みやび個別指導学院 岡崎橋目校
回答日:2025年04月09日
そこそこ楽しかったし、成績も上...みやび個別指導学院 岡崎橋目校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2023年1月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立西尾東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
そこそこ楽しかったし、成績も上がり第1希望に合格することが出来たから。また、自習室で集中して自習することが出来て、合格に繋がったんだと思った。また、友達の中には第1希望に通らなかった塾生もいたので、満点ではないと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思ったところは、若い先生がいっぱいいて、授業前後にお話出来て、塾に来るのが楽しかったところ。会ってないと思ったところは、自分から質問しないと、他の子への対応が終わるまで待たなければいけないところ。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
みやび個別指導学院 岡崎橋目校
通塾期間:
2023年1月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(愛知全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(愛知全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月に2万円程度の授業料 2万円程度の春季夏季冬季講習一冊5000円程度の問題集を5冊
この塾に決めた理由
ママの友達がかよっていて、その紹介で入会した。また、集団よりも個別が良かったし、自習室が完備されていて、受験に役立つと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生バイトの若い先生が多かったけど、みんな教えるのが上手くて授業で分からなかったところを分かるようになった。また、歳が近いから、先生が入試の時どうだったみたいなエピソードも教えてくれて、モチベになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
だいたい同じ先生が担当してくれたから、じゅぎょうで質問しやすい雰囲気だった。流れは、まずやるところの説明をしてくれて、それを解いて答え合わせとかいせつをしてもらうかんじだった。先生が来るタイミングは、こえをかけなければ他の子とじゅんばんこだった。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキスト×五教科 テスト用の問題集と独自の模試の勉強冊子があった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分と志望校に合ったレベルのカリキュラムを考えて提供してくれたから、受験の時に、この問題をやれば志望校合格に繋がると思って安心して学習することが出来た。(ハイレベルな学校を目指す子にはハイレベルな問題集を与える)
定期テストについて
月に1回のITTO模試があった、。学力向上のため
宿題について
宿題の量は先生によってさまざまだった。だけど、だいたい1ページから1ページ半だった。そのテキストは、授業でいつも使ってるやつ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業態度や宿題、集中度と担当の講師名など。あと自習室の解放状況やイベントのお知らせなども送られてきた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今後の授業について。今後の進路について。志望校にこのままで合格できるかやその対策など。志望校や滑り止めの提案など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になることは無かった。だから、塾からアドバイスなどは特にもらうことがなかった。だけど、テストが悪くなった時はそこを重点的に復習してくれて助かった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は静かで綺麗だった。トイレも綺麗だった。
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあり、一日中勉強したい時に便利