1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 沼津市
  4. 沼津駅
  5. みやび個別指導学院 沼津南校
  6. みやび個別指導学院 沼津南校の口コミ・評判一覧
  7. みやび個別指導学院 沼津南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(115966)

みやび個別指導学院 沼津南校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.6

(641)

みやび個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

みやび個別指導学院 沼津南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年09月から週2日通塾】(115966)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年9月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 日本大学三島高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

何度も言うが素晴らしく良かった。個別指導ならではの魅力がよく詰まっていると思う。塾長も良かった。気になる方は是非体験だけでも行くべきだと思う。体験の空気と通ってからの雰囲気は同じである。集団が向いていないかもと悩んでいるのならぜひ1度個別指導にチャレンジしてみるべき。その中でもここはかなり良いと感じた

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は集団塾に通ってた際みんなが分からない所を簡単に解けたり、逆にみんなが分かるところが全然分からず1問も理解できなかったりと授業料がむだだなぁってかんじだったのだが、その点個別指導なのでしっかり私に合わせて授業をしてくれるのでかなり良かった。私にあってると感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: みやび個別指導学院 沼津南校
通塾期間: 2020年9月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (実力模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (実力模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト

この塾に決めた理由

高校受験で塾を探していた際友達がおすすめしたため、見学に訪れた。それまで通っていた塾もあったのだが、人数が増え質問などにもまともに取り合って貰えなかったのが原因でやめた私にとって、個別指導でしっかりと見てくれる授業の様子や、雰囲気が気に入ったため入塾を決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

合わなければいえば変えて貰えるし、個別指導なのでかなり分かりやすかった。とある男の先生はガタイがよく初対面少し怖かったが、授業を受けるとそんなことは無かった。小テストや課題が多いなどやはり少し厳しい感じもするが、意味の無いことはしない印象。軽い世間話はする。 とある女の先生は若めでかなりフレンドリーであった。しかし真面目に授業もするのでとても塾が楽しかった。 塾長は凄くいい人だった。プリントをくれたり、勉強しなさいと言ってきたり、面白かったりとかなり好き。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強面で分からないことはしっかりとわかるまで教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最大でも先生1に対して生徒3なのでしっかりと見てくれる。塾長がいい人だった。やはり普通の塾だと個人に合わせてなどできないので個別指導塾の最大の魅力だと思った。完全に個別な訳では無いので教室が被っている人が頑張ってると私も頑張ろうと思えた。視界はもうテキストしか移らないので集中出来た。

テキスト・教材について

覚えていない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個人に合わせて組んでくれるため良かった 私が何を苦手としているのか、何を伸ばしたいのか。しっかりと向き合った上でカリキュラムが組まれた。 ただの偶然かもしれないが、入るのが遅かったのもあり緊張していたのだが最初紹介してくれた友人と授業5被るようにしてくれるなど、配慮もしっかりなされていたように感じる

定期テストについて

先生によってあるなしはあるが、個別指導のの小テストなんてやるしかない感じが半端なく頑張れた。おかげでその後勉強などで「あ、小テストで暗記したとこ」などということもあった。

宿題について

多かったが、私にできる範囲であった。 やらなくても怒られはしないがやはり個別指導ということもあり手を抜くとばれるし、真面目にやろうという気分に自ずとなる気がする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日の様子。私が自習室に残って帰りが遅くなる際は保護者が心配することの無いようにしっかりと連絡を入れてくれた。

保護者との個人面談について

半年に1回

そこまで長い期間塾に通っていなかったのであまり分からないが、私が今何を苦手としているのか、どの志望校に行きたいのか行くのに何が必要かをしっかり面談してくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

私の怠惰が原因なので半強制的に(保護者同意あり)自習室に放り込まれてひたら問題を解かされた。次のテストでは過去1の点がとれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室はちゃんとあった。個別指導だが他の教室の指導の声などはあまり気にならなかった

アクセス・周りの環境

家の近く(住宅街付近)

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください