進研 紫原教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
進研 紫原教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週4日通塾】(107582)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年7月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立武岡台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とっても良かった。先生に気軽に話しかけて質問できるから苦手を克服しやすい環境が整っていていた。 授業形態で噛み砕いて説明してくれるから分かりやすかった。 プリントもたくさん用意してくれたいて、いくらでも取ってよかったから苦手を克服しやすい環境にあった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生に質問しやすい環境が整っていていた点は私にとっても合っていたと思う。 分からないところで戸惑って、先生にも聞けず、迷うことがなかったから。 言うならば、授業形態が少し私に合わなかったと思う。 当てられるんじゃないかという心配から気が抜けなかったから。 まあでも、寝ることはなかったから逆に良かったかも。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進研 紫原教室
通塾期間:
2020年7月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
44
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 長期休暇での塾 模試
この塾に決めた理由
友達が通っていて、誘ってくれたのが1番の理由。 体験授業をした時にいい感じだったし、プリントもたくさんあって苦手を克服しやすい環境にあったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
めちゃくちゃ分かりやすかった。 先生が教科ごとに別れて入るけど、どの先生でも質問に答えてくれるし、教え方は丁寧に噛み砕いて説明してくれるから分かりやすかった。 自分がこの分野が苦手だと言ったら、対策プリントを作ってくれて苦手を克服するのにもすごく役立った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
気軽に話しかけて、質問に答えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形態で噛み砕いて丁寧に説明してくれるから分かりやすかった。 クラスが3つに別れていたから、闘争心・競争心も育むことが出来た思う。 廊下に自由にとれるプリントがあったから、それを使って苦手を克服しやすい環境にあった。
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業形態で、その日にやる分野のプリントが渡されて、解き方の解説をしてくれる。 考え方のコツや解き方の工夫、覚え方を教えてくれたからとっても分かりやすかった。 分からないところは、廊下に置いてある自由にとっていいプリントを使えたから、理解しやすかった。
宿題について
宿題はなかった。 宿題は無かったけど、先生が個人に用意してくれたいた対策プリントが宿題みたいなものだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に子供が入りましたよーや退室しましたよーって言うのをお知らせしていた。 また、長期休暇の期間にある講習の案内があった
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の進路をどうするか、このままのがんばりでいいのか、もう少ししないといけないのかなどの子供の進路のことについて
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分のどこができていなかったのかを模試の結果を見て分析して、アドバイスしてくれた。 アドバイスが的確で苦手をどのようにすればいいのか、解決できるのかということをしれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に感じなかった
アクセス・周りの環境
駐車場が狭かった