1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市北区
  4. 北鈴蘭台駅
  5. 久保田学園 北鈴蘭台教室
  6. 社会人以上・2013年4月~2014年2月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2013年4月から久保田学園 北鈴蘭台教室に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
久保田学園 北鈴蘭台教室
通塾期間
2013年4月~2014年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
54 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
54 (進研模試)

塾の総合評価

4

評判通りの良い塾であった。ちょっと背伸びして行っていた感じであったので、ついて行けない部分もあった。通う日数が増えても良いので、進め方をもっとゆっくりしていただけたらもっと良かったと感じます。集団指導の弊害はなかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

一つの塾にしか行っていないので、合っていたかどうかはわかりません。他の個別指導の塾などに行ってたら、もっと合っていたと感じるかも知れません。結果的には集団指導である塾で成績が伸びたので、良かったとは感じています。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

40万円

この塾に決めた理由

友達の勧め。指導が非常に厳しく、塾生のレベルも高い。周囲の塾生にもいい影響を与えてくれる環境であると感じた。

この塾以外に検討した塾

個別指導の明光義塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導ではなかったが、個別に完全に理解するまで熱心に指導いただいた。勉強以外の私生活や部活のことまでも話していただき、非常に親しみやすい講師であり、良かったと思います。他の講師の方は知りませんが、良い講師に出会えたと感じています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よく本人の話を聞いていただき、丁寧に対応していただいていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別ではなかったが、他の学生と比較できる環境であったのは良かった。競争心を駆り立てるという点は良かった。双方向での講師とこやりとりをできる雰囲気であり、和気あいあいとした集団ならではの環境であった。進むスピードは少し速かったと感じていました。

テキスト・教材について

学校の教科書よりも理解しやすい内容や表現方法でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

少し本人にとってレベルの高い内容であったと感じています。あくまでも受験のためであり、ついていくのに必死でした。小試験をよくやっており、及第点以下であれば必ず追試をするシステムは良かったと感じています。遅れながらも理解できる進め方である。

塾内テストや小テストについて

中間テスト、期末テスト。

宿題について

英語:5P、歴史:8P、国語:8Pぐらい。本人はあまり多いとほ感じていませんでした。宿題より塾の中で進める授業を重要視していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

直近の実力の伸びが話の中心でしたが、入塾時からの伸びの説明も定量的に教えていただいた。何が得意で何が苦手か、また伸びた科目は何か、など。

保護者との個人面談について

あり

家での勉強の状態や生活態度。親として目指して欲しい高校、本人が行きたい高校、講師が勧める高校など。その高校に合格するのに何が足りない、だからこういう勉強で強化する、などの方針ん説明。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何が足りなかったのか、明確に定量的にわかりやすく説明してくれたことはよかった。集団の塾でしたが、個別に面談して教えていただいた。

アクセス・周りの環境

電車で15分。周囲の環境もよく、通いやすい立地でした。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

私自身の経験の話はよくしていました。受験直前3ヶ月に猛勉強して合格した。集中力をもって進めたら成績は伸びる、最後まであきらめないように、サボらないような環境作りをした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください