1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市垂水区
  4. 久保田学園 舞多聞教室
  5. 5件の口コミから久保田学園 舞多聞教室の評判を見る

久保田学園 舞多聞教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

久保田学園 舞多聞教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年11月29日

久保田学園 舞多聞教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 舞多聞教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見てオススメ。これまでも記載しているが、授業以外でのアフターフォローの部分がとてもお得に感じる。また、子どもにとっても授業の話が面白いと感じられる点は、塾としてはとても評価される点かと思われる。

この塾に決めた理由

近隣の他塾より少数、かつ、授業以外のアフターフォローの充実、基本的にレベルの高い生徒が多く周囲との競争が図れそうだったから 家から近いというのも選択した理由の一つ

志望していた学校

兵庫県立神戸高等学校 / 兵庫県立兵庫高等学校

講師陣の特徴

子ども曰く、話が面白いし、分かりやすいとのこと。全体で6人はいるようで、新設なので、教師もベテランを配置しているそうです。 テスト前は取っている教科以外の勉強も教えてくれるので、知識量は多いと思われる。

カリキュラムについて

レベルによってクラス分けしているので、レベルに合わせたカリキュラムになっている。 また、毎回どのような授業を行うかのカリキュラムが月一回発行されるので、容易に内容を把握することが可能。 また、併せてどのような内容の宿題が出ているかも分かる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

病院モールと同じ場所に設置

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は久保田学園全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月7日

久保田学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく先生が面白くて、わかりやすい授業です。最後まで見放さずに徹底的にサポートしてくれて、他の塾ではやってくれないようなこともやってくれます。ほとんどの塾が日曜日閉館だと思うけれど、久保田学園は日曜日もあいているので、お盆休みや長期休みを除くといつでも自習室を利用出来ます。また、自習室に分からないところがあったら徹底的に教えてもらえるし、五教科だけでなく、実技教科まで教えてもらえるのが特徴だと思います。

この塾に決めた理由

友達が、通う予定で誘われたので入りました。楽しそうだったし、体験授業がとてもわかりやすくて、行きたいと思ったのが入塾のきめてです。

志望していた学校

兵庫県立兵庫高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方からアルバイトの現役大学生まで幅広くの先生がいます。女性の先生もいます。久保田学園の先生はとにかく面白く癖が強く、優しいです。授業もとても分かりやすく普通の塾ならしてくれないこともしてくれます。色んな相談にものってくれて、実技教科の対策までしていただけます。

カリキュラムについて

中学生になると、日々のテストの結果などでクラスが分けられます。苦手な人、得意な人それぞれに見合ったレベルの問題を授業でしてくれるので、ついていけないことは無いと思います。あっても、個別で対応して下さります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス停が近くにあります。コンビニも近くにあるので自習中に晩御飯など食べに行くことができます。バス道沿いの橋の上にあるので、トラックが通ると少し騒がしいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

久保田学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方がみんな優しく、元気に振舞ってくれる、授業もなるべくわかりやすい授業をしてくれ、とても良かった。 質問やアドバイスも的確で、先生の言う通りにすると、成績が結構伸びて良かった。 雰囲気もよく、とても暖かく迎え入れてくれて良かった。

この塾に決めた理由

塾内の雰囲気がとても良かった。また、勉強や、それに関することに熱量がすごく、勉強へのやる気を起こしてくれると思ったため。

志望していた学校

神戸市立科学技術高等学校 / 育英高等学校

講師陣の特徴

様々な講師がおり、大体の先生が同じ塾卒業で大学生以降である。 どんな講師も気さくであり、質問などとてもしやすい環境となっている。 講師はベテランから新人まで満遍なくどの教室にも配置されている。 大体1人以上講師が講師用スペースにいるため、質問がしやすくなっている。

カリキュラムについて

集団授業で、全教科学校と同じくらい〜より少し早いくらいのペースで進んでいる。また人数が多いとクラス分けがあり、基本AA教室とAB教室の2クラスがあり、勉強の出来具合で分けてくれる。 難易度は、難関高校などへ進学する生徒が多いため、難しくなっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

日中はバスが沢山走っており、塾のすぐ近くにもバス停がある。また、徒歩5〜10程歩けば駅もあり、とても良かった。 変わって夜はバスの本数が減り、帰宅するのは少し大変になる。また、電柱などの明かりも暗く、すぐ近くに川が流れているので注意。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

久保田学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、一人で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月2日

久保田学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても親身になってくださいます。 講師の方が熱心ですし、経験も豊富だと思うので信頼できます。 学校のワークについても見てくれるので助かりました。 学校別のデータが豊富なんだろうな、と感じます。定期テスト前の対策もしっかりやってくれますし、塾生みんなで頑張ろう!という雰囲気があって向上心が維持できるように感じました。

この塾に決めた理由

家から通いやすかった。知り合いからの紹介。 講師が熱心で、生徒に寄り添ってくれると聞いた。真面目に取り組めそうな雰囲気が良かった。学校ごとの対策をしてくれる。受講科目以外の相談も乗ってくれる。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校 / 神戸野田高等学校

講師陣の特徴

・プロの講師だと思います。ホームページに掲載されていたと思います。 ・ベテランが多い印象です。安心してお任せできます。 ・話しやすい雰囲気なので質問しやすいと聞いています。 ・授業が分かりやすく、集中できる、と聞いています。 ・熱心に指導してくださる。

カリキュラムについて

入塾テストがあります。 そのため、中〜高レベルだと感じます。 3クラスか4クラスか忘れましたが、レベル別にクラス分けをされていたとおもいます。 無理なく、且つ、だらけることなく、勉強に取り組むモチベーションを保てると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは坂もあり、徒歩では大変かもしれないが、バス停は近いのでバスが便利。 周辺は住宅街。コンビニが近いので軽食を調達しやすい。バス通りなので表の道は明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

