1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 藤枝市
  4. 藤枝駅
  5. みやび個別指導学院 藤枝駅北校
  6. 1件の口コミからみやび個別指導学院 藤枝駅北校の評判を見る

みやび個別指導学院 藤枝駅北校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月10日

みやび個別指導学院 藤枝駅北校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤枝駅北校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がみんなしんみになって教えてくれる。勉強が苦手な人でも先生方がペースを合わせてくれてわかりやすく教えてくれる。この塾のおかげで中学範囲はしっかりと覚えられた。本当にありがとうございました。

志望していた学校

静清高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はみやび個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月8日

みやび個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最低限、成績がこれ以上落ちないためには必要だとおもう。しかしどうしても復習メインになってしまうので、予習を中心にやっている集団塾の子には成績で劣り、大学受験を考えるとちょっと辛いと思う。 やはり子どもの性質にもよるが本人がやる気が低いと伸びない。

この塾に決めた理由

家の近く、社会理科など5教科すべて扱っているから。集団塾の場合レベルが高くてついてくことができないから。

志望していた学校

高浜市立高浜中学校

講師陣の特徴

専門の講師とアルバイトの併用 教え方は上手いらしく本人は満足しています 毎回勉強の習熟度をメールにて報告していただけるのは満足している。 先生によってうまいへたがあるため その点はいただけない。

カリキュラムについて

その子に合った内容であり、基礎基本を中心に行っています。またテスト近くなったらテスト対策として色々な問題を出していただき勉強しています。夏期講習はどちらかというと苦手の克服が中心です。 5教科すべてに対し対応できるのは良いかと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車置き場が充実しております。送り迎えがしやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

みやび個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方の雰囲気がとてもよく気軽に話せるため学校のことについての相談な将来についての相談もたくさんできます!勉強も少人数体制なので、分からない所がすぐ聞けて分からないというところがなくなります!また自分の進捗度に合わせて授業を進めてくれるため遅れるということがないのもいいところです。

この塾に決めた理由

家から近く一人で通える距離に塾があったこと。塾の体験に行った時に先生の雰囲気がよかったこと。塾き自習室があり気軽に通えそうだったこと。

志望していた学校

岐阜県立大垣商業高等学校 / 大垣日本大学高等学校 / 岐阜県立大垣西高等学校

講師陣の特徴

様々な先生がいます。教員免許を持っている先生や、現役大学の先生など。年齢層も幅広く大学生の先生で新人や3年目の先生。お母さんと同じくらいの年齢の先生。など20代から50代の先生まで幅広いです。どの先生も気軽に話せる先生が多いので質問しやすいです。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に人により、1対1なので、やりたいこと、やりたい参考書を、先生に伝えて進める感じです。最初に説明してもらい、自分で解きながら分からないところを先生に聞くという感じです。なので、レベルは様々です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているため交通は便利です。塾から帰る時に先生が外まで見送ってくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

みやび個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

みやび塾を選んだ理由は、個別指導で子どもの理解度に合わせた丁寧サポートが受けられる点に魅力を感じたからです。講師の先生方が親切で、質問しやすい雰囲気があり、勉強に対して前向きな姿勢が育ちました。また、定期的な面談や連絡もあるため、保護者としても安心して通わせることができています。学習のつまずきも早い段階でフォローしてくれる体制が整っていると感じてます。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、個別指導で子どものペースに合わせた丁寧な指導が受けられる点に魅力を感じました。体験授業でも講師の対応が親切で、子どもが「わかりやすかった」と話してくれたのが決め手です。

志望していた学校

春日部共栄中学校

講師陣の特徴

講師の先生はとても親身になって指導してくださり、わからないところも丁寧に何度でも教えてくれます。授業中は明るく声をかけてく)るので緊張せずに質問でき。子どもも「塾が楽しい」お前向きに通ってくれています。勉強の習慣も少しずつですが身についてきました。

カリキュラムについて

みやび塾のカリキュラムは、1人ひとりの理解度に合わせて柔軟に調整されるので。無理なく学習を進められます。学校の進度やテスト範囲にも対応してくれるため、授業内容の復習や予習がしやすく、学力の定着に役立っている気がします。苦手な単元も重点的に取り組めるのが安心です

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近いので夜でも人通りがあり安心して通わせられる。 近くにスーパーやコンビニもあるので軽食が買える

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

みやび個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

同じ校区の人達が集まるので、知り合いも多く楽しいと思った。立地もよいし、先生方も優しく賢い方が多いので教え方がうまい。自習室もあり、好きな時に先生に質問できるので勉強がすすむ。塾に来る度にタイムカードをきってポイントがたまりたまったポイントは賞品と変えられるので、頑張れる。

この塾に決めた理由

家が近く徒歩や自転車で行けるため、親が忙しく送り迎えができなくても通えたから。自習室がついており、家の中でできない時に行けると思ったから。

志望していた学校

皇學館大学 / 金城学院大学

講師陣の特徴

種別や教師歴はわからない。講師によって授業は様々で、雑談や雑学を多く話し盛り上げてくれる人、優しく教えてくれる人、知識をぎっしり詰め込んだ授業をしてくれる人がいた。全員分からないところはないかちゃんと聞いてくれる。

カリキュラムについて

生徒と教師で3:1、1:1の授業方式を選ぶことができ、費用は上乗せされるが講師を指名することもできる。教科はなんでも大丈夫だったと思う(実技や特別な教科は除く)。夏期講習や冬期講習もやっており、専用のテキストを購入して進めている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニや公園があり、子供たちが過ごしやすい環境となっている。駐車場は授業が始まる・終わる時間に少し混むが、狭くはない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月11日

みやび個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても熱心な先生方だと思います。わからないところを、わかるまで、熱心に教えてくれるので助かっています。子供も嫌がることなく、通いやすいようで続けられています。コミュニケーションもたくさんとってくれるので、うれしいです。全体的にうちの子供には合っているようです。

この塾に決めた理由

なるべく近いところで探していて、なおかつ個別指導が良かったです。1対3ですが本人は良さそうです。わからないところをすぐ聞ける環境が良いところだと思います。

志望していた学校

埼玉県立岩槻高等学校 / 埼玉県立越谷西高等学校

講師陣の特徴

とても親切です。1人1人に寄り添い、一番合っているやり方を考えて、予定を立ててくれています。面談も、頻繁にあり、塾での様子やこれからについて詳しく考えて、お話してくれます。とても良い塾だと思います。もし、合わない先生なら変更が、可能でお願いすることができるので良いと思います。

カリキュラムについて

中間テストや期末テストのときはそれを中心にやります。あとは北辰テストや漢検、英検、数検のときもそれに対応し、対策しています。あとは苦手なところや、学校授業の先取りなどひとりひとりに合わせています。あとは春期講習、夏期講習、冬期講習があります。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

建物の二階ですが、大通りに面しているので夜も安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月10日

みやび個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別の塾で先生もマンツーマンか2対1かで疑問をぶつけやすかったように思います。真面目な先生が多く、分からないところを徹底的につぶしてくれました。テスト前の8時間塾に籠って勉強するイベントがみんなと一緒にできてやる気が上がったと思います。推薦入試の面接練習などもして貰えたら嬉しかったです。

この塾に決めた理由

一番近かったのと友達が通っており、紹介してもらったから。学年の子も塾に行っている人が多く、私も行きたかった。

志望していた学校

聖カピタニオ女子高等学校

講師陣の特徴

おもしろく優しいバイトの大学生が多かった印象。教えてもらう先生は基本固定だった。塾長は上の学年の人に教えることが多かった。私は中学三年生の数学と夏期講習などを塾長に教えて貰えた。一番説明が分かりやすかった。バイトは先生によって教え方に差があった。

カリキュラムについて

人によって教材のレベル変えていた。個別の塾だったのでひとりひとり丁寧に教えてくれていた。宿題も人のレベルに合わせて出されていた。夏期講習の宿題の量は共通でプリントでたくさんだされてそれをカレンダーのような紙を使って計画的に解いた。テスト前は8時間塾に籠って勉強するイベントがある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近かった 友達がいた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月8日

みやび個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年6月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

静かにモクモクと勉強をすることができ、他の人と合わせることなく自分に合ったペース、レベルでの学習ができると思います。講師の方々も親切丁寧に教えていただけ、塾長さんへの相談も親しみやすかったです。受験勉強をするなら合わせてくれるので良いと思います。

この塾に決めた理由

知り合いからの紹介をもらい入塾しました。 面談で話を聞くと本人に合わせて進めていただける様だったので合っているかなと思いました。

志望していた学校

瑞穂市立巣南中学校

講師陣の特徴

若いアルバイトさんもいます。塾長さんはベテラン先生なので安心して任せられると思います。 とでも礼儀正しく対応していだいていました。 何人かいらっしゃるのですが、みなさん同じように優しいです。親切丁寧です。

カリキュラムについて

個人にあった範囲で教えてもらえます。 テキストも分かりやすいものだと思います。 宿題や範囲も合わせてもらえます。 先に確進んでしまうことも不明な点をそのままにしてしまうこともないてす。 出来ないと思ったら相談すれば対応していただけます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よく通る道に面しているので時間によっては車通りがありますが すぐに横断歩道もあり渡ればお店や飲食店もあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月5日

みやび個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からも近く、通いやすいところも良かったところ。晴れていれば自転車で1〜2分、雨の日でも歩いて5分弱で通える為、親が送り迎えする必要もない。塾の前にはコンビニもあり、比較的周囲は明るい。 クセの塊のような暑苦しいドン引き講師はいないようで、人見知りの子供も安心している。 4〜5人程度の少人数クラスで分からない所はすぐに聞ける環境なので、大人数に埋もれる心配も無さそう。塾が無い日でも自習室に行けば教えてもらえるのはお得かと。

この塾に決めた理由

子供の友達が数名通っており、評判が良かった。自宅からも近く、通いやすいところも良かったところ。晴れていれば自転車で1〜2分、雨の日でも歩いて5分弱で通える為、親が送り迎えする必要もない。塾の前にはコンビニもあり、比較的周囲は明るい。

志望していた学校

静岡県立浜松湖南高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校

講師陣の特徴

プロかどうかは分からないが、テレビなどで出てくるクセの塊のような暑苦しい社会不適合者感満載の講師はいないようだ。分かりやすいかどうかは人それぞれであり、自分自身が教えてもらっている訳ではない為、子供から聞いた話になるが、丁寧に教えてくれる分かりやすい先生ばかりとの事。

カリキュラムについて

カリキュラムはそれぞれの生徒に合うよう、何段階かに分かれており、入塾時に学校での定期テストの点数から、大まかにクラスを判別している模様。うちの子の場合は、4〜5人程度の少人数クラスでも良いと判断されたが、点数が低いとマンツーマン指導になるようだ。そうなると、勿論費用に反映され、かなりの出費になるようだが、うちは免れた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

晴れていれば自転車で1〜2分、雨の日でも歩いて5分弱で通える為、親が送り迎えする必要もない。塾の前にはコンビニもあり、比較的周囲は明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

みやび個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別塾だから高い。でも娘の希望だから仕方なく通わせた。でも結果的にお金以上に娘にとっては価値のある時間だったと思います。ですから勉強する習慣さえ身に付ければどこの塾でも良いような気がします。本人の希望で塾に行かせる事は大事だと思いました。

この塾に決めた理由

本人が個別が良いという事で、2件体験してここに決めました。学科の同級生が通っていたこともあり、詳細も知っていたと思います。

志望していた学校

愛知県立熱田高等学校 / 安城学園高等学校

講師陣の特徴

詳しく分からない。合わない先生は言えば変えてくれるそうです。でも合わない先生はいかったみたいです。大学出たばかりの若い先生が主流でした。塾長若い先生でした。塾長はなんでも対応できる先生でした。まだ30代ぐらいだとおもいます。

カリキュラムについて

5教科から選ばれて選んだ教科を振り分けてやっていました。いちよう予定は決めますが、前もって言えば、他の教科にはかえてくれたそうです。毎日のカリキュラムはあったとおもいます。でも詳しくは聞いたことないので、わかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

歩いて10分、自転車5分の距離です。20時から22時の時間にしたので、ほとんどは送り迎えしました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください