久保田学園 舞子霞ヶ丘教室
回答日:2025年03月22日
自習室に、授業がない日でも行く...久保田学園 舞子霞ヶ丘教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立星陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自習室に、授業がない日でも行くことができ、学校が終わったらすぐに行くことができ、夜も遅くまでできる。トイレが綺麗である。近くにローソンがあるため、小腹が空いたときは買いに行くことができる。教室の数が多い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、集団授業であること、自習室が平日は16時から22時30分まで、土曜日は14時から22時30分まで、日曜日は12時から18時までと、平日は学校が終わるとすぐに行くことができ、夜も遅くまでできるため、常に勉強することができる。合っていない点は特にありません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
久保田学園 舞子霞ヶ丘教室
通塾期間:
2020年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(兵庫V模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
家からこの塾までの距離が近く、徒歩で通いやすかった。進学実績が、偏差値の高い高校や、難関大学であった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの社員の講師もいれば、若手の大学生の講師もいる。学校よりも圧倒的に分かりやすい。生徒一人一人に相談に乗るなど、寄り添って対応してくれる。面白い話もしてくれる。一緒にいて、楽しく、時に指導してくださる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
一人一人に問題の解説などをする。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であるが、双方向であり、生徒に問題の答えなどを聞くときは、手を挙げている人をに聞くのではなく、ランダムで先生が選んだ人に聞くので、いつあてられるのか分からないので、集中して取り組む必要がある。
テキスト・教材について
社会のまとめ教材が良い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団授業の、対面形式である。単元の終わりに、単元テストを行い、80点以上など、合格点を取ることができなかった場合、再テストを行うので、一人一人にその単元を身につけさせるようになっている。私はちょうど良いレベル感であった。
定期テストについて
単元の終わりに、その単元が身についてるか確認するため、小テスト(単元テスト)が行われる。
宿題について
1週に国語数学社会理科英語の5教科の全国の入試問題を1県ずつ出題されるので、苦手なところをあぶりだしたりできるので、良い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
個人面談を行う際の、日程の確認。気象警報などが発表され、塾の開館時間の変更や、授業時間が変更されるとき。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試や学校の定期テストの点数や、5段階の通知表を照らし合わせて、どの教科が得意であるのか、苦手であるのか、どのようなことを学習すべきなのかを伝えてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
次のテストまでにするべき学習の内容を教えてくれたり、どのようなことが成績不振につながったかを一緒に考えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い。
アクセス・周りの環境
近くにローソンがある。
家庭でのサポート
あり
ご飯をつくる。塾に着ていく服を選択する。塾に行くためのお金を稼いできて、振り込む。プリントや教材でいらなくなったものを捨てる。