1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市垂水区
  4. 西舞子駅
  5. 久保田学園 舞子台教室
  6. 高校2年生・2019年7月~2022年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2019年7月から久保田学園 舞子台教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ その他 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
久保田学園 舞子台教室
通塾期間
2019年7月~2022年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (兵庫模試)
卒塾時の成績/偏差値
68 (兵庫模試)

塾の総合評価

3

オンラインの時はともかく、対面となるとやはり先生と本人の相性が重要な要素となると思います。自分の子どもにとって良かった点が、ほかのお子さんにとっても良いと言えるかどうか判断できるだけの比較経験が自分には欠けていますので、真ん中の評価といたしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

可処分時間が限られているところがありましたので、通塾に要する時間が少なかったことが最大の利点でした。不羈の質がありましたので、宿題が多い点など気にしていましたが、本人からは特に何も愚痴がでていなかったので、配慮した対応をしていただいたのではないかと推測しています。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円ぐらいだったと思います。

この塾に決めた理由

地理的要因

講師・授業の質

講師陣の特徴

専任の先生とアルバイト学生の先生と両方いらっしゃいました。どちらの先生も子どもは気に入っていたようです。親としては、国立や私立の中学で先行し公立中学で実践できていない教育を期待する気持ちもありましたが、さすがに目的の違いもあり、それは高望みだったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習法などを教えてくださったようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ですが、大人数ではなく、学校の半分ぐらいの感じだったようです。講義と演習は分かれておらず、授業内で双方が行われ、質問もできたのではないかと思います。定期的に習熟度確認のためのテストがあったと聞いています。

テキスト・教材について

オリジナル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

公立のトップ高校に合格できることをもとに組まれたカリキュラムで、その目的達成には必要十分だったようです。まだ高校生なので、今後の人生で必要となる教養が身につくものであるかどうかは、これから明らかになっていくと思います。

塾内テストや小テストについて

単元ごとに確認テストがありました。

宿題について

宿題の量は多かったようです。中3の夏前まで、家庭では塾の宿題しかしていないように見えたので、正直、大丈夫なのかと感じることもありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

コロナ禍による影響で、オンライン授業の時なども、その説明などを受けていたようです。定期的に様子を知らせるような連絡はこちらも望んでいませんでした。

保護者との個人面談について

あり

学習進度と確認テストの状況、志望校に関する情報と今後の見込み、卒業生の在塾当時の様子やその後の進路などを聞いたようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どうしても行きたい学校というのがありませんでしたので、成績不振と判断する根拠がなく、そのような観点からの相談はしていないのではないかと思います。

アクセス・周りの環境

徒歩で安全に通えました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください