樹塾 自由ヶ丘教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月9日
樹塾 自由ヶ丘教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
生徒3人対先生1人の個別で非常に授業がわかりやすい。生徒同士の仲も良くみんな仲良く勉強を教えあっている。中学3年生に向けに秋にリスニングの講習をやっていてありがたい。定期テストの2週間前位からテスト対策として授業を増やしたり、プリントを配ったり、過去問を配ったりしていてありがたい。
志望していた学校
名古屋市立工業高等学校 / 名古屋市立工芸高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は樹塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年2月22日
樹塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に先生のお陰で大学の指定校の内部推薦がいただけましたので、とても感謝しています。もちろん本人の頑張りもありましたが、先生のアドバイスがとても良かったと思っています。講師の先生との相性はとても大事だなとつくづく思いました。
この塾に決めた理由
講師の先生との相性が良かったのと、地下鉄の駅の目の前だったので、かなり交通の便がよく通いやすいのも魅力でした。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 法政大学
講師陣の特徴
担当の先生の教え方がとにかく良くて高校の評定が取れたので推薦がもらえました。分からないところを聞くとすぐになんでも答えてくれると言った、とても能力のたかい先生だったので、信頼して教えてもらうことができました。
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の定期テストを1番に考えて先生と相談しながら予定を決めていました。春季講習、夏季講習、冬季講習ではおおめのコマ数を取らなければならないといったこともありました。そこで苦手なところをしっかり重点的に教えてもらえたので、よかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
環境としては街灯が少なく感じましたので、夜は少し暗いかなと言ったことが気になりました。昼間はとくに気になることもなく通いやすいと思いました。
回答日:2023年6月10日
樹塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
人の塾での学習状況や性格等を踏まえた今後の進路に対するアドバイス等があり、適切な内容であった。推薦と一般入試のどちらで進むかについても適切なアドバイスがあったことや、推薦入試を踏まえ、定期テストの学力アップに役立ったことを考えると大変良かったと思う。
この塾に決めた理由
月謝が安価
志望していた学校
南山大学 / 椙山女学園大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
国語や英語といった事務系の科目は、アルバイトではない正式な塾の講師であったが、数学や理科といった理科系の科目は、大学院生のアルバイトの講師であった。いずれの講師も特に教え方に問題はなかった。また、アルバイトではない正式な塾の講師には面談で適切なアドバイスを受け問題なかった。
カリキュラムについて
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い。
回答日:2023年5月24日
樹塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人的には、非常にマッチした塾で、最終的な入試の結果もよかったこともあり、大変良かった。定期テストの成績向上につながった。また、一般の塾と比較し、月謝も安価であり、家から通うのも近くでいろいろな面でよかった。先生方のアドバイスも的確であった。
この塾に決めた理由
月謝が安い、近い
志望していた学校
南山大学 / 椙山女学園大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
文系科目は社員の先生、理系科目はアルバイトの大学院生であった。 結果的にアルバイトである理系の先生が一番わかりやすく、成績の向上につながった。 それぞれの先生は問題なく、いろいろし指導してもらい良かった。 本人の性格を敵に判断した指導を受け、進路の参考になった。
カリキュラムについて
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。 推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。 また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近い、駅のそばで明るい
回答日:2025年1月9日
樹塾 生徒 の口コミ
総合評価:
5
生徒3人対先生1人の個別で非常に授業がわかりやすい。生徒同士の仲も良くみんな仲良く勉強を教えあっている。中学3年生に向けに秋にリスニングの講習をやっていてありがたい。定期テストの2週間前位からテスト対策として授業を増やしたり、プリントを配ったり、過去問を配ったりしていてありがたい。
志望していた学校
名古屋市立工業高等学校 / 名古屋市立工芸高等学校
回答日:2024年10月26日
樹塾 保護者 の口コミ
総合評価:
3
少人数の個人指導的な感じで、子供のレベルに合わせた指導をしてくれる。適宜テストの結果を見ながら保護者に状況をフィードパックしてくれる。なかなか子供が苦手にしているところが改善しないが、まあ仕方ないかなと思っている。
志望していた学校
名古屋工業大学
回答日:2024年10月25日
樹塾 保護者 の口コミ
総合評価:
2
合格しなかったので。本人も真剣に塾に通っているように見えていました。また、私自身も熱心に勉強に参加しました。特に数学について本人が理解していないのにどんどん進んでいた感じました。そのため、本人もわかっていない状態が長期間続きました。
志望していた学校
名古屋中学校 / 愛知中学校
回答日:2024年9月20日
樹塾 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別教室なので個人の速度・能力に合わせて授業を進めてくれるのでとても信頼して通わす事が出来ました。自習勉強の場も儲けてくれるので勉強し易い環境を整えてくださっていた。年に5〜6回くらいは保護者面談がありこちらの要望や今後の取り組みなど頻繁に場を儲けてくださるのでありがたかったです。
志望していた学校
名古屋市立若宮商業高等学校 / 愛知県立愛知商業高等学校
回答日:2024年9月8日
樹塾 保護者 の口コミ
総合評価:
5
いつも子供の事をいちばんに考えてくれました。ありがたい…先生がベテランで子供一人一人に応じて対応してくれました。居残りもさせてくれて丁寧にみてくれました。通い安く全てに応じてました。月謝もお値打ちでした。
志望していた学校
東海高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校