樹塾 本郷教室の口コミ・評判
回答日:2023年05月24日
樹塾 本郷教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週2日通塾】(8524)
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年4月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 南山大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的には、非常にマッチした塾で、最終的な入試の結果もよかったこともあり、大変良かった。定期テストの成績向上につながった。また、一般の塾と比較し、月謝も安価であり、家から通うのも近くでいろいろな面でよかった。先生方のアドバイスも的確であった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
推薦入試を目指していたため、普段の定期テストのテンスアップが一番の重要ごとであり、自習形式でわからない部分を質問することができる形式は大変良かった。都合の悪い日は日程変更可能であったり、他の日も必要に応じていってよいなど非常に良心的な塾だった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
樹塾 本郷教室
通塾期間:
2016年4月〜2020年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
不明
この塾に決めた理由
月謝が安い、近い
講師・授業の質
講師陣の特徴
文系科目は社員の先生、理系科目はアルバイトの大学院生であった。 結果的にアルバイトである理系の先生が一番わかりやすく、成績の向上につながった。 それぞれの先生は問題なく、いろいろし指導してもらい良かった。 本人の性格を敵に判断した指導を受け、進路の参考になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普通に回答もらう状況
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。 推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。 また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。 推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。 また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
定期テストについて
なし
宿題について
宿題は特に出されたことはない。自習がメインの塾であり、質問に答える形での授業形式のためで、問題はなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
特にない。成績等の連絡はなく、講師が休み等の場合の連絡があったのみ。特にそのような連絡状況で問題を感じなておらず、適切な状況。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績や先生から見た子供の性格や今後どのような方向で進んだほうが良いかアドバイスがあった。こちらとしては特に問題ない内容。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に不振にならなったため、アドバイスを受けた覚えはないが、本人の性格を的確人判断し、アドバイスをもらった。
アクセス・周りの環境
近い、駅のそばで明るい