可能です。
このような指導体制により、生徒は成績アップや志望校合格に向けて効率よく学習を進めることができます。

定期テストに万全の状態で挑みたい

あすなろトップゼミの中学部は定期テスト対策に力を入れており、生徒が万全の状態で試験に挑めるよう丁寧な指導を行っています。
授業では各学校の学習進度やテストの出題範囲に沿った指導を行い、テスト範囲や学習単元がずれないよう配慮しています。また、テスト本番の数週間前から対策授業に切り替えるため、余裕を持って対策できることが特長です。テスト前にはプレテストも実施し、弱点を把握・克服できる機会も設けています。

あすなろトップゼミセンター北校へのアクセス

あすなろトップゼミ センター北校の最寄り駅

ブルーラインセンター北駅から徒歩5分

あすなろトップゼミ センター北校の住所

〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西1-24-41 3F

地図を見る

あすなろトップゼミセンター北校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

あすなろトップゼミの合格体験記

あすなろトップゼミセンター北校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 関東学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    ・いい意味でも悪い意味でも、距離感が近い ・うちの子には、その距離感が近すぎたようで、高校受験の最中に退塾した。 ・全体的な成績を確認してくださり、専攻していない科目も時間外で見てくださった。 ・友達のような、兄姉のような接し方。 ・あくまでも学習塾なので、性格をみて接するということはあまりない。 ・意見の押し付け

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    覚えていません

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    面談時などで、何度か授業風景は見たことありますが、非常ににぎやかです。 先生:生徒=1:他人数ではあるので、消極的な子は、質問など非常にしにくかったと思う。 受験高校は、偏差値から、塾講師が決めた。学校で薦められた受験校よりもだいぶ偏差値が上で、半ば押し切られるような形で受験したが、落ちた。

    テキスト・教材について

    あすなろトップゼミ作成テキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    塾長の先生は文系担当で、生意気な中学男子をうまくのせて勉強する方向にもっていってくれます。 数学はアルバイトの先生でしたが息子には相性がよかったようです。 講師の先生は皆さん個性豊かで、熱心でした。 講師がコロコロ変わるような感じではないので先生方との人間関係が構築されやすく、卒業しても進路相談をしたり、大学が決まった際は真っ先に報告に行くような信頼関係が続いています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐその日に個別で対応してくれます。わからないことはなるべくそのタイミングでやろう、と言ってくれるそうで、なんとか時間を作ってくれたそうです。 また、ひとりひとりのためにプリントを作ってくれたりもしました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中川中学校の授業に即しているので授業でやる少し前に塾で予習します。半歩進んだ授業をし、学校では授業を受け、その後塾で復習をてくれます。また授業中の積極的に挙手や発言が出きるよう、授業のヤマもかけてくれます。時間があるときは学校の提出物も見てくれ、アドバイスもくれます。

    テキスト・教材について

    基本問題をまとめた小冊子になっています。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 関東学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    カリキュラムについて

    もうかなり前のことなので、あすなろトップゼミのカリキュラムなどは、まったくおぼえていません。 本人も、在塾中のことは、あまりおぼえていませんでした。 学校と塾で、説明などが真逆の説明なので、少なくともうちの子は、戸惑いがかなりあったようです。

    定期テストについて

    覚えていません。

    宿題について

    あまり宿題というのは出なかった。でても、プリント一枚程度。むしろ、学校の宿題を塾でやっていたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    一般受験というよりは、中川中学校限定の塾のため、普段の授業やテストに役立つようにきめ細やかな傾向と対策がなされています。 例えば国語は、単元ごとに漢字や語句などの単純暗記の小テストを何度も繰り返しし、基礎を定着させてくれます。 社会もホワイトボードに地図を書いたり、ストーリーを話しながら全体的に暗記の精度を上げたり、時には副教科も対応してくれます。 カリキュラムのすべては中川中学校に則して、といった感じですね。

    定期テストについて

    だいたいテストの3週間前からテスト対策授業をしてくれます。また、ヤマをかけたプレテストも作ってくれたり、定期テスト当日は自由参加ですが、朝練習もあります。

    宿題について

    数学はテキストの宿題が少しでます。理科は暗記物以外はあまり宿題は出てあおませんでした。 文系は漢字や語句などの暗記テストのための暗記宿題がでます。 ただ、他の塾に通うお子さんの話を聞くと、もっと大量に出ていたようなので、あすなろは少ない方だと思います。 また、学校の漢字ノートや理科のサブノートを〇〇日までにやっておくように、といったような、これから学校で提出のために宿題が出るであろう課題を先に声かけてくれたのは助かりました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 関東学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特に連絡などはなかった。学校のように、何かお知らせがあれば、プリントが配られることが多かった気がします。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾ではどんな様子など、成績よりも学校の先生のような感覚で接しているんだと感じた。ただ、当時の学校の担任が非常に良い先生だったので、事足りていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はまったく問題としか言われないので、鵜呑みにして安心していた。受験校も確実に合格すると言われるがまま、公立を第一志望にしたが、だめだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    細やかな電話連絡はありませんでした。半年に一度、面談があり、その際には授業態度や理解度、これからの子供にとっての課題など、かなり細かく話をしてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾からじわじわと偏差値を上げていき、一度も下がったことがなかったため、あまり成績不振時と感じることはありませんでした。 ただ、テストで答案がずれて10点くらい落としてしまった時は、ただただ慰めてくれたそうです。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 関東学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    アクセス・周りの環境

    塾周辺は非常に暗く、自宅までも距離があるので、送迎していた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近い。 自転車置場がある。 塾のそばにコンビニがある。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    中1の頃は、丸つけ間違いや漢字の間違い、止めはね間違いが多かったので見てました。 また、暗記物のプリントをたくさんもらってくるので、科目別、単元別に仕分けしてました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 関東学院大学

    回答日: 2023年08月04日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000万円
    塾にかかった年間費用: 40万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

この教室の口コミをすべて見る

あすなろトップゼミセンター北校の合格実績(口コミから)

あすなろトップゼミセンター北校に決めた理由

あすなろトップゼミの口コミ

あすなろトップゼミの口コミをすべて見る

あすなろトップゼミセンター北校の画像

orig_センター北_420_あすなろトップゼミ _センター北校  3

あすなろトップゼミ センター北校の近くの教室

茅ヶ崎校

〒224-0037 横浜市都筑区茅ヶ崎南3-1-60 3F

北山田校

〒224-0021 横浜市都筑区北山田5-1-53 エクセレント北山田2F

川和校

〒224-0066 横浜市都筑区見花山1-30 見花山ビル

早渕校

〒224-0036 横浜市都筑区勝田南1-19-17 アーバニティ鈴木101

あすなろトップゼミ以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

センター北駅前校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

センター北駅前校

ブルーラインセンター北駅から徒歩4分

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩3分

横浜市の塾を探す センター北駅の学習塾を探す