みやび個別指導学院 浜松染地台校の口コミ・評判一覧
みやび個別指導学院 浜松染地台校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 50%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
25%
2
25%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
75%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 12 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月8日
みやび個別指導学院 浜松染地台校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
とても静かな環境なのでわいわいしながら、学校の授業のような人には向かないと思います。でも質問するのが苦手な子や恥ずかしくてできない子にはオススメの塾だと思います。住宅街の中にあるので夜まで勉強しても家からの距離が近いので安心安全に通えるのも良いポイントだとおもいます。
この塾に決めた理由
一般の大人数でやる塾では質問できるか不安だったのと、一対一のマンツーマンで勉強を見てもらいたかった。特に英語と数学が苦手だったので重点的にみてもらいたかった。家から近かったから。
志望していた学校
浜松市立浜名中学校
講師陣の特徴
大学生の男性の講師にみてもらっていて、年も若い先生でした。なのでとても親しみやすかったです。塾おわったあとに雑談して和気あいあいとした雰囲気でした。でも教えてもらう時はちゃんと見てもらえたので満足です。塾長も割と若めの先生で、しっかりした方だったので定期的に通えました。なんでも相談できるかた達が多かったです。たまにいつもと違う先生のときもありましたがどの先生もわかりやすく教えてくれました。
カリキュラムについて
分厚いテキストでした。でも基礎問題から応用問題までしっかりのっていて、先生によっては宿題をその中から出してもらって次回提出しました。普段は3体1の授業を受けてましたが夏期講習や冬季講習のときはマンツーマンの個室で受けるものを選択したり受験前はそれで集中的に勉強しました。自分のペースで自分のレベルに合わせていろいろ選択できたので無理することなくしっかり取り組める環境だったと思います。自習室も自分が行く日でないときも自由に使えて便利でした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
歩いて行ける距離だが、道が暗い
回答日:2023年4月26日
みやび個別指導学院 浜松染地台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
集団での講義スタイルに合わない子はこういうスタイルの方がいいのかもしれませんが、結局はどんなスタイルでも自分でしっかりと積極的にやらないと意味がないと感じます。もう少し塾側として結果を出すことの重要性を認識してほしいと思います。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
静岡県立浜名高等学校 / 静岡県立浜松湖東高等学校 / 聖隷クリストファー高等学校
講師陣の特徴
男性と女性の先生が何人かずついますが、みなさん結構若い方が多いです。アルバイトの人なのかなと思うこともあるぐらいです。みなさん優しいですがそれほど熱心な感じはしないです。自分から質問していかないと先生が進んで教えてくれるわけではないので、もう少し手厚くサポートしてもらいたいです。
カリキュラムについて
集団で授業を受けるスタイルの塾ではないので、人それぞれ進み方も内容も違う印象です。自分で進められる人はいいかもしれませんが、もう少し手厚いサポートが必要かと思います。子供が今何を学んでいるのかよくわからないのでどんな計画で教えようとしているのか示してくれるといいです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
車通りが激しい
回答日:2025年2月8日
みやび個別指導学院 浜松染地台校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
とても良かった。個別というのもあってとても丁寧に教えてくれた。ただ迎えの時に混むから近所迷惑になっているとおもうし、人目もあまりつかないところだから不審者が夜になると少し怖いかな。それ以外の面では全て完璧だし部屋も壁紙がカラフルですごい可愛い。
志望していた学校
浜松市立八幡中学校 / 浜松市立南部中学校
回答日:2024年11月16日
みやび個別指導学院 浜松染地台校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
まだ、現在通っていて受験がどうなるかわからないです。今のところ、マンツーマンで授業をしてくれるので、わからないところを質問しやすい。授業内容が次の日にメールで報告してくれるので子供の理解度や課題が親もわかるので声掛けしやすかったです。
志望していた学校
静岡県立浜名高等学校 / 静岡県立浜松湖北高等学校 / 浜松啓陽高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はみやび個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月11日
みやび個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても熱心な先生方だと思います。わからないところを、わかるまで、熱心に教えてくれるので助かっています。子供も嫌がることなく、通いやすいようで続けられています。コミュニケーションもたくさんとってくれるので、うれしいです。全体的にうちの子供には合っているようです。
この塾に決めた理由
なるべく近いところで探していて、なおかつ個別指導が良かったです。1対3ですが本人は良さそうです。わからないところをすぐ聞ける環境が良いところだと思います。
志望していた学校
埼玉県立岩槻高等学校 / 埼玉県立越谷西高等学校
講師陣の特徴
とても親切です。1人1人に寄り添い、一番合っているやり方を考えて、予定を立ててくれています。面談も、頻繁にあり、塾での様子やこれからについて詳しく考えて、お話してくれます。とても良い塾だと思います。もし、合わない先生なら変更が、可能でお願いすることができるので良いと思います。
カリキュラムについて
中間テストや期末テストのときはそれを中心にやります。あとは北辰テストや漢検、英検、数検のときもそれに対応し、対策しています。あとは苦手なところや、学校授業の先取りなどひとりひとりに合わせています。あとは春期講習、夏期講習、冬期講習があります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
建物の二階ですが、大通りに面しているので夜も安心です。
回答日:2025年7月10日
みやび個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別の塾で先生もマンツーマンか2対1かで疑問をぶつけやすかったように思います。真面目な先生が多く、分からないところを徹底的につぶしてくれました。テスト前の8時間塾に籠って勉強するイベントがみんなと一緒にできてやる気が上がったと思います。推薦入試の面接練習などもして貰えたら嬉しかったです。
この塾に決めた理由
一番近かったのと友達が通っており、紹介してもらったから。学年の子も塾に行っている人が多く、私も行きたかった。
志望していた学校
聖カピタニオ女子高等学校
講師陣の特徴
おもしろく優しいバイトの大学生が多かった印象。教えてもらう先生は基本固定だった。塾長は上の学年の人に教えることが多かった。私は中学三年生の数学と夏期講習などを塾長に教えて貰えた。一番説明が分かりやすかった。バイトは先生によって教え方に差があった。
カリキュラムについて
人によって教材のレベル変えていた。個別の塾だったのでひとりひとり丁寧に教えてくれていた。宿題も人のレベルに合わせて出されていた。夏期講習の宿題の量は共通でプリントでたくさんだされてそれをカレンダーのような紙を使って計画的に解いた。テスト前は8時間塾に籠って勉強するイベントがある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近かった 友達がいた
回答日:2025年7月8日
みやび個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
静かにモクモクと勉強をすることができ、他の人と合わせることなく自分に合ったペース、レベルでの学習ができると思います。講師の方々も親切丁寧に教えていただけ、塾長さんへの相談も親しみやすかったです。受験勉強をするなら合わせてくれるので良いと思います。
この塾に決めた理由
知り合いからの紹介をもらい入塾しました。 面談で話を聞くと本人に合わせて進めていただける様だったので合っているかなと思いました。
志望していた学校
瑞穂市立巣南中学校
講師陣の特徴
若いアルバイトさんもいます。塾長さんはベテラン先生なので安心して任せられると思います。 とでも礼儀正しく対応していだいていました。 何人かいらっしゃるのですが、みなさん同じように優しいです。親切丁寧です。
カリキュラムについて
個人にあった範囲で教えてもらえます。 テキストも分かりやすいものだと思います。 宿題や範囲も合わせてもらえます。 先に確進んでしまうことも不明な点をそのままにしてしまうこともないてす。 出来ないと思ったら相談すれば対応していただけます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よく通る道に面しているので時間によっては車通りがありますが すぐに横断歩道もあり渡ればお店や飲食店もあります。
通塾中
回答日:2025年7月5日
みやび個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自宅からも近く、通いやすいところも良かったところ。晴れていれば自転車で1〜2分、雨の日でも歩いて5分弱で通える為、親が送り迎えする必要もない。塾の前にはコンビニもあり、比較的周囲は明るい。 クセの塊のような暑苦しいドン引き講師はいないようで、人見知りの子供も安心している。 4〜5人程度の少人数クラスで分からない所はすぐに聞ける環境なので、大人数に埋もれる心配も無さそう。塾が無い日でも自習室に行けば教えてもらえるのはお得かと。
この塾に決めた理由
子供の友達が数名通っており、評判が良かった。自宅からも近く、通いやすいところも良かったところ。晴れていれば自転車で1〜2分、雨の日でも歩いて5分弱で通える為、親が送り迎えする必要もない。塾の前にはコンビニもあり、比較的周囲は明るい。
志望していた学校
静岡県立浜松湖南高等学校 / 静岡県立浜松南高等学校
講師陣の特徴
プロかどうかは分からないが、テレビなどで出てくるクセの塊のような暑苦しい社会不適合者感満載の講師はいないようだ。分かりやすいかどうかは人それぞれであり、自分自身が教えてもらっている訳ではない為、子供から聞いた話になるが、丁寧に教えてくれる分かりやすい先生ばかりとの事。
カリキュラムについて
カリキュラムはそれぞれの生徒に合うよう、何段階かに分かれており、入塾時に学校での定期テストの点数から、大まかにクラスを判別している模様。うちの子の場合は、4〜5人程度の少人数クラスでも良いと判断されたが、点数が低いとマンツーマン指導になるようだ。そうなると、勿論費用に反映され、かなりの出費になるようだが、うちは免れた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
晴れていれば自転車で1〜2分、雨の日でも歩いて5分弱で通える為、親が送り迎えする必要もない。塾の前にはコンビニもあり、比較的周囲は明るい
回答日:2025年7月3日
みやび個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
個別塾だから高い。でも娘の希望だから仕方なく通わせた。でも結果的にお金以上に娘にとっては価値のある時間だったと思います。ですから勉強する習慣さえ身に付ければどこの塾でも良いような気がします。本人の希望で塾に行かせる事は大事だと思いました。
この塾に決めた理由
本人が個別が良いという事で、2件体験してここに決めました。学科の同級生が通っていたこともあり、詳細も知っていたと思います。
志望していた学校
愛知県立熱田高等学校 / 安城学園高等学校
講師陣の特徴
詳しく分からない。合わない先生は言えば変えてくれるそうです。でも合わない先生はいかったみたいです。大学出たばかりの若い先生が主流でした。塾長若い先生でした。塾長はなんでも対応できる先生でした。まだ30代ぐらいだとおもいます。
カリキュラムについて
5教科から選ばれて選んだ教科を振り分けてやっていました。いちよう予定は決めますが、前もって言えば、他の教科にはかえてくれたそうです。毎日のカリキュラムはあったとおもいます。でも詳しくは聞いたことないので、わかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
歩いて10分、自転車5分の距離です。20時から22時の時間にしたので、ほとんどは送り迎えしました。
回答日:2025年7月3日
みやび個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
勉強が得意な人がさらに高みを目指すことにも、勉強が苦手な人が嫌いを克服するためにも、あっている塾だと感じていた。難しい問題にチャレンジさせてくださる先生もいれば、現状維持をし続けることができるように取り組ませてくださる先生もいた。みんな通うべきだと思う。
この塾に決めた理由
家から近いというのが大きな理由だった。学校からも近かったため、学校が終わってすぐ迎えるのが良かった。
志望していた学校
静岡県立吉原高等学校 / 星稜高等学校
講師陣の特徴
シャインの方が多かったように思う。講師の方々はおしえ方がていねいで、私みたいな勉強ができない人でも理解できるように説明をしてくれた。分からない問題はすぐに聞くことができるし何度でも教えてくれた。優しい先生が多く、常に笑顔だったり、休憩時間には世間話をしたりしてくれた。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、受験生には受験対策として、志望校の過去問や過去問で解けなかったところの類似問題を出題してくれた。テキストは冬期講習の際に先生から指示されたページを解いた。できない子に寄り添った塾だったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通っている学校から徒歩5分で着くなどかなり立地は良かった。