久保田学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人には多くの点で合っていた塾だと思いますが、対面でのサービス提供が中心となる業態ゆえに、それを軽々しく敷衍することは憚られ、真ん中の評価とさせていただきました。お子さんの状況をよく知る方になら、もっとはっきりとお伝えできるとは思いますが。

この塾に決めた理由

送迎できない時があるため、一人で安全に通える塾を探して、実際に通塾時間帯に歩いてみて安全を確認して決めました。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

講師陣の特徴

職業としているプロフェッショナル講師と、アルバイトの大学生講師が混在していました。お年寄りややる気のない方、生徒にいたずらをしそうな雰囲気の方はいらっしゃらなかったように思います。アカデミックな点では疑問符がつくような方が多いように私は感じましたが、母親は親しみを感じていたようです。

カリキュラムについて

私としては、21世紀型教育と呼ばれるような教授法に以前から興味を抱いており、同時に公立中学ではその実現を望むことは難しいとも感じていたため、私教育で対価を支払ってでもその享受をという気持ちがありましたが、公立高校の合格実績を意識したカリキュラムであったように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多い時はありますが、中学生が通塾するには問題はありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

久保田学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に苦手教科も得意科目も成績がのびて満足している。まわりの保護者もあまり悪い発言をきく事もないのでかなりオススメの塾である。また駅から近くバスもたくさんあり塾にかゃう手段にきをつかう事もなく勉強に集中できる環境だった。

この塾に決めた理由

まわりの保護者の評判がかなりよく、進学実績がちいきいちばんで通うのにべんりだし時間の予定もたてやすいから

志望していた学校

兵庫県立夢野台高等学校

講師陣の特徴

それぞれにあった教育や強化のしかたをしてくれて、得意不得意の判明が早く特に不得意教科にちからをいれてくれて、自習しがんの合間に質問等してもかならず丁寧に答えてくれて大変ちからがついてきたので先生を身近に感じれた。

カリキュラムについて

基本は学生の希望にあわせてくれて、引退までは部活のスケジュールにも考慮したり部活終了後は自習時間や空きじかんの質問に答えてくれたりと、本人の希望をかなりきいてもらえたので本人のモチベーションもたもつ事が出来た。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

久保田学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自習室に、授業がない日でも行くことができ、学校が終わったらすぐに行くことができ、夜も遅くまでできる。トイレが綺麗である。近くにローソンがあるため、小腹が空いたときは買いに行くことができる。教室の数が多い。

この塾に決めた理由

家からこの塾までの距離が近く、徒歩で通いやすかった。進学実績が、偏差値の高い高校や、難関大学であった。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校 / 須磨学園高等学校

講師陣の特徴

プロの社員の講師もいれば、若手の大学生の講師もいる。学校よりも圧倒的に分かりやすい。生徒一人一人に相談に乗るなど、寄り添って対応してくれる。面白い話もしてくれる。一緒にいて、楽しく、時に指導してくださる。

カリキュラムについて

集団授業の、対面形式である。単元の終わりに、単元テストを行い、80点以上など、合格点を取ることができなかった場合、再テストを行うので、一人一人にその単元を身につけさせるようになっている。私はちょうど良いレベル感であった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くにローソンがある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

久保田学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾前の評判通りの厳しい塾でした。本人のレベルより高く背伸びする環境での学習はプラスになったと思います。手を抜ける状況を作らない進め方は、少ししんどそうでしたが、後になって考えれば良かったと感じています。

この塾に決めた理由

地元での評判が良かった。通える距離であり、環境も良かった。少し本人のレベルより高く、その方が良いと感じた。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 育英高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 三田学園高等学校 / 滝川高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 兵庫県立兵庫工業高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校

講師陣の特徴

集団での学習塾でありましたが、個別指導も細かくやっていただきました。非常に熱心で個人個人の強み・弱みをよく掴んでいたと思います。周りの塾との競争もあり、学校の先生より熱心であったと感じます。先生自身の評価もあり、厳しい世界であるように感じた。

カリキュラムについて

少し本人にとって背伸びするレベルの塾であった。敢えてそう言う環境が良いと思ったので。学校より少し先に進むカリキュラムで進めていってましたが、学校の復習をすることも時々ありました。広範囲でもれなく組み込まれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

久保田学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾前の評判通りの厳しい塾でした。本人のレベルより高く背伸びする環境での学習はプラスになったと思います。手を抜ける状況を作らない進め方は、少ししんどそうでしたが、後になって考えれば良かったと感じています。

この塾に決めた理由

地元での評判が良かった。通える距離であり、環境も良かった。少し本人のレベルより高く、その方が良いと感じた。

志望していた学校

兵庫県立神戸甲北高等学校 / 育英高等学校 / 三田学園高等学校 / 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 / 兵庫県立夢野台高等学校 / 兵庫県立兵庫工業高等学校 / 兵庫県立神戸北高等学校 / 滝川高等学校

講師陣の特徴

集団での学習塾でありましたが、個別指導も細かくやっていただきました。非常に熱心で個人個人の強み・弱みをよく掴んでいたと思います。周りの塾との競争もあり、学校の先生より熱心であったと感じます。先生自身の評価もあり、厳しい世界であるように感じた。

カリキュラムについて

少し本人にとって背伸びするレベルの塾であった。敢えてそう言う環境が良いと思ったので。学校より少し先に進むカリキュラムで進めていってましたが、学校の復習をすることも時々ありました。広範囲でもれなく組み込まれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください