みやび個別指導学院 刈谷北校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
みやび個別指導学院 刈谷北校 生徒(本人)の口コミ・評判【2013年12月から週2日通塾】(106632)
総合評価
5
- 通塾期間: 2013年12月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立知立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中学生の時遊びたいと思う気持ちが強かったはずなのに塾に行くことが苦痛になることなく毎授業毎授業かよいうことができた。 それは講師の人達が生徒一人一人と関わる時間も沢山作ってくれていたからだと考えている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師と生徒との距離感が近く分からないところがあったら質問しやすかったし、塾に行くのが嫌になることがなかった。友達と一緒に通っていたこともありテスト前は一緒に自習室で勉強をしにいっていた。 しかし自習室で会話をしている人がいたりして集中出来る環境ではなかった。自習室が複数箇所あったので静かな部屋もあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
みやび個別指導学院 刈谷北校
通塾期間:
2013年12月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
友達が通っており、話を聞いたところ個別で指導をしてくれるから分からないところを噛み砕いて説明をしてくれるときいたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師を目指している大学生の人が多かったイメージ、しかし一人一人紳士に取り組んでいた。大学生と年齢が近い人が多かったから分からないことが合った時話をかけやすい人が多かった。勉強のこと以外でも学校での話などの世間話にも付き合ってくれたから講師と仲良くなれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人一人区切られた席で教師1人に対して生徒が1~3人と少人数制で授業をしていた。毎度宿題が出ているので授業の初めに答え合わせをし、分からなかった所間違えていた所をやる。その後今学校で習っている所の復習、次やる所の予習をする。最後に自分が使っているテキストではなく塾にある他のテキストを使ってミニテストをする。 1対3と少人数制のため講師に声を掛けやすく1対1で教えて貰える時間を多く取りやすい。
テキスト・教材について
メインで利用しているテキストは自分の中学の教科書と同じメーカーのテキストを使っていく。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
みんな同じテキストで同じスピードで勉強をしていたら自分が出来ない所を置いていかれたり、質問をしずらい状況になってしまいますが、個別指導のため苦手な分野を重点的に勉強するために色んな種類のテキストから問題を取り寄せて進めていくから分からないを分からないのまま止めていかないのが良かった。
宿題について
学校でも宿題が出ているため、塾で大量の宿題が出されるとやれなかったり、やる気がなくなってしまうことがあるため無理のないようにA4サイズのプリント課題がおおかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾での生徒の授業態度、成績がどれほど伸びているか、生徒がどこの学校を目指せるのかをちゃんと表にしてプリントにして分かりやすく見せてくれていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの結果を、みて苦手な分野を授業の時にやり過去の模試などもとは用いて出来るようになったか。苦手な所を苦手のまま放置する事なくちゃんと教えてくれていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りが見えなくて勉強しやすかった
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにあった