みやび個別指導学院 浜松安松校の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
みやび個別指導学院 浜松安松校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年07月から週2日通塾】(121557)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年7月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 浜松聖星高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導塾なのでここの能力に応じた手厚い指導が望める点ではとても良かったと思います。ただ個別指導だから仕方ないですが、やはり集団指導とは違って月々のお支払いは割り高になりますね。ただ子供には合っていたので評価としては良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業の通常の塾では個々の能力に応じた手厚い指導が望めないので個別指導の方がいいかと思い選択しました。そちらで正解だったように思います。特に合っていない点は無かったかなと思いますが、強いて言えば講師の先生との相性くらいでしょうか。ただ交代してもらえるのでそこも問題なしと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
みやび個別指導学院 浜松安松校
通塾期間:
2020年7月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト、夏期講習など
この塾に決めた理由
個別指導ということが決めてですが、自宅からの通いやすさ、自習室がある、講師の先生との相性が悪ければいつでも変えていただけマンツーマン指導していただける。
講師・授業の質
講師陣の特徴
たくさんの先生がいたようですが、やはり子供との相性が合う合わないはありました。教え方がいい先生、そうで無い先生など。その場合はお願いすれば先生を何度でも買えていただけるシステムだったので安心でした。副業の方ばかりのようでが、片手間にという感じではなくしっかり教えていただけていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
空いてる時間に先生に余裕があれば対応してくれたようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾長とはみんな和気藹々とした雰囲気だったようです。自由時間に談笑してたりする姿は送迎の際にもよく見かけました。 講師の先生とも和やかな雰囲気のような感じました。 一対一、一対二、一対三、教科ごとに自分に合った指導で先生が個人の持ち時間に指導し、それ以外は自習みたいな感じでした。
テキスト・教材について
塾で指定された教材なのでわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の方で決めてましたが、個別なのでここの能力に応じたカリキュラムが組まれていて、苦手なのところは過去に遡って教えてもらえるし、得意なところは先にとそれぞれに応じたカリキュラムだったようです。理解できるまでとことん教えていただけるので個別指導塾ならではのメリットではないでしょうから
宿題について
特に宿題と言った感じではなく予習復習はしていたようです。宿題形式出なかったのが逆にあっていたのかもしれません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の勉強の内容や理解度、取り組む姿勢など項目があり毎回、専用アプリにお知らせがありました。また定期テストの点数もこちらから入力して共有していました。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での様子、自宅学習の様子、成績や進路などについていろいろと情報共有する場と言った感じでした。あとは夏期講習などのお知らせですかね
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あせらず苦手なところはしっかり潰して次につながるようにという感じでしたかね。 コツコツ努力することが次につながると
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
送迎でしたが駐車場がほぼ無いのでその点は大変でした。