1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 糸貫駅
  5. 真塾 岐北校
  6. 真塾 岐北校の口コミ・評判一覧
  7. 真塾 岐北校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年02月から週5日以上通塾】(106470)

真塾 岐北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(25)

真塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

真塾 岐北校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年02月から週5日以上通塾】(106470)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2018年2月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 鶯谷中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

生徒の人数が少ないのと、他人に勧めるときに、システムが古いので、あまり馴染めないかもしれないが、先生は優しく、親身になって教えてくれるところ、夏になると蚊取り線香も焚いてくれるのでのでそこのところは評価したい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校の知ってるみんなと授業ができるため、堅い感じにはならない、先生の授業がおもしろいので、落ち込んでしまったときも持ち越せるような気がする、ただ、塾のシステムの古さなのか連絡手段が電話と書面でしかないところがあまり良くない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 真塾 岐北校
通塾期間: 2018年2月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (岐阜新聞テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (岐阜新聞テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 冬期夏季講習料

この塾に決めた理由

予備校出身講師がいるから、土曜日は個別指導があるから、兄がお世話になっていたから、同級生が大勢いたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

元予備校講師 優しい ひとりひとりキャラがあっておもしろい ひとりに対して親身になって教えてくれる テスト前になると厳しくなる。 職員室の中では電子タバコを吸っていた。 ひとりの生徒に寄り添った教え方をしていた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

親身になって教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

普通の学校の授業3時間分を濃縮して授業をしている。先生がみんなを指名して問題の答えを当てる感じで、授業はわかりやすくおもしろくといった感じ、みんな仲が良く先生との仲も良いためか楽しい空気感で授業ができる。

テキスト・教材について

忘れた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストを使って1問1問問題をみんなで解いていく感じ、普通レベルの授業、土曜日は個別指導で先生たちが1問1問親身になって教えてくれた。 授業中居眠りをしている生徒がいたら起こしてくれる。授業が楽しい

定期テストについて

英単語·文法テスト

宿題について

テキストの中にある問題のページを1〜2ページやってくるといった内容。自分としては多くもなく少なくもなくといった感じだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

お子さんの授業のようすや、志望校に向けての話、塾の模試についての話など個人個人の成績の話をされた。出席状況などの話もされた。

保護者との個人面談について

半年に1回

お子さんの授業のようすや、志望校に向けての話、塾の模試についての話など個人個人の成績の話をされた。出席状況などの話もされた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

すごく励ましてくれて、今後どのように学習をすすめて行けばいいのかアドバイスもくれる、このおかげで今後の自信に繋がっていけると思った。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

机のアルコール消毒

アクセス・周りの環境

小学校の目の前

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